M_Kidの"Rくん" [
日産 スカイラインGT‐R]
![]()
FPCMが故障しました。(調査編)
4
次に、燃料ポンプカプラー(+,-)の電圧を測ってみると、、、
カプラーレベルでは電気系はOK? ですかね。
ココまでの確認で、完全に僕は燃料ポンプに故障フラグを立ててしまいました。
えーっ、燃料ポンプ氏、まだ新しいのに〜😰
ヘリテージのポンプやニスモポンプは猛烈にお高い(12諭吉!)のですよ。
駄菓子菓子!
これが大きな落とし穴だったのです。
テスターにはそれらしい電圧が表示されましたが、念のため検電器で調べると、カプラー(+,-) で12Vが検出できません。
ありゃりゃ〜? 🤔
配線図によると、カプラーの(-)線にはシールド線アースが付いていて、FPCMの#6端子に繋がっています。
で、その関係でテスターが反応したのでしょうか?(推測デス)。
- 1:6月末のある日、自宅駐車 ...
- 2:⑤には、ちゃんと12V来 ...
- 3:⑤〜燃料ポンプまでの導通 ...
- 4:次に、燃料ポンプカプラー ...
- 5:もう、こうなったらFPC ...
- 6:すると、、、 おぉ! ...
- 7:既に燃料ポンプはRくんの ...
カテゴリ : エンジン廻り > 燃料系 >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2022年08月09日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション