• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月11日

拵えについて考える。

現在、自分の所有する御刀は、大刀2口(2ふりと読みます)、長脇差2口、小脇差2口、短刀1口になりますが、いずれも白鞘誂えです。

そもそも白鞘って?となる方もあると思いますのでちょっと説明冷や汗
かたち的にはこんなのです。



ヤクザ映画ではよく見たりする御刀はなぜか白鞘が多いですよね。



でも本来、白鞘と言うものは「休み鞘」と言われており、保管用の鞘なんです。
人間でいえば、白鞘はパジャマのようなもので、拵えと言うものが外出着になるのです。

拵えって?というと、時代劇でよく見るお侍さんの腰に差してる姿を言います。



以前も書いたと思いますが、御刀は純鉄ですから油膜を張って保護しないと錆びます。
しかし、油分は拵えに使う漆等の塗り物を侵してしまうため保管用に向かないので朴ノ木で作られた通気性のある白鞘を保管用として使います。

戦国時代はいつ使うかもわからない状況ですから常に拵えに入れていたかもしれませんが、大名などでたくさん所有していると大事な御刀はやっぱり保管するでしょう。

江戸期に入って平和になるとお侍さんも常に帯刀している訳ではなく小刀だけ腰に差して、大小の揃いはやはり白鞘に保管し、拵えはつなぎ(竹光など)を入れて飾っておいたようです。

ちなみに「つなぎ」とは文字通り拵えをつないでおくもので、拵えは刀身を抜くとバラバラになってしまうので刀身の代わりに木で作った刀身代わりの物を入れて拵えをつないでおくのです。

前段でヤクザと白鞘の話が出てきますが、本来白鞘はあくまで保管のための物ですから人を切るために作られておらず、また白鞘は油の付いた刀身を収めるので内部が汚れると酸化して錆びやすくなるため、いつでも割って掃除ができるようお米で作る糊、「続飯(そくい)」と言うもので貼り合わせてあります。

「え~そんなので?」とお思いでしょうけど普通に扱う分には簡単には剥がれません。
でも、切り合ったり衝撃が加われば持ち手の部分から割れるかもしれません。

拵えも基本的に貼り合わせですが、割れないよう「柄巻」と言うもので握るところを巻いて補強します。



写真の菱形に抜いて巻いてる紐のが柄巻です。
その柄巻の下の白いブツブツしたものは「鮫皮」と呼ばれ、柄部分をぐるりと巻くので補強に役立ってます。

ちなみに「鮫皮」と呼びますが実はエイの皮です(笑)

そんな感じで昔の人は天然素材からみんな作っていたのですね。
じつに手が掛かっており「工芸品」と呼ぶにふさわしいですが、綺麗に作られたものはまさに「美術品」と思います。

以上、御刀を趣味にするとこのような御刀に付属する、「刀装具」と呼ばれるものにも興味が出てきて困ったものです(笑)
ブログ一覧 | 御刀 | 日記
Posted at 2017/11/11 09:59:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

織姫様、彦星様
ターボ2018さん

おはようございます。
138タワー観光さん

変な夢を見た ・・・ これは正夢か?
P.N.「32乗り」さん

7/2 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

やきそばツーリング 🛵💨
すっぱい塩さん

【お散歩】BOØWY🧐ひろみ郷ー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation