• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

今後も車趣味を続けていくために必要なこと

今後も車趣味を続けていくために必要なこと仕事無くして遊び無し!
安定した収入が無ければ、家でもマンションでも購入なんてとんでも無い話しです。

車を複数台維持するには、まず土地が必要ですが、
札幌だとよっぽど田舎に行かない限り、青空駐車場でも1万/月は掛かります。

乗らない車を外に放置・・・
私には無理です。

とするとやはり浮上してくるのが車庫付き1戸建て!

しかし転職していきなりローンを背負う事になるのも、
今後仕事がどういう状態なのか何も見えない状態では、決められませんし、新築にするのか、
中古物件にするのかも含め、吟味する時間が欲しいです。

かといって、今後10年20年でどのようになるかなど、変化の早い現代において想像する事など不可能ですが。

とりあえず、札幌の地で、今度の会社で自分が今後も十分やっていけるという自信が持てる事が
大切です。


じゃあそれまでどうする?
本当に自分にとって車庫付き1戸建が必要なのかまずは体験してみましょ!
って事で、新築1戸建てを借りることにしました。

こちらの家主さん、建てた瞬間に転勤になったそうで、何ともかわいそう(;^ω^)
しかし、この物件は8年で定期付き借家権が付いているのですな。
つまり、8年後には家主さんが帰ってくるので絶対に出なくてはいけない。

逆にこちらには好都合で、定期借家権が付いている事により、
一般的な相場より安い金額で借りる事が出来るというメリットがあります。
しかも、8年以内にどうするのか絶対に決断しなくてはいけないので真剣に考える必然性が生まれます。


そいう訳で、とりあえずロードスターのお城は確保。
今後どのような付き合い方になるのか、まずは状況を見てみましょう。

3年以内には決断するぞ!
相場より安いとは言ってもめっちゃ家賃高いし(;^ω^)
Posted at 2013/11/22 16:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年11月19日 イイね!

8年でした。

8年でした。さぽーろ出身の私。

今の職場には修行と思い、地元を離れ働き始めました。
5年は働いて実力を付けて、札幌に帰ろう!
そう考えて、働き始めて8年経過(笑)

やっとウチに来てくれない?と、お声が掛かりました。
2月から札幌に帰ります。

で、札幌に戻るとなると問題になるのが、どこに住むかという事と、車をどうするか。

車2台持ち。
しかも、今度は社用車が当たるので実質3台持ち。
そうなると、駐車場代だけでいくら掛かるんだ?という話しになってしまいます。

そこで会社に社用車とロードスターを置かせてもらい、会社から徒歩圏内に住もうかと思いましたが、ほとんど使わなくなるであろうロードスターを屋外放置というのは非常に辛い。

更に、会社の近くは非常に家賃が高い(汗)

ロードスター危うし!
オイルパンのガスケットからオイル漏れ始まるし(メンバー卸さないと交換出来ない)
ボディ腐ってきてるし
エンジン16万キロだし

捨てる理由は一杯あります。

どうなる、どうする、車趣味!?
Posted at 2013/11/19 16:41:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

創造力の欠如

元々速く走る事に興味があったわたくし、免許を取ってからすぐ走り出しました。

サーキットに行くようになったのは2000年からだったようです。
振り返ると2008年にこんなブログを書いていまして、丁度王子が嫁のお腹の中にいる時の話でした。

さて、道具の進歩もあり、無事「超アタリエンジン&Sタイヤ」のロードスターのタイムも超えることが出来ました。

おめでとうございます!ありがとうございます(笑)

最近強く感じているのは、
「条件次第でタイムは何秒も変わってしまう」
という事であります。

若く、技術も未熟で徐々に車も進化させていた当時は、基本的に走るたびにタイムを縮めていたので、あまり感じませんでした。
しかし、おっさんになり、技術的にも安定してきたここ数年は特に気温によるエンジンパワーの違いでタイムが2秒以上変わることを実感しています。


先日行われたSYSTEM-Rタイムアタックでは、気温は低く最高速は10月初旬と変わらなかったものの路面状況が雨上がりで今一つであること、そして、新品のおいしさはすでに無い状態であり、38秒台に入れることは出来ませんでした。


やっぱり私にはあの公式タイムを受け入れることはできません。
自分にウソをついてはいけないと思うんです。




1周目と2周目で1コーナーの進入変えてます。

そろそろこの辺が精一杯です。
もう私には先が見えません・・・
Posted at 2013/11/08 20:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
ハンコックWIMTER i*cept W605
■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ない
■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:マツダ/ロードスター/平成13年式
タイヤサイズ(前):185/60R15
タイヤサイズ(後):185/60R15

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
.通勤、スキーなどのレジャー
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
氷雪路面:ドライ路面=6:4




※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/08 09:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月02日 イイね!

冬の準備完了

冬の準備完了SYSTEM-Rタイムアタックの翌日に純正足に戻して、本日スタッドレスに交換しました。

流石に8センチも車高上がると乗り降りや目線が違って違和感ありあり。

走らせれば、純正足にしても相変わらず乗り心地悪いし、うるさいし、操縦性は紛れも無くロードスターです。
Posted at 2013/11/02 15:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
1718 192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation