• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月02日

韓国に行ってきました。

韓国に行ってきました。 ゴールデンウィークの4月29日から5月1日の3日間、社員旅行のため韓国ソウルに行ってきましたウィンク手(チョキ)

参加者は15名ほどで、韓流にハマッている韓国通の幹事が半年前に韓国に渡航して、カイドを頼んだり、いろいろとツアーを組んでくれました手(チョキ)

観光初日は生憎の小雨模様でしたが、昼ころからは傘をさすほどではなくなって、夜には上がりました。

乗った飛行機はANAの最新鋭機、「ボーイングB787」でした。




B787は導入当初、トラブルだらけだったのでちょっと不安でしたが大丈夫でした冷や汗



B787は胴体や主翼などカーボンファイバー複合材を採用しているため、翼がしなるって聞いてましたが本当でしたうれしい顔




韓国金浦空港の様子。
連休はじめのせいか、けっこうすいてました。



ソウル市内。
当然街中はハングル文字メインですが、ところどころ日本語もありました。





まずは定番らしい、ソウル中心部の一角にある、景福宮(キョンボックン)にいきました。
朝鮮時代(1392~1910)の正宮だそうです。



当時衣装を着た門兵さんがいました。



その後、韓国エンターティンメントの「NANTA」を鑑賞。
韓国のお笑い舞台みたいな感じで、言葉はわからないけど笑えましたうれしい顔

その後は明洞(ミョンドン)に行って晩ご飯たべてその後、自由行動。
いろいろな物があって楽しかったです。

あ、せっかくからと思って会社の若いやつらと射撃場に行きました。
実は、中学生くらいのころからガンマニアでして・・・冷や汗
体力がまだあるころにはサバイバルゲームも趣味としておりました(笑)
明洞(ミョンドン)の射撃場はインストラクターも含め、日本語OKです。
それから、撃つのにはパスポートが必要になります。

写真は取れませんでしたが、初めての実銃なので一番好きな9mm口径のオートマチック拳銃の「GLOCK 17」を選びました。

それと、もっともメジャーな銃の「Beretta 92FS」
実際に撃ったのは米軍バージョンのM9でしたが、刻印が違うだけでまぁ、同じものです。

それから最後にリボルバーも撃っておきたかったので「Smith & Wesson,686」にしました。
こちらは357マグナムになります。

で、初めて実銃を撃った感想としては、音がハンパない、反動が想像以上にすごい。
特に音はヘッドホンしててもキーンとしました(笑)
トータル10発づつ撃ちましたが、最初に撃ったM9は人の形の的で、近い(10メートルもないかも?)の距離でも初弾は左下のドハズレ(笑)
たぶん、あまりの音と反動で目つぶったかもワイングラス

2発目は肩のあたり。

残りはまぁまぁ致命傷になるようなあたりでした。

次のGLOCK 17は慣れてきたので・・・だと思うけどインストラクターが少し的を下げました。
GLOCKは下側半分が樹脂素材でできている銃で、出た当初はブサイクだとか、飛行機に乗るのに検査で写らない(写らない訳ないのに)テロリスト専用だとか言われてました(笑)
このあたりは映画「ダイ・ハード」1作目を見てもらうとわかりますww

でもいまは、世界各国の軍隊や警察で採用されているとっても優秀な銃です。
で、感想はと言うと・・・とっても撃ちやすい黒ハート

最後は357マグナムですが、インストラクターが「反動は3倍だから」って言いました。
さて、撃ってみると・・・バン!!といったとたん、銃口が跳ね上がりました~わーい(嬉しい顔)

弾数は10発ですが、6連発ですから途中で弾を詰め替えます。
その時にインストラクターが的を戻して見てみて、「纏まってるけどちょっと左寄りだから、ちょっと右目狙ってみて」と言われて、的は一番遠くの15メートルにして撃ったとこと、2発はど真ん中に当たりました。

感想としては、動かない的にはけっこう当たるな~って感じと、自分も動いて相手も動いていたら10メートルでも当たらないし、室内での銃撃戦になったら耳がキーンとなって何も聞こえなくなるなって事と、映画みたいに子供が片手で撃つなんてありえない、と思いました。

ちなみに30発撃っただけで、右手の親指の付け根が痛くなりましたがまん顔

その後、みんなと別れてひとりで明洞(ミョンドン)の繁華街を散策。




韓国のゴルフショップがありました。
ゴルフ関係は日本で買ったほうがいいかな?



チェ・ナヨンの等身大のポスターがソウルだなって感じがしました。

ちょっと小腹すいたので、ロッテリアに入ってみました。
ロッテリアなら日本語通じるかな?と思ったらぜんぜん駄目でした~(笑)

テリヤキバーガーとコーラをメニュー指差しとカタコト英語で何とか購入(笑)
あ、ウォンて円より価格表示が0が1個多いのでなんか高い気がする冷や汗

コーラは1700ウォン、テリヤキバーガーは4700ウォン(だったかな?)

テリヤキバーガーは日本よりおいしくて、コーラは日本よりまずかったです。



その後、ホテルに戻ってお休みなさい。
何を買ったかはヒ・ミ・ツ(笑)



2日目に続く・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/02 14:07:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

掘る。
.ξさん

'25/8の備忘録
モトじいさん

アルトのタイヤ交換しました~😊
新兵衛さん

この記事へのコメント

2015年5月2日 14:41
こんにちは (^^)

社員旅行で韓国とは素晴らしい会社ですね!

自分は韓国行った事ないので分かりませんが、焼肉はさすが本場の味だと友達が言ってましたがいかがでしたか (^_−)−☆

あと、射撃も1度やってみたいですね (^^;;

コメントへの返答
2015年5月2日 15:02
どもどもww

社員旅行といっても、毎月積み立てなので・・・冷や汗

それに、もともとは2年に一度だったものを一度中止し、だいぶ積立てがたまったので思い切って韓国にしました。(行かなかった人もいるけど)

焼肉はやっぱりおいしいですよ~うれしい顔
それに、日本ではもう出せないユッケも。

でも全体的に辛いもの多いです(笑)
2015年5月2日 15:55
こんにちは!

韓国って銃が撃てるんですね!

私も銃好きで、子供の頃はモデルガンなどを集めて、分解組立など地味にやってましたね。

今度、私も海外行くことあったら絶対やってみよっ!

でもちょと怖いなぁ(笑)





コメントへの返答
2015年5月3日 9:35
どもどもww

リコメ遅くなってスミマセン冷や汗

韓国は実銃撃てますよ指でOK
ちょっとお高くて、1種類につき10発で40,000ウォンからです。

私もそうですが、しょっちゅうモデルガンやガスガン弄ってると、実銃見てまず気が付くのは、スリムなこと。
実銃は素材が鉄やSUSなので強度があるためだと思いますが、日本のモデルガンはどこかボテッとしてます。
スライドも細いし、グリップも薄い気がしました。

とくにリボルバーは思ったよりシュッっとしてますね。
92Fはいまはないけど何丁も持ってたからたぶん、感じたことは間違ってないと思います。

グロック17はバレルにポートが開いているカスタムモデルだったので、撃つとバレル上部からV字にオレンジのマズルフラッシュが見えて面白かったです。
たぶん、マグナポートがあるから反動がいくらか抑えられて撃ちやすかったのだと思います。

自分も初弾の引き金引くとき怖かったですようれしい顔
M9って、意外とトリガーのストロークがあって、どのくらいでハンマーが落ちるのかがわからなくて・・・
可能なら、撃つ前にカラ撃ちさせてもらえたらいいかも?

あと、意外だったのが、S&W686はシングルアクションで撃ったのですが、モデルガンよりハンマー起こすのが軽かったこと。
打ち終わってカラ撃ちしちゃったときもモデルガンみたいにバチンとは落ちないんです。

さあ、すぐに撃ってみたくなったでしょ?(笑)

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation