• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

CX-3、停止寸前のシフトショック

2011年9月マイナーチェンジしたBLアクセラから搭載されたマツダ内製6速AT、発表当初はロックアップ領域が従来の約49%から82%と大幅に拡大されたことにより、そのダイレクトな乗り味に驚いたものです。
ただ、自動車に限らずこうした技術は他社もすぐに追従するもので、特別「〇〇テクノロジー」などと謳っていなくても、同様のものが採用されていることが多く、2012年に登場したZN6型トヨタ86の6ATもマツダの6ATとほとんど同じ乗り味でした。

ところで、CX-3に乗り換えてからというもの、BLアクセラでは気にならなかった症状があります。
それは「停止寸前にトランスミッションからショックが出ることがある」ということです。
ショックというと大げさかもしれませんが、停止するために減速していって停止直前にロックアップが離れる時にガコンとショックが出ます。
何言ってるか分かりますかね?(笑)
MT乗ったことある人なら分かるかもしれませんが、クラッチつないだまま減速していって、燃料カットされている状態で停止前にクラッチ切ればショックは出ないじゃないですか。それに対して、回転が下がって行ってもクラッチ切らずに燃料が噴射されだした状態、もしくはアクセルを踏んで駆動力が掛かっている時にクラッチ切るとミッションが動いてショックが出るじゃないですか。
それと同じような感じで停止前にロックアップを離すのが遅いのかわかりませんが、ショックが出ることがあるんです。
すぅーっと止まっても、ギュウッと止まっても出るときは出るし、出ない時は出ないという感じで、毎回ではないし発生条件もわからないが困ったところです。
結構不快です。

ディーラーには納車された当初から「同じトランスミッションのアクセラではこんなことは無かったよ」と伝えているのですが、いつものように分からないという返答しかありません。
今回再度訴えたことで、「同じ訴えがないかメーカーに聞いてみます」ということだけど、こういうのマツダは対応悪いなぁ。
CL7アコードの時もプログラム的な問題でアクセルのオンオフでショック出ることあったんだけど、ホンダはメーカーの人が来て調査して対策プログラムリリースしてくれたんですよね。
マツダはそういうことしてくれないのかね。
Posted at 2023/08/30 10:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation