• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

シェイクダウン行ってきました^^

シェイクダウン行ってきました^^本日、逝ってきました^^
新しい愛車のGIANT TCR ADVANCED2 のシェイクダウンです。
日中の最高気温17℃の予報だったので、ワークマンで680円也の指付きグローブで出撃。

微調整を何度か行いながらの走行で、とりあえずのポジションは決まりました。


NEWバイクのインプレとしては、ありきたりですが、やっぱり軽い!
TREKに比べ車体+装備で1.5kg位軽くなっているので、踏み出しや加速時に軽さを実感できます^^
そして、登りでも・・・

ただ、先週先々週と2週間ノーライドだったので、ライダーがすっかり退化してしまったのと、最近の寒さのおかげで鼻水すすりながらの走行だったので、大江山ヒルクライムでは、前半は自己ベストのタイムだったけど、中盤以降足も息も持ちませんでした・・・

次回からのライドにはポケットティッシュも携行品に加えないとね。


Posted at 2016/10/30 20:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年10月29日 イイね!

シェイクダウン延期

本日はGIANT TCR ADVANCED2のシェイクダウン予定でしたが、昼前に起床するも天気が微妙・・・

明日は天気良さそうなので、シェイクダウンは明日に延期です。

今日、出かけたついでに100均に寄ってこんな物↓を買ってきました。


で、同じく100均で以前買ったけど、あまり使う機会がなかったペットボトルカバーの中にウィンドブレーカーを押し込んで



サドルに取付完了!

自分が競技をやっていた当時は自転車用のボトルカバーにスペアのチューブラータイヤを入れてトゥストラップでサドルに取り付けるのがロードバイク乗りの定番仕様でした。

ペットボトルカバーは中のアルミを剥ぎ取って軽量化?ラバーバンドと併せて23g
ウィンドブレーカー122g

Posted at 2016/10/29 20:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年10月29日 イイね!

NEWマシーンのシェイクダウンに向けて・・・

NEWマシーンのシェイクダウンに向けて・・・前回のブログのとおり、新しい愛車のGIANT TCR ADVANCED2の実測重量は7,39kgとまずまずの軽さでした。
まだまだ軽量化の余地はあるので、6kg台も十分可能ですが、ここからの軽量化は車同様にコストが嵩むので、しばらくは現状で楽しみたいと思います。

ただ、せっかくの軽量ロードバイクなので、装備品、携行品を見直して無駄な物は控えて重量を抑えたいので、装備品の重量を計ってみました。

とりあえずの必需品 ペダルは左右ペアで204g


サイクルコンピューター、センサーも含む一式で54g
ベルはサイコンのブラケットバンドに取り付けたので、ベル本体が18g
ちょっと重い気もするけど安全の為のバックミラーは57g


ダウンチューブの右抜き用ボトルゲージは31g、ボトルは125g
シートチューブのボトルゲージは37g、そこに納まるツールボトル55g


ツールボトルの中には
CO2ボンベ=65g
スペアチューブ(ラップ込み)=82g
タイヤレバー3本=33g
パンク修理用パッチ=1g
工具(六角レンチ4mm・5mm/+ドライバー)と収納ケースで31g
作業手袋=35g


ボトルゲージと共締めのインフレーターホルダーは22g
インフレーター=67g


ワイヤーロック=55gはサドルの裏側に押し込む。


スマホはスマホホルダー=44gは使わず、
ウィンドブレーカー122gと共にジャージの背ポケットへ・・・


ライト132gはハンドルへ取り付けだけど、走りに行く場所や時間によっては不要かな?



今日午後からシェイクダウン予定ですが、天気が微妙な感じ・・・

とりあえず、今から寝ます^^










Posted at 2016/10/29 04:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年10月27日 イイね!

TCR ADVANCED2 体重測定

TCR ADVANCED2 体重測定久しぶりの新車購入です・・・

と言ってもロードバイクですが!






TCR ADVANCED2 のカタログ重量は7,9kg(Mサイズ470mm)
ですが、自分のロードバイクはXSサイズ 425mmなので体重測定をしてみました。
但し、タイヤ/ホイール=パナレーサーRACE A EVO3/シャドウ・ウィング1、
サドル=セライタリアフライトチームエディションに納車時に変更しています。

交換したパーツの重量は以下のとおり↓
サドル=GIANT純正GIANT PERFORMANCE LITE D2が345g 
セライタリアフライトチームエディション 196g  
ホイール=GIANT純正GIANT P-R2 フロント790g リア1075g
シャドウ・ウィング1 フロント734g リア876g
タイヤ=GIANT P-SL1 700x23C フロント 230g リア 210g
パナレーサー RACE A EVO3 700x25C 240g×2
チューブ=GIANT KENDA700x23C 85g×2
パナレーサー RAIR 700x23~28C 仏式60mm 78gx2



ということで、重量差は
サドル -149g。ホイール -255g。タイヤ +40g チューブ -14g 
トータルで-378gの軽量化で、実測重量は7,39kgでした^^
Posted at 2016/10/27 14:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年10月25日 イイね!

物欲に負けたぁ?

物欲に負けたぁ?ロードバイク再デビューから5ヶ月余り、その間の走行距離約2,090km。

天気の悪い休日も多かったので、天候に恵まれればもう少し距離も伸びていたと思います。

再デビューしても継続できるか懸念していましたが、
すっかりハマッてしまったようで、物欲が・・・

自分は今54歳なので、実際のところ何歳まで乗り続けることが出来るか不安もありますが・・・だからこそ、どうせ買うなら早い方が良いかな?
ということで、新しいロードバイク買っちゃいましたぁ^^
購入したのは↓




GIANTのTCR ADVANCED2(画像は借り物です・・・)

元々コスパが高いモデルですが、既に2017年モデルが出回り始めているので、2016年モデルがお買い得に!
年式の違いは、カラーリング、サドル、タイヤサイズ23Cから25Cくらいかな?
今まで乗っていたTREKのドマーネ2,3はエンデュランス系の乗り心地重視でロングライド向けのモデルでしたが、150km以上の距離を走る機会はそんなに無いかな?と言うことで軽さと走りの良さを期待して選んだTCRはレース志向で、剛性と軽量化を高次元でバランスさせたフルカーボンモデルです。

NEWバイクは今週末デビュー予定^^
Posted at 2016/10/25 04:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation