• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

マルハチューンBP-ZE vs ノーマルBP-VE&VQエンジン's



前を行くNA8はマーレー83パイピストン&Fカム、マルハフリーダム
あいだに入ったZ33は380RS。
抜いて行ったのはV35スカイラインセダン

380RSは反則的な速さ。
他のVQエンジンたちでは敵うはず無いと私は思いますが?
特にスカイライン勢はツライのではなかろうか。

NA8はBP-VEよりホンの少し速い。
実はFカムとフリーダム入れる前の方が気持ち良かったし、加速も現在とほぼ変わっていないのだな(´Д⊂ヽ
セッティングでもっと良くなりそうな気がしないでもないが、3様は自分でやるつもりは全く無いし・・・(;^ω^)
ちょっと勿体ないよね。
Posted at 2013/06/26 21:44:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2013年06月26日 イイね!

10年前のSタイヤはベスト更新の夢を見るか?

10年前のSタイヤはベスト更新の夢を見るか?御好意で使わせて頂く事になった、2003年製造の195/55R15のA048,MHコンパウンド。
組み合わされるホイールはP1レーシング7J+27である。

個人的には非常に懐かしい(笑)


048と言えば一世を風靡したタイヤであり、このタイヤの登場により各サーキットのラップタイムは一気に書き変えられる事となった。

そんな048であるが、これはMHコンパウンドである。

登場当初より「ネオバ程度のグリップしかない」、「食わない」、「減らない」など散々な言われようであったが、そのタイヤの10年落ちという事を忘れてはならない(笑)

期待というよりも不安の方が膨らむ(汗)

サーキットまでの移動では雨にも当たったが、特に不安は無く、Sタイヤを意識させられる部分といえば、S特有の騒音くらいで、乗り心地は悪くない。
寧ろイーグルRSよりも良いくらいである。


サーキットでは気温が上昇しているにもかかわらず、熱の入りが遅く1コーナーで飛んでいきそうになる(汗)
グリップを発揮するまでに3周以上を要しましたが、体感グリップはハイグリップラジアルと同等まで上昇。
縦から横への移り変わりにラジアルとの違いを感じるが、グリップ自体はあくまでラジアル。
だからタイムもやっぱりラジアルタイム(笑)


赤が今回、青は昨年10月のタイムアタックのベスト。

こうして比較するとボトムでベストよりやや下回っている所が多いが、同じで回れているコーナーもあるので、乗り方が悪くて上手くタイヤを使えていないのかもしれない。

それからSタイヤという事でエア圧は数周走って温間2.1まで下げたがもう少し上がってしまっていたかも。
タイヤのセンター付近が主に摩耗していた事からも、もっと下げた方が良さそうです。

操作感は既にグニュグニュしてイマイチだけどね。


そういう訳で暗所に保管された物であれば10年前でもそれ程問題無く使う事が出来ました。
画像は走行後ですので、Sタイヤ本来の摩耗肌じゃないですけどね。
今シーズン残りはこのタイヤで遊んじゃお( ^ω^ )ニコニコ

ありがとうございます♪>某氏
Posted at 2013/06/26 09:49:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年06月24日 イイね!

サーキット走行における目の重要性

サーキット走行における目の重要性運転は視覚からの情報を元に操作するので、荷重移動がどうとかいう以前に正確なドライビングをするには最重要項目な訳ですな。

運動に必要な視機能の事をスポーツビジョンというそうですが、視機能にも色々あって、

1.静止視力
2.動体視力
3.コントラスト感度
4.眼球運動
5.深視力
6.瞬間視
7.眼と手,足の協応動作

こんなにあるのですな。

そして、モータースポーツに必要とされるそれぞれの重要度は、野球における打者とほぼ同等。
ま、そりゃそうです。

例えば高速道路で、後ろから速い車両が来ているのに自分も追い越しがしたくて右車線に出てくる人は、距離感だけで考えているのであれば瞬間視の能力が低いのだろうし、もしかしたら、深視力が劣っていて距離感が測れていないのかもしれない。

ただ、一般公道においては、瞬間的な判断に自信が無ければ余裕を持って運転すればいいので、そういう人はそもそも何も考えてないのかもしれないが。

いずれにしても、運転レベルが様々な公道で周りから激しく逸脱した速度で走行するという事は、自らそういうリスクを増やしているのだという自覚が必要であり、そういう運転をしておいて周りのドライバーを非難してはいけない。

なんの話しだ。

ここ数年、サーキット走行後は激しく目が疲れて頭痛に襲われます。
目の筋肉も衰えてきてるのかなと思ったり。

走りが安定しない、ブレーキングポイントが毎回バラ付くなんて方は、深視力や瞬間視のトレーニングをすると良いのかもしれないね。


それから、これが一番書きたかったんだけど、写真のサーキットトライアルでもらった景品。
全くもって用途が分からないんだよ。
誰か分かる人、いないかなぁ?
Posted at 2013/06/24 21:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年06月23日 イイね!

SYSTEM-R第2戦はサーキットトライアル!

SYSTEM-R第2戦はサーキットトライアル!とりあえず、エントリー名「システムRNo.1ロードスター」の面目は保ちました(笑)






今回は朝早いので、帯広前日入りしてケラーさん、さーどどらいばーさんと晩ご飯。
ここのジンギスカンがめちゃめちゃ美味かった。


今回SYSTEM-Rとして混ざって参加したサーキットトライアルはJAFイベントらしく、車検とか慣れない事がいっぱいで、みんなあたふた。
正直、普通の走行会の方が気軽で良いな。

走行すると旧車なのは分かるけど、車種の分からない車が迫ってくる(汗)

2代目ローレルだそうです。

走行後にお話しさせていただきましたが、18kのラインなぞっておけばいいぞって事になっていたようで。
おじさんたち、そういう事は走る前に教えておくれ(笑)

こんな車に追っ掛けられたらおっかないです(;^ω^)


Jr.コースでは、いつもすっげー加速で魅せてくれる箱スカを運転させていただきました!

じゃーん!こんなエンジンできっと300馬力位です。

・・・

ご厚意は大変ありがたかったのですが、これは他人が乗る車じゃない・・・(; ・`д・´)
まともに運転出来そうに無いので雰囲気だけ味わって2周で止めました(笑)


それからエンジンブロックに穴開いちゃった車両が出たのが残念だったけど、また元気に復活してほしいです。


そうそう、朝サーキットに向かって運転してたら時計をしていない事に気が付きました。
やっべーホテルに忘れたと思ってUターンして部屋を探したのですが、無い。
フロントにタグホイヤーの時計だから見付けたら教えて!
と頼んでサーキットに向かいました。

そしたらありがたい事に見付けてくれたんですね~。
なんと駐車場に落ちていたと。
たぶんボストンバッグとかを降ろしたりした時に絶妙に引っ掛かって手からすり抜けたんでしょうね。
全く気が付かなかったのでまるでスリに遭った気分でした。

嫁さんから誕生日プレゼントで貰った物でしたので良かったです(;・∀・)

帰りに帯広駅前のホテルまで取りに行ったのですが、夕張でケラーさんには追い付くことが出来ました(*´∀`*)



そんなこんなで今回も楽しく過ごせました。
みなさんお疲れ様!
Posted at 2013/06/23 22:47:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年06月22日 イイね!

新品エアクリーナー、その実力は?

新品エアクリーナー、その実力は?ブリッツの新品に交換しました。

装着前のテスト(エアクリーナーに口付けてふーふー(笑))ではかなり通気性は良さそうでした。
データもトラストの古いやつよりは確かに改善しています。

でも、やっぱりエアクリーナーレスには及びませんね~。

やっぱり何も付けないのが最高なんでしょうけどリスクもあるしね。
ボクはちゃんと付ける派です(笑)

今回はとあるネタを仕入れてきたのですが、吉と出るか凶と出るか・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2013/06/22 16:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Freedom | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 78
910 1112 13 1415
16 17 18 192021 22
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation