• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月01日

我が家のおせち料理

我が家のおせち料理 お正月と言えば、定番は何といってもおせち料理ですよねww

写真はお高~い、百貨店のおせち料理です。
昨今は家で作るのが面倒なので、いろいろなところから、いろいろな値段で販売されてます。




さて、そもそも『おせち料理』って?と考えると一般的には新年の神様に供えるもの、と自分は解釈していました。

しかし、おせち料理の起源を調べると、弥生時代にまで遡ります。

弥生時代は、米作りが定着した時代なので、当時の人々には収穫の際に、自然の神々にお供えをし、豊作を感謝する風習があったそうです。

この風習が、中国から伝わった季節の節目を祝う習慣と交わり、その結果、お供食材で作った料理を食べるようになったそうです。

しかし、その一方で「おせち料理」と呼ばれるようになったのは、実は第二次世界大戦後のことだそうです。

百貨店で販売される過程で、おせち料理と呼ばれるようになったそうです。
おせち料理という呼び名はつい最近のものなのですね。


我が家でも昔は3段の重箱に作っていましたし、近年では重箱に買ってきたものを詰める形でしたが、去年辺りから重箱は辞めにしました。

と言うのも、昔は家族そろって元旦を迎えましたが最近では子供たちは元旦からいないことが多くなったのでたくさんあっても無駄になるからです。

そこで去年もアップしましたが、好きなものをちょこっとだけ食べる形にしました。




ちなみに去年はこちら。

こんなおせち料理が良いのか悪いのかはわかりませんが、我が家はこれでいいと思います。
ブログ一覧 | 普段の出来事 | 日記
Posted at 2017/01/01 14:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

お休み〜
バーバンさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年1月1日 16:20
ども^_^
うちは重箱に詰めないで、皿でバラバラに(^◇^;)
まあ、食べたい物だけですが(^◇^;)
コメントへの返答
2017年1月1日 23:46
どもどもww

そりゃあダメだよ。

普段は良いけど子供もいるんだから正月くらいはキチンとやってあげたほうがいいよ~冷や汗
2017年1月1日 17:10
あけおめことよろです😄

御節は甘過ぎてもう食べられませんよ⤵😵

普通に刺身盛合せとかで良いですよね🙆
コメントへの返答
2017年1月1日 23:48
どもどもww

こちらこそよろしくです。

確かに甘い味付けの物、多いですよね。

ある程度、正月料理として押さえておけば何でもいいと思います。

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation