• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

火野どーらの"どら号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年12月30日

エンジンルームから白煙発生!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
この辺りから
白い煙が舞い上がるのです。

(たまーーーーに)
2
雰囲気的には
この辺なのですが
停車してる時は
なかなか確認ならず

仕方ない
インテークを少しずつ外すか
(*´ω`*)
3
サクションパイプを外し
覗き込むと

ん?!
エキゾーストフロントパイプから
なにか滲んでる雰囲気

下から覗き込むと
4
あららら
何かオイルっぽい液体がぁ〜
5
場所的には この下あたり

Y字インテークをはずし

※外し方は関連記事にて
6
赤→のOリングが
ダメになってたようです。
7
ソレノイド付近も面倒ですが
タービン付近も同じく大変でした。

(ホムセン工具でクリア可能です)
8
いまだ冬眠状態ですが
まもなく過給圧が↑のブルーインパルスみたいにグイーーーんと上昇すると良いな〜✈︎

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キーレスの割れ対応

難易度:

人は廃盤になると途端に危機感を覚えるものだな。ヒーターコア編

難易度:

ウエストゲート大気解放化

難易度:

デフオイル交換(1回目)

難易度:

あーやっぱり開いてたのね…

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月10日 8:08
ブローバイガス?
でも怖いですね。😱
コメントへの返答
2022年4月11日 8:07
あきらさん》こんにちは
大事に至らなくて助かりました。
2022年4月10日 17:13
はじめましてこんにちは自分は純正配管なりました

買った当初全く同じ位置から白煙が上がり付近をパークリで綺麗にしてから症状は治まったのです

ブローバイが滴ったんでしょうかね?!
コメントへの返答
2022年4月11日 8:06
うっしーくんさん》はじめまして!

ブローバイが寿命Oリングを解してって感じでしようか(◞‿◟)

いずれにしても介護が必要なお年頃になって来ました。
労わりながら走ります(^^)

プロフィール

「@べ~だぶ さん
お疲れ様でした。
ご次回は 一緒に走りましょう!」
何シテル?   05/28 22:26
RX-3→SA22C→長期お休み(軽トラ)→ →FD3S(1型)で復帰しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポジションランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 15:56:13
FD3S アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 21:02:30
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 21:12:55

愛車一覧

マツダ RX-7 どら号 (マツダ RX-7)
SA22C➡︎RX-3➡︎SA22C➡︎20年以上・軽トラ➡︎ロータリーエンジンに復帰し ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
コメント
逆輸入その他 その他 台車 (逆輸入その他 その他)
台車
スバル サンバートラック 馬車 (スバル サンバートラック)
年間走行7万キロ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation