• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

ロードバイクを借りてみる

ロードバイクを借りてみるクロスバイクで自転車通勤、続けています。
雨でなければ眠くてもだるくても必ず乗っていて、
「疲れてるから今日はゆっくり行こ・・・」
と思ってもいざ乗り出すと全開になってしまいます。

理由の一つはStravaというサイクリング記録を管理するアプリを使用しているのですが、このアプリを使っている人で区間記録を共有出来るんですよね。
そしてその区間もユーザーが自由に設定して公開できるんです。

区間タイムをずらーっと表示されたらそりゃ頑張るしかないべ?
通勤だけじゃなく、休日もわざわざ自転車乗るようになって40km~70km位走るようになってしまいました。

元々スプリンターよろしく、陸上短距離&ハイジャンパー(とは言っても20年以上運動していないのでほぼ普通のおじさん)なので、平地ではまあまあですが、ヒルクライムは下から数えた方が早い感じですね。
自転車の重さもあるから仕方ないのですが。

そうやってタイム計ってるとやっぱりクロスバイクよりもロードバイクって全然速いのかなー?ロードバイク乗ってみたいなーってなるじゃないですか!

だけど、安いのだって10万以上するモノだから中々気軽に貸してとは言えなかったんですけど、
いざお願いしてみたら快く貸して頂けまして2週間ほどの予定でお借りする事になりました。

検索してみるとクロスバイクからロードに変えたけど全然速くならないとか言ってる人もいたので、どうかな?と思って乗ってみましたけどね!
すんげーはえーの!
クロスバイクで頑張ってたのがバカみたい。

今まで通勤ルートでは、どんなに頑張っても平均で26km/h程度だったのが、いきなり31km/hとか出ちゃうんですよ。
もうね、これね!

楽しすぎる(笑)

これは完全にハマったわ。

返却するまでに平地とヒルクライムのアタックしてこないとね。
Posted at 2017/09/10 19:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2017年08月23日 イイね!

タイヤがない

通勤と年6回ほどサーキットに行ってた頃は、1セットで1シーズン持たせるのが大変でしたが、通勤どころか日常動かす事が無くなり、大人の事情でサーキットも年3回位しか行けない状況でしかも連続周回しなくなったのでずいぶん摩耗が減りました。

ただ、減らないのも善し悪しで3シーズン目に突入したZ2☆がまだインジケーター1つ以上残っています。
でも、流石に3シーズン目のタイヤは美味しくない・・・

そんな訳で、16インチ8J+25のMTE37もそろそろ履きたいのでタイムアタックシーズンに向けてタイヤを新調する事にしたのですが・・・

なんとメーカー在庫切れ、次回生産日未定。

今回はこのタイヤを使ってみたくて他のは考えられないのでバックオーダーを入れましたが、一体いつになるのか・・・

北海道のサーキットシーズンが終わってからかもしれませんね(汗)
Posted at 2017/08/23 19:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年08月15日 イイね!

コツコツやると増えるのです。

コツコツやると増えるのです。コツコツ積み立てると増えるのだそうです。
NISA、iDeCo始めました。
あと20年でどの位増えるか楽しみですね。

春からポイントサイトもやってて、そのお金で湾岸ミッドナイト全巻セット買いました(笑)
ポイントサイトなのに現金振り込みしてくれるとかビックリ。

5月から雨の日以外は片道10kmを自転車通勤しています。
マシンは室蘭時代に後輩から強奪したジャイアントエスケープR3というクロスバイクで、最初は片道35分とか掛かったのですが、最近はコンスタントに25分で着きます。
平均速度にすると25km/h程なので車との差は通勤時間帯なら5分あるかないかです。

現時点で
体重68.5kg→65.0kg
体脂肪率18%→15%
ウエスト82cm→76cm
となっております。

来春にロードバイク買おうと心に決めてしまいましたが、スピードに憑りつかれているので当然の流れで仕方ないですよね。
自転車は昨年から再開したスキーの為のトレーニングでもあります。
スキー技術向上の為に動きのトレーニングもしています。

ずーっと趣味は一つに絞って生きてきたのですが、最近色々やりたくて時間とお金のやりくりに困っています(笑)
とはいえ、一つに絞ってもお金のやりくりがラクという事がないのがアレですw

楽しい人生を過ごすには健康な身体が資本である事は基本でありまして、人生の半分が過ぎようとしている今、これからの後半戦に向けて若いあの頃の身体を取り戻すのです。

「あの頃」がいつを指しているかって?
それはウエスト73cmのズボンが履けて体重が68.5kgだった筋肉ムキムキの高校生の頃です(笑)

割と本気。

何事もポイントはコツコツ。
Posted at 2017/08/15 21:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資産運用 | 日記
2017年07月23日 イイね!

リアフェンダー爪折り

リアフェンダー爪折り秘蔵のMTE37(16インチ8J+25)を履くために、重い腰を上げて爪折り。
ドライヤーで暖めてハンマーでどつきまわしました。

もうねぇ、錆が回っててリアフェンダー周りは見るのもイヤなんだけど、とりあえず今回も削ってこれから塗装します。

今履いてる57V(7.5j+25)に5ミリスペーサー入れてこれだけ余裕できたんでMTE37にしても大丈夫でしょう。

※NBはただ爪を折れば良い訳では無いので、自分でストロークさせて当たる部分を確認しましょう。
Posted at 2017/07/23 16:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年07月17日 イイね!

新車試乗

新車試乗古山貯水池自然公園オートキャンプ場でファミリーキャンプしてきました。
すごくセミ祭りなキャンプ場でした。

今回は嫁さんの親2人とウチの家族3人でプリウス+アクセラで荷物分散して行ったにもかかわらず、やはりラゲッジはほぼ満載なので、私は乗り換えたい気持ちが満載です。

本日時間があったので嫁さん連れて車買うふりして試乗してきました。
今まで興味など無かったトヨタと日産に。

トヨタは最近2Lターボが追加されたハリアー。
試乗車はNA2Lだったのが残念だけど、やっぱり車両価格が高くなれば当たり前に高級になってくるね。
遮音がよく効いててドタバタドンドンしない、すごーくゆったりラクチン。
CVT+電スロも短時間の試乗では違和感なし。
ただ、デザインの問題もあるんだろうけど、前も後ろも非常に見切りが悪くてよろしくないね。
後ろはバックカメラが当たり前の車だからカメラ見れば問題ないけど、狭い道ではストレス感じそう。
あとNA2Lだと車重が効いて特に0発進からのフル加速はビックリする位遅い、まあターボなら関係ないけど。


日産はエクストレイル。
最近の安全運転支援システムは進化が著しいので把握しきれていないのですが、日産のプロパイロットはステアリングの支援も行ってくれるそうですね。
高速道路の利用が多いなら非常にラクチンな思いが出来るそうです。
ただ、個人的にはこれらのシステムはどうなのかなー?って感じもします。
結局よそ見していられる訳ではないし、悪条件で使えてこそ疲労が軽減されると思うのですが視界が悪かったりすると使えないそうですし。。。
まあまだまだ発展途上のシステムですかね。
車的には、アラウンドビューモニターが良かったですが、これは車自体の性能には関係ないですね(笑)
乗り心地は締まっていていてボディ剛性が感じられ、ロードノイズも煩くはなく、電スロまあまあ、CVTはちょっとイマイチで、総じてただの新車でした。
あと便利なのか不便なのか分からん装置だったのが、オートパーキングブレーキ?
ブレーキ踏んで止まると、Dレンジのままブレーキ放しても止まっていられるという機能なのですが、駐車したりするのにちょろちょろ進みたい時に毎回効いてしまって、それを解放するのにアクセルをワイドオープンしないといけないので進みすぎになりそうで怖い装置でした。
この辺はマツダのアイドリングストップみたいにブレーキの踏み込み具合で調整できると使いやすいと思うのです。
まあオフに出来ますけどね。


試乗して自分の車に戻って気が付いたのですが、BLアクセラだって結構ボディ剛性には拘って開発されたはずで新車時はかなりの剛性感があったんですよ。
けど今はドタン!バシャン!で剛性感など欠片も感じられないのはなんでだろー?と思ったら、ジャパニーズカーは5万キロも走ればボディはヤレちゃうんですってね。

ほんとかよーって思ってたけど、新車にはあるしっかり感が確かにすぐ無くなりますね。
対してドイツ車は10万キロ超えてもがっしりしてますね。
15万キロのVWのジェッタ位しか乗った事ないけど、この車は凄い剛性感あったな。

日本車ってユーザーなめてんの?
Posted at 2017/07/17 23:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation