• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

北海道でピレリなんか使ってるヤツおらんやろw

北海道でピレリなんか使ってるヤツおらんやろwエクシーガのスタッドレスを何にするかずーっと迷ってました。

1.安心確実なBRIDGESTONE
2.それよりは劣るであろうその他国産勢
3.アジアン以外で最安値と思われるピレリ

効きも価格も1→3と思われます。

BSはアクセラで久しぶりに履いてますが、やっぱり頭一つ抜けて良い。
タイヤの真円度が高いのか、転がりがスムーズだし、アイスバーンでも効きが違う。
おそらくコーナリングでタイヤ一本分とかそんな程度だと思うけど、安定した路面ならそれに合わせて運転するだけだけど、突然アイスバーンだったりするのでこの差は結構大きい。

ただピレリと比べると、価格がほぼ二倍。

ピレリはユーザーレビューを見てもよく分からない。
大体、パーツレビュー見て歩いても
「買いました」
だけで使用感を書いていないのが殆どだし、使用しているのは雪の降らない地方の方ばかりでアイスバーン等でどうなのかよく分かりません。

ただトレッドパターンを見た感じは、VRX辺りに近い感じもするし、去年から発売になっているアイスアシンメトリコプラスはゴムの柔軟性が保てるように改良された様なので、国産レベルの効きが期待出来るような気もします。

結局は価格に負けてピレリにした訳ですが、実物を触った感触は…

ブロックのゴム→国産スタッドレスよりも確実に硬いが、ミシュランよりは柔らかいかな。(硬度計で計るとダンロップ ウインターマックス2と同程度だそうです)

タイヤの剛性→国産スタッドレスはタイヤ単体で上から押すとズボッと突き抜けた記憶があるが、ピレリは潰れはするものの、ある程度で止まる。

全体的にやっぱり少し硬いのかな?
なんかあんまり効かなそうだなぁ(笑)

実際履いてみたらまた感想書いていきたいと思います。

もうすぐ雪降るからみなさん準備はお早めに。
Posted at 2019/09/23 12:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2019年09月09日 イイね!

7人乗り×ワゴン×ターボ×4WD

ある程度パワーのある、7人乗りの4WDとなるともう選択肢が無いです。
そういう意味では唯一無二。
Posted at 2019/09/09 15:34:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年08月19日 イイね!

要らなくなったから売ってるんだよ

要らなくなったから売ってるんだよ結局大した書くこともないので自転車ブログの方は放置になっています、お久しぶりです。

さて、4月に購入したエクシーガ、整備手帳には書いていますがちょいちょい不具合箇所を直しながら完調まであと???って感じです。

まだ抱えてるのは、走行時ステアリングに伝わってくる振動と左に流れる症状です。

振動については、単純にホイールバランス?かとも思ったのですが、別のホイールを履いてみても直らないし、当然速度が増せば大きくはなりますが低速から振動してるから違うような。

左に流れる件は普通にアライメントかな?とも思いますが、左側でギャップを踏んだ時はハンドル取られるけど、右側で踏んでもそういうのは無い様なので、ガタは無いけど左ハブベアリングの回転が渋くなってる可能性も考えられたり…(ロードスターでそういう事があった)

こういうめんどくさい時はディーラーだーって思って、激混みのスバルさんに1ヶ月も待って入庫したんです。

上記のような症状がありますから直して欲しいと言って預けたのに
「症状ありません」
て返してくれてさ┐(´д`)┌ヤレヤレ
この不感症整備士め。

一応ハブや足回りのガタや前後サイドスリップは見てくれたようだけど、それは問題なし。
そんなのは既に自分で診てるから分かってるけど。

正確には
「巡航時に振動は感じない、ブレーキ踏んだ時はちょっとだけ振動してるかも」
「左に流れるのではなくギャップを拾ってる、タイヤが225のせい」
ってコメントでした。

エクシーガの車格でハイグリップでもない225/40R18位でそんな訳ねーだろヽ(`Д´)ノプンプン

で、ホイールバランスすら確認していないし、何をしましょうという整備の提案も無く、なんか迷惑そうだったので、お手数お掛けしましたとお礼をして帰宅。


仕方ないので怪しい所を1つずつ潰していく作戦。

フロントのブレーキローターは研磨済み中古に替えてもらっていてパッドはサードパーティ製の純正相当品の新品が入ってるけど、前後ブレーキローターとパッドを発注。
ブレーキ踏んでない時の振動と関係無いとは思うけど、まずはここから。

ハンドル傾いてるのは直進には関係ないと思ったけど、一応フロントトーも好みに調整。
案の定左に流れるのは変わらないけど、怪しいの全部一気に交換となると金額がヤバいし、1年くらい掛かるつもりで診ていくしか無いかなーって感じ。

10年落ちの他人が要らなくなった車買ったんだから仕方ないね。
Posted at 2019/08/19 17:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2018年11月06日 イイね!

趣味車を降りた事ですし

趣味車を降りた事ですし車の事書くネタも発生しませんし、自転車に傾倒してるので今後は基本的にはコチラ↓
http://18knb8c.blog.fc2.com
で更新して行きます。

いつの日かまた趣味車に乗れる日が来るかもしれないし、色々な思い出や記録が詰まったみんカラなので削除する予定はありません。
Posted at 2018/11/06 15:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年10月21日 イイね!

念願のパッド交換

念願のパッド交換7年66,000kmでやっとパッド交換です。
街乗り車だからそんなもんだよね。
アクセラの純正パッドはタッチふにゃちんだし、冷えてると食いつくしハイスピードからだと踏んでる途中でμ落ちるし、すんごく感じ悪かったんですよ。
で、交換のタイミングで、晩年ロードスターで気に入っていたブリッグのパッドにした訳です。
ストリートスポーツってヤツだけど、アクセラでスポーツなんかしないよ。

結果としてはタッチの柔らかさは殆ど改善しなかったけど、ファミリーカーだから仕方ないかな。
効きは全体的に不自然な所が無くなったからまあ満足。
Posted at 2018/10/21 17:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation