• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

長かった、あのブルブルが解消!

長かった、あのブルブルが解消!ステアリングと車体がブルブル振動する件、やっと直りました!

思い返せば症状が出たのは昨年5月・・・
フロントローター交換、4輪ハブベアリング交換、プロペラシャフト交換、何をやっても変化が無く、後はドライブシャフトだろう!って事で3月に交換するはずが、ジャパンリビルトにお店経由で発注したら、スプラインは合うものの、なぜかちょっとだけ長くて返品。

代替品を送ってもらう予定でしたが、
「在庫ないんですぅ~」
で6月になり、いい加減見切りを付けてキャンセル。

自分で別のリビルト業者を探して問い合わせ。
「特別に用意したものがあります!今回は特別なのでコアの返却は必要ありません」
と謎なことを告げられ、届いた商品はジャパンリビルト製、お値段2倍!!

ジャパンリビルトに殺意を覚えましたね(笑)

ずーっと、
「返却した物以外にロードスター用の在庫がない」
と言い張っていたので、今回のって前回返却した長いヤツじゃね?と不安でしたが、大丈夫でした。
なぜかABS用のリングギアが付いていましたが(笑)

でももう良いです。
2度とおたくとはお付き合いするつもりはありませんのでw

とりあえず長かった振動ともおさらばする事が出来ました。
同時にリアローターも交換しちゃったので、本当はどっちが原因だったのか、真相は闇ですが(笑)
Posted at 2013/07/13 23:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年07月12日 イイね!

スロー走行時の走り方

ハザード焚いて右側走ってるよ

ってそれは当然なんですけど(笑)


スロー走行してる時にアタック中の車が来たらどうしていますか?
というか、みなさんはスロー走行中、常に後ろ見ています?

最初の内はただゆっくり右側を走っているだけだったのですが、自分のアタック中に、こちらを邪魔しないよう、速度調整をしてストレート区間で抜かせてくれる車両がいる事に気が付きました。

これ、凄く嬉しい

「このラップイケてる!」
って時にスロー走行車がライン上に居たら台無しになっちゃいますから。

それ以来、自分も出来るだけそのように心掛けて走行しています。
たまに変な避け方になってゴメンナサイって事もありますが(;´Д`)

こういうのは強制ではありませんが、みんなが気持よく走る為には必要な気遣いかなって思います。
ストレートで抜いてもらった方が事故のリスクも減りますしね。


ちなみに、
お互いがアタック中に追い付いてしまってというのはまた別で、その場合は基本的に譲る必要は無いと思っています。

前走車との間合いを計算出来なかった自分が悪い。

私はキタ――(゚∀゚)――!!ってラップでも無い限り、適当に譲っちゃう事が多いですけどね。


やっぱり相手を気持ち良くするには思いやりのココロですよね~(笑)
Posted at 2013/07/12 10:58:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年07月08日 イイね!

7/15サーキットで友達100人できるかな!?走行会参加します。

思う所があって参加するか考えていましたが、参加する事にしました。

折角サーキット走行なのに今までデータ変更して走行していなかったので、今回は事前に数種類の点火マップ、バルタイマップを用意してログを比較したいと思います。

それから吸気圧のボトルネックがどこなのか?って事で、純正エアクリーナーBOX外して直吸いも試してみようと思っています。

全開時の吸気圧が高回転に向けてドロップするのを見てると、とっても損してる気がしてならないんですよね。



ところで・・・
AM9時にハウス前集合とかいてありますが、ハウスというのはどこの事なんでしょうね?
Jr.コースにある小屋のことでしょうか。

という事は、受付はハウス前で行うのでしょうか?
それともメインパドックビル?

誰か教えて下さ~い。
Posted at 2013/07/08 15:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年07月06日 イイね!

森で遊ぼう

森で遊ぼう登別市ファミリーサポートセンターのイベントで、ふぉれすと鉱山に行ってきました。

こんな奥地に施設なんてあるんだろうかという不安に駆られましたが、ちゃんとありました。
NPO法人モモンガくらぶが運営しているのですが、普段から自然とふれあうイベントを色々やっているのですね。
短い時間でしたが、中々面白かったです。

「リバートレッキング」とか「父と子の日」とか他にも面白そうなイベントあるので、また参加してみたいな。

男旅しよう。ROADSTER(笑)


それにしても写真て難しいですよね。
シャッターチャンスを逃さないって至難の業じゃね?
毛虫が空中浮遊してたシーンがあったんだけど、カメラ出すのが間に合わなかったw
あと思ったところにピントが来ない。


これは何セミでしょうね?


ヘビイチゴ。
Posted at 2013/07/06 21:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月04日 イイね!

キメラアント討伐隊!

キメラアント討伐隊!どうも、にわかHUNTER×HUNTERファンの18kです。

嫁さんが最初から見ていたのですが、イマイチ興味が湧かなかったんです。
なんだか良く分からなくて。
ですが、キメラアント編で思いっきり興味を引かれています。


時を同じくして、なぜか私も蟻と戦うことになりました(汗)


数年前にも一度だけ、ゴッソリと固まっていた事はあったのですが、その時はその日だけだったんです。
でもどうやら今回は数日経っても、ダッシュとピラーの隙間からちょろちょろ出てきます(´Д⊂ヽ
その動きも何か様子を伺っているような感じなんですよね。

明らかにこちらを警戒している!?

捕まえたらり払ったりしているのですが、次から次へと姿を現す蟻さん・・・
ダッシュの裏には一体どれほどの軍勢が潜んでいるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヒューズボックスの蓋を外して下から覗き込んでみましたが、残念ながら1匹も見えませんでしたけど(´・ω・`)

やっぱりアリの巣コロリを置いてみるのが一番でしょうかね。

それから蟻が出現するようになってから2度ほどエンジン始動するのにセル回したら
「キュキュキュ、キュウッ!」
って甲高い音がしてセル止まっちゃう現象が発生(汗)
またすぐセル回したら今のところはちゃんと掛かりますけど、何が起きているのやら。。。

まあそれと蟻は関係ないんでしょうけど。

ホントこの車両、変なことが良く起きる・・・
Posted at 2013/07/04 23:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3 45 6
7 891011 12 13
14 15161718 19 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation