• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

近況報告

実は先週の木曜日に自転車で事故りまして、右膝打撲により可動範囲が極端に狭くなっております。
骨の打撲も強く、骨折も否定できないそうで3日に再診です。

腫れはだいぶ引いて、見た目も膝になってきたのですが、余り動かせないので全開走行出来るかどうか分かりません。
普通に運転する分にはまあ大丈夫なのですが・・・

いずれにしても宴会宿泊は致しますが、走行は微妙なところです。
Posted at 2013/09/30 10:55:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年09月17日 イイね!

初めてジムカーナ競技会に参加して

初めてジムカーナ競技会に参加して走り放題なジムカーナは10年以上前からボチボチ遊んでいましたが、競技会の参加は今回が初でした。

そこで改めて感じた事を書いてみたいと思います。


1.走る本数が少ない。
2.競技会なので順位を競う。


当たり前の事ですが、この当たり前の2点だけでフリー走行とは全く違う事が要求されます。

まずフリー走行では走る前に真剣にコースを覚えません。
とりあえず走って見て、
「あっちかな?こっちかな?あれれ??」
という事を繰り返して、まともに走れるようになるのは私の場合3本目以降です。

しかし、競技会ではそんな悠長な事は出来ません。
完熟歩行と練習走行が2本あるとは言え、コースは事前に完璧に頭に入れる必要があります。

その為には、まず図面で覚え、それから実際のコース上での景色をイメージします。
コース上でのイメージは非常に大切で、これが無いといくら図面で覚えても走るとアレ?となります。

コースのイメージが出来たら、どのように走るかもイメージします。
この辺は完熟歩行時でなければ難しいかもしれません。
ASPであればコースの広さなどは頭に入っているので歩かなくても私は分かりますが。


そして、順位を競うこと。
私は誰かと競争をして1番になることが大好きです(笑)
勝ちたいので、どうやったらタイムを削ることが出来るか必死で考える必要に迫られます。
必死で考えると知恵が出ます。
フリー走行でここまで追い込まれる事は無いでしょうし、追いこむ事は難しいと思います。

さらに、相手と競うという性格上、メンタルも非常に重要です。
タイムを更新した、された、追う立場、追われる立場、曝されるプレッシャー・・・
その中で如何に自分の実力を出し切る事が出来るか。

これらはフリー走行では得ることが出来ないものであり、だからこそ成長が得られるのだと思います。

結論としては、
上手く、速く、そして強くなりたければ競技に出ることが一番の近道である。
と言うことが出来ると思います。

ちなみにジムカーナ転向宣言ではございません。
Posted at 2013/09/17 12:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年09月15日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナ第2戦に参加しました。

ASPテクニカルジムカーナ第2戦に参加しました。参加しようしようと昨年から言っていましたが、サーキット優先で延ばし延ばしになっていたASPテクニカルジムカーナに参加してきました。

この日に合わせZ2新品を履き、助手席等を外し、ガソリン1/4で臨みましたが、一時中断になるほどの大雨。

色々トラウマがあるからだと思うのですが、雨だと極端に踏めなくなります、わたし。

練習走行で2本走りましたが、1分20秒台。
トップ争いは1分15秒台ですから、5秒も遅れています。
この時点で尻尾巻いて逃げ帰りたい気分でしたが、SYSTEM-Rの看板背負ってエントリーしているので、何とか一矢報いようと必死で考えました。


問題点は

不安定な路面にビビッて踏めてない。
ブレーキもビビってるから減速が早くて、前荷重も足りない。
前荷重が足りないからサイドターンが出来ない。
そもそもサーキット用パッドではツライ。
オモステは失敗するとハンドル回せない(笑)

しかも今回のコースは360度ターンが2か所もあるのですね。
それ以外で稼いだタイムが一瞬にしてビハインドに変わるターンが2か所ですよ!賞典外RX-7さん(笑)

1個目の右はオーバースピード気味に入ってきちんと前荷重にすれば、ハンドル引いてサイド引いてで一応回れます。
が、問題は2個目の左。
その手前が右に旋回しながらなのでその後キッチリ横Gを移してあげてからじゃないとそもそもダメだし、
何よりオモステ&効かないリアパッドで、右手でハンドルを押しながら左手でサイド引くってのが、最高に難易度高いです(´Д⊂ヽ

その辺色々組み立てて本番1本目で練習から4秒アップの1分16秒台で暫定2位
2本目は気合いが空回りしたのかカウンター当たりまくりで酷かったですが、2個目の360度をまともに走るのでは無く、振りっ返しを使ってとりあえず回って1分14秒台まで縮める事が出来ました。

2本目はトップのシビックが更にタイムを更新し、NA6の方もまとめて来たので逆転されてしまい、最終的には3位でした。
失敗も沢山あったけど出し切ったので満足して走行を終えることが出来ましたね。



それにしてもジムカーナは疲れるわ、色んな意味で。
Posted at 2013/09/15 21:16:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年09月10日 イイね!

15日はASPテクニカルジムカーナ第2戦

参加申し込みしました。

天気予報が「曇り時々雨」とすっごく微妙な予報です。

雨の千歳だとみなさん荷物ってどうしてるんですかね。
ブルーシート被せて屋外放置?
それともプレハブの中に入れさせてもらえるのでしょうか?

8月の第一戦のR2クラスは1台しか居なかったみたいだけど、今回は人集まってるのかなぁ?
Posted at 2013/09/10 10:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation