• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2025年8月24日

エアコンフィルターの取付け場所を変更しました。(Ver.3)。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
 ↑
完成写真 。 w..

これまではブロアファンに直接フィルターを取り付けていましたが、もう少し風量を上げたいので取付け場所を変更しました。

ファンの負圧に負けないように工夫しましたよ。


2
27200-01U00
予備で持っている中古品のブロアファンユニットを実験台にして、DIY作戦です。


3
写真にはありませんが、ステンレス製のフレキシブルな汎用ステーも購入しました。


4
で、こんなモノを製作。 w..

黒いネットみたいなのは、Ver.2でも使った「トリカルネット」です。

このネットでカーエアコン用のフィルターをサンドイッチする作戦です。


5
ステーは既存のネジに共締めします。
ファンとのクリアランスが僅かなので、慎重に整形しました。


6
裏側(空気が入ってくる方)から見るとこんな感じ。
中央のファン取付けネジから上手く逃げてます。


7
裏側(空気が入ってくる方)は、インテークドアが開閉するので、丸の辺りのクリアランスには特に気を使って調整しました。

中古品のユニットは錆が酷いですが、ブロアモーターとインテークドアのアクチュエーターだけ使えれば良いので構いません。


8
自車に取付けました。M4ボルト&ナットで2枚のネットを締め付けます。

ファンの負圧が強いので、ネットを吸気口の周囲に引っ掛けるのがコツでしょうかね。

ナット4個を外して手前側のネットだけ外せばフィルター交換できます。

実際にブロアファンを回してみると、ここにフィルターをつける方が、風量が大きいようです。


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスの漏れ止め剤ドクターリークをDIYで注入しました!

難易度:

エアコンガス漏れ止め剤を入れました。

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

魅せられたプロのテクニックとエアコンガスチャージ!

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR エアコンフィルターの取付け場所を変更しました。(Ver.3)。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2830512/car/2437236/8348703/note.aspx
何シテル?   08/30 14:47
M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation