• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

樫井ゲンノスケのブログ一覧

2023年07月27日 イイね!

流石にこれはヤバイ?!

流石にこれはヤバイ?!ほぼ毎晩、

ドライブがてらにスタバへ行き


今日もフラペチーノ。


めちゃくちゃ上手い!!





やめられない!!



と言うか…リキモリオイルに戻してオイラのアウディは絶好調!


アウディ純正オイルは0Wゆえ、このスペックでこの時期0Wはありえないと元車整備さんに言われたけどまさしくなのか?


純正が必ずしも良いとは限らない。


と言うか、普通のオイルの三倍するわけですから高性能なのは当たり前。


レスポンス良すぎて、逆にエコモードにして丁度良い位。


アウディ純正オイルの時はとてもエコモードなんて無理で、加速時にはパドル使ってた位だから天地の差です。


とは言え、燃費考えるとどうなのか?


と言うか。





帰りがけガソリン入れたら





割引して180円!!(゚Д゚≡゚Д゚)


まじか!!


流石に毎晩フラペチーノ
毎晩ドライブはヤバイのか!!



ビンボー子沢山なオイラには厳しすぎる時代に突入なのか!


果たして?!



運転やいかにぃぃ〜〜(゚Д゚≡゚Д゚)シランガナ(・∀・)

Posted at 2023/07/27 22:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月25日 イイね!

驚愕なフェラーリとの生活。

驚愕なフェラーリとの生活。今日、ゴルフ仲間的な仕事的な…

ま、そんな感じで訪問した先に室内に置いてあった車は2台のスーパーカー。


一台は言わずと知れたランボルギーニウラカンSTO。


もう一台は今や中古車マーケットで二億していると言われるフェラーリ812。





特にフェラーリは現地イタリアから空輸?で直接購入。


それも限られた人にしか買えない。


故障したら現地に送って数年待って、最低でも1000万位掛かって、そして現地に行って車が治った事を確認させられるらしいです(゚Д゚≡゚Д゚)




アマネコ?ってユーチューバーがフェラーリを買ってますけど、そんなんじゃ維持できませんよね?って聞くとフェラーリジャパンで買える車種は数年間の保証があるから大丈夫との事。


それにしても話を聞いてるともう無茶苦茶😆

フェラーリ側のその強気な姿勢もさることながらそれに乗っかる購入者の金持ちぶりはちょっと一般社会からはみ出てます。


こうしたレベルの話を聞くと、ドイツ御三家がどうこうなんてのは…まぁ…ポルシェのオプション云々すら可愛いレベルに感じました。

フェラーリもオプションで1000万位つけないと順番が後回しになるとか?



ランボルギーニと比較してフェラーリの敷居の高さは感じましたし、聞くと集まる集会等でもちょっといる人の雰囲気もランボルギーニとフェラーリでは違うらしい…


どちらも生で観るとそのデザイン性の素晴らしさと迫力は言葉では表現出来ないし


これは日本人の感性では恐らく何百年経っても創り出せないと感じました。


日本人がダメとかそう言った事ではなく、やはり国民性の違いですよね。で、アルファードも乗ってて、久しぶりにアルファードの後ろ席に座りましたけどめちゃくちゃ楽ちんで、こんなに広い室内でゆったりしてたら街中では最強!です(*´艸`*)


これぞ『ザ!ジャパン!』で、至る所に気の利いた造りがされてるわけで…そりゃ売れるわ!と思いました。


こう言う車を造らせたら日本人の感性はトップクラスですね。欧州にもこのタイプは多くあるけど圧倒的にトータルバランスでは日本車がよく出来ている様に感じます。


車ってどうしても例えばその性能を比較するのに100キロ加速だったりゼロヨンだったり…

或いはニュルの記録だったりしますけど、実際は高速で200キロも、ましてやサーキットを走るわけではないので…


街中での走りの乗り味がいかに重要か?だと思ったりもします。


とは言え、昨夜も




スターバックスまでドライブして。


今日もドライブ。


100キロ加速は4.8秒だからフェラーリの3秒には勝てないけど、やっぱり楽しい(*´艸`*)


よくよく考えたら、車高調だし、サス硬いし、街乗りではけして良い車とは言えないし


同じ車買うならアルファードも大は小を兼ねる意味で良いかもしれないけど…


逆な意味で300キロ近く出る車の大は小を兼ねるはこれまた最高に楽しめますから…


最終的には好みの問題なんだろーなー


たまーに高速乗ると、その走りに感動するけどそんなのは年数回。


その数回の為に…オイラは生きてるんだと痛感します(*´艸`*)
Posted at 2023/07/25 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月21日 イイね!

ビッグモーター事件に思う。

ビッグモーター事件に思う。最近ネットでもめちゃくちゃ叩かれまくりの『車を売るならビッグモーター♪』


国民なら誰でも聞いた事があるこのCM。


実はこの会社、オイラの故郷と数年前に知りまして、ユニクロと同じく郷土のある意味誇りも言うか…凄い人がいるんだなーって思ってました。


社長の名前に『重(しげ)』がつくのは岩国市やその周辺の特徴で、モーニング娘にも同郷に『重』がつく子がいます。


先日も重村って名前の方と偶然知り合い、聞くとやはり同じ郷土。



村重、重村…とにかく(シゲ)がつくのは殆ど岩国市周辺。


一代で、しかもここ数年での急成長は関西の大手中古車を買収した事があれど、凄い事だと思ってました。


しかし、その裏側では(全てが真実かどうかわかりませんが)無茶苦茶…保険についてもこれは明らかに犯罪で、かつ、自分が許せないと思った事は、大切にしてたマイカーにもし、本当にあんな風に傷をつけられていたとしたら…


怒りとかそんなレベルではおさまりません。



自分は車が大好きだし、少なくともこうした業界に携わっている方は『車が好き』なはず。


自分も過去は金融関係でノルマ営業をやってましたので、その辛さはよーくわかります。店舗によっては鬼店長とかいたでしょうね。



ただその分、報酬が高いからやめられない人もいたかもしれません。しかし結局その事で被害を被るのはユーザーです。


仕事ってのは殆どが『利益優先』。 


今着てる服の原価知ったらびっくりするし、一杯のうどんの原価知ったら『え?ぼったくり?』と思うでしょう。


しかし当然、全てが利益ではありません。人件費、家賃、他、売上がゼロでも毎月出ていくお金は決まってますからね。


うちの亡くなった経営者が「儲ける事は良い事だ」と言い続けてましたが、その通りでけして悪い事ではありません。


しかし問題はその「儲け方」で、ルール違反をしてはならないでしょう。


お客様に満足して頂く事の対価として利益を出していく事。恐らくビッグモーターでも最初は顧客満足度が高く、その様な形で大きくなっていったはず。


会社が大きくなるにつれ、コントロールが出来ない状況になったのでしょうか…


もしあの様な動画の行為が本当であれば、とにかくその被害に合った方の車に、土下座して謝るべきでしょうね。


車を愛する人として、許しがたい行為です。嘘である事を祈りたいですけどね…
Posted at 2023/07/21 13:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月20日 イイね!

貴方はエンジンを毎日観てますか?

貴方はエンジンを毎日観てますか?先日クーラント液を足しました。

アウディ乗りなら知ってる通り、クーラント液が漏れる持病があり、実際壊れると走行不能(走ってはならない)状態になり、自身経験してからいつでも補充出来る様に準備してます。





全く問題ないレベルですけどね…


とりあえずほぼ毎日ドライブして、

ボンネットは開ける。


ほぼ毎週の洗車でも当然ボンネットは開ける。ラバープロテクタント等で拭き拭きする。



目視しても、自分は専門家でないから分かりません。分かりませんけどこんなプラスチックでこの高温多湿の日本で耐えられないだろうなぁ…ってのは素人目にもわかります。


特にS、或いはRSレベルの様なハイスペックエンジンに掛かる負荷は普通の車より高いだろうし、それに耐えうる設計だとは言え、ほったらかしにしてて何も起こらない事の方がおかしな話。


それで、何かしら起きて『外車は故障する!』と騒ぐのは壊れるではなくオイラから言わせると『壊してる』が正解。


洗車仲間のGT-Rさんも言ってたけど、自分でできるメンテはすべしと。


もう30年にもなるR32が未だ元気なのは、車も生き物と同じくで、愛情を注げば何年でも乗り続けられるって事の証明です。



このみんからに登録している方には釈迦に説法ですけど、そうでない…車を単なる移動手段としか考えず、ボンネットすら殆ど開けたことがない…それでもし故障したとしたらそれは車のせいではなく、


貴方自身のせいもあるよとオイラは言いたいですね!


毎日とは言わないけど、少なくとも毎週洗車して毎週ボンネット開けて中を綺麗にして、クーラントやバッテリー、オイルチェック、ラジエーター等のチェックするのは国民として当たり前の法律をオイラなら造ります爆


ではまた(*´艸`*)



Posted at 2023/07/20 19:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

ダイエットなんて無理…

ダイエットなんて無理…いつもご拝読をありがとうございます😊

最近洗車もできないし、ネタもない…


日々、帰宅後のスタバドライブスルーが日課で、それも毎回の様にフラペチーノを食べててそれで『痩せたい!』なんて500%無理笑。


しかし、ストレス解消には致し方なく、オイラにとってはこの帰宅後ドライブ&スタバが唯一の生きがい。



にしても、夜10時過ぎても二車線道路なのにいつも渋滞している都内には発狂。


そして何故かおそーい軽…みるとおばちゃん。なんでこんな時間帯に?と思うんだよね。営業の車ならともかく。


そんなのがずらーっと並んで運転している様は圧巻。


多分、意味もなくやる事ないからふらり出かけてるんだろう…と言うオイラも似たようなもん笑。


やはりもっと遅い時間帯(12時過ぎ)ないと、快適なドライブはできそうにありません。



昨日、久々に夕方車でお客様のところへ行きましたがまーーもーー無茶苦茶。


夕方ゆえ当然激混み…アクセルふむ足が攣りそうになりました笑。



これほど電車が走ってて便利なのに何故こんなに車が走っているのか?わけがわからない。


ただ言える事は日本ってやっぱり車産業は経済柱で、都内なんていらないのに乗る文化を作り上げてきた事は素晴らしく、車ってのは色々なところで生活に関わってるゆえ資源のない日本では必須なんでしょう。


自分なんて完璧に趣味ですから。車なくてもゴルフも行けるしどこでも行ける。


しかしそれは考え方で、例えば服なんてユニクロでも十分だし、しかし…やはりアルマーニの服を着るのはそれはそれでまた自分にとって大切な事なんですよ。


オイラはブランドには興味ないけど、ブランドにこだわる人が沢山いるからそこに成り立つ世界もあります。


車も単なる移動手段…なら走れば良い。維持費もできるだけ安い方が良い。


しかし楽しみたいなら、維持費なんて考えてたらダメ。


ところが不思議な事に、欧州車等に興味あります!で、故障しますか?燃費はどうですか?と質問する人がいるけど、オイラから言わせると気持ちはわかるけど無茶苦茶。


欧州車に乗るって事は即ち国産よりお金が掛かる事。部品ひとつ取っても倍違うわけです。


そのかわり、国産にはない『乗り味』を得られる。アウトバーンがあるドイツ車は剛性、ブレーキフィール、足回りなんてのは全く違うわけです。


内装の質感もシート等も違う。


それが快適かどうかは別としても、とにかく維持費が掛かるのはその分当たり前なわけです。


自分も長く国産に乗ってきて、その事がわかりました。そしてむしろ国産の凄さを実感。国内にはやはり一番合ってますね。

水を飲めば水の味がする。それが国産の素晴らしいところで、当たり前の事をさりげなく出来てる事が凄いわけです。



ま、どちらが良いか?は個人の好みとしても自分は他を犠牲にしても運転を楽しみたいから欧州車を中々降りられないですね。


毎月のガソリン代も、遊びで乗ってるだけなのに二万以上。保険だとか税金、今度車検も控えてるけど、年間の維持費は50万くらいかかってます。


しかしこれで生きてる事が楽しければ安いもの。命をお金で買えるなら激安。


運転は楽しくなくても良い人でも、恐らくまた別の楽しさを持ってそこにお金を使っているはず。


人はいつか何をどーやっても死にます。

あっと言う間の人生。どうやって楽しく生きて行けるか?その為に色々と投資する事はけして間違ってはいません。

自分の場合はそれが車であり、ゴルフであり、洗車であり、スタバであるわけです…爆


って事で今回もオチはなし!また来年〜〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2023/07/05 19:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またいつか君と出会える日があるはず! http://cvw.jp/b/2834041/48595266/
何シテル?   08/12 12:06
ふとした出会い・・・・数年前、アルファロメオと出会えたのは偶然だったのか?それとも必然だったのか?解りません・・・しかし、自分がもし「オギャー」と生まれたその瞬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819 20 2122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

LIQUI MOLY TOP TEC 4200 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 19:59:11
エアクリーナー交換・メンテ(記録用)【8V】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:00:18
BOSCH P7278 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 12:21:17

愛車一覧

アウディ A5 クーペ クーペな事、そしてバーチャルコクピットじゃない事が決め手。 (アウディ A5 クーペ)
TT3.2V6→S3ときて、ついに!おとなしめなA5…とは言え250馬力。とは言え100 ...
アウディ TT クーペ ティーティーテッテッティティー♪つまりチョコプラな車といえばアウディTT (アウディ TT クーペ)
あの強烈なインパクトある初代から憧れていたアウディTTに二代目ですが、ようやく乗る事がで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ車の真髄とも言える名車。マーク2、クレスタ、チェイサー、結局残ったのはマーク2→マ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えまくって、家族の為に購入した車。ある意味日本車が良くできてるよねーの典型的な車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation