• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月27日

クラウン・横浜~御殿場走行の感想

クラウン・横浜~御殿場走行の感想 昨日のゴルフで御殿場までの行きかえりの感想を書きます。

まだ1000キロに達してないため、基本的に3000回転を超えない運転を心がけてますので加速性能とかの感想はありません。
今回の高速走行で本格的にレーダークルーズと運転支援の機能を重点的に使いました。


まず、レーダークルーズ。
200クラウンはただのクルコンでしたので、セットしても前が詰まればブレーキを踏むか車線変更を余儀なくされます。
レーダークルーズはそれがない!!
一度好きな好きな速度にセットすればそのまま高速の流れに沿った速度で走ってくれますうれしい顔
あ、そういえば昨日気が付いたんですが、クルコンの設定速度って200クラウンではメーター読みで110キロちょいくらいまでしかできなかったのに、今度のクラウンはその制限がないみたいですネ冷や汗
リミッター効くまで設定できるのかまでは試しませんでしたが、120キロは設定できてセットを押していませんが、入力は130キロまでしてみました。

つぎに運転支援ですが、キープレーンアシストは緩やかにアシストしてくれますが、緩やかすぎて効いているのかいないのか、わからない時もあります冷や汗

高速の出口でパドルシフトも使ってみましたが200アスリートにはなかったので楽しいです。
でもレクサスによくあるブリッピングとかはしないのですね。

レーダークルーズは車間距離の設定が3段階あるのですが、それで考えると今まで自分が意識して取っていた車間距離は、実は一番短い設定よりも短かかったです(笑)

つぎに危険回避のための自動ブレーキですが、ちょうど追い越し車線で急に前が詰まって急減速を余儀なくされたときにちゃんと効きましたうれしい顔指でOK
わざと自分ではブレーキを踏まずにドキドキしなが様子を見ましたが、カナリちゃんと減速します。
でも止まるところまでは怖くて試せないので途中でブレーキ踏みました。
これって、前の車が急減速した時によそ見してた時とか、ウトウトしてた時とかに少なくともノーブレーキで突っ込んでしまうことはなさそうです。過信は禁物ですが・・・・・げっそり

いずれにしましても、最近は200アスリートときもクルコンかけて、好きな音楽聞いて高速を流しながらゆとりをもってゴルフ場に行くのが定番なので、今回のクラウンは余分な加減速や車線変更をしなくていいぶん、楽になりました指でOK

でも・・・・・あんまり運転がラクになると今度は居眠りしないか不安になります(爆)
ブログ一覧 | クラウン | 日記
Posted at 2018/08/27 12:05:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

こんばんわ
パッパ―さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2018年8月27日 12:15
クルコンの設定は興味深いですね。
自分の「ヴァンガード」「エスティマハイブリッド」では110㎞上限ですが、アナログメーターではほぼ120㎞・・・GPS速度ですと、たしかに110㎞なんですが、あえて速度を多く出す誤差設定だと思ってました。

高速道路も、新東名で120㎞上限の動きもあるようなので、それを見越して、110㎞設定では、無いようにいるんですかね?
コメントへの返答
2018年8月27日 14:25
どもどもww

こちらの記事をみるとすでにレクサスLCと現行カムリでは180キロまで設定可能なようです。

https://gazoo.com/article/daily/170911.html

やはり速度制限の上昇にともなうようですね~
2018年8月27日 15:15
レーダークルーズはホント!に楽ですよね!
自分のプリウスは115Kが最高速度設定になってます。
コメントへの返答
2018年8月28日 10:09
どもどもww

ほんとラクです指でOK
50プリウスは115キロまでなんですね。
たぶん、最近になって解除されたんだと思います。
2018年8月27日 18:28
ボルボのAACは200kmまで設定出来るだす(笑)
一般道で使ってると前の車が右折等でいなくなると信号で止まってる車をすぐに認識出来なくて、ブレーキ踏む事になるからご注意を😆💦
高速のトロトロ渋滞はこいつでほんと楽になりました。
コメントへの返答
2018年8月28日 10:11
どもどもww
200キロ?さすが欧州車ですね~わーい(嬉しい顔)

一般道でって・・・冷や汗
そりゃあボルボが悪いんじゃなくて一般道でつかうえおさんが悪いだろ(笑)
取説にも『一般道では使用しないでください』って書いてあるぞよ(^^;)
2018年8月27日 20:07
こんばんは!

2世代も新しいと、とても便利になってますね!

私のフツーのクルコンは、仰る通り前車をきにしないといけないし、のんびり運転に向いてるのかどうか判らない感じもします。

パドルシフトは私には欠かせないアイテムとなってしまってます。
下りのエンブレ使用時にはメチャクチャ役立ってます。
コメントへの返答
2018年8月28日 10:15
どもどもww

ほんと、便利さは相当よくなってます指でOK
そのかわり内装のグレードダウンも顕著ですが涙

パドルシフトは楽しいですよね指でOK
でも・・・これまたパドル自体がチャチっくて残念です( ノД`)シクシク…
2018年8月27日 21:59
こんばんは!😃

私も東北道でレーダークルコン試しました。
本当に便利です♪
ステアリングとウィンカーだけを操作する半自動運転ですよねー(笑)

ただ、自動ブレーキに関してはカムリの場合、光の反射か何かの影響で誤動作が見られます。
交差点近くで徐行している時で、一瞬でしたけど警告音とガクン!とブレーキがかかり、「何今の?」と助手席の妻と驚きました。(笑)
コメントへの返答
2018年8月28日 10:39
どもどもww

レーダークルコンは本当に便利です。
クラウンはレーンアシストもしてくれるので本当にステアリング操作とウインカーだけですよね指でOK

自動ブレーキはあまり信用していないので過信だけはしないよに心がけます指でOK
2018年8月27日 22:40
まいどです

高速で前方にフェラーリやランボルギーニが良く入ってきます。
そんなときに即、ACCをオンして接近回帰に使いますね。
普段はひたすら足でアクセル労ってます(笑
コメントへの返答
2018年8月28日 10:40
どもどもww

そのような使い方もあるのですね冷や汗
たしかにクルコンに頼りすぎると運転する楽しさってものが減るような気はしますボケーっとした顔
2018年8月27日 23:01
遅くなりましたが、納車おめでとうございます!(^^)

俺のもあり得ない数字までセット出来ます!

ほんとに出るのか試しましたが、怖くて解除しました!
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

あと、あまり車間を開けてセットしてると割り込まれた時に急ブレーキがかかります!(笑)

ETCもちゃんと減速してくれるのですが、前車が突然レーン変えられるとバー手前で加速します!(笑)

首都高でも、カーブで前車が見えなくなるとカーブでも加速します!(笑)

いじょ。

報告終わり!(笑)
コメントへの返答
2018年8月28日 10:43
どもどもww

う~ん、ひろたんのような使い方は自分ではしないと思われ・・・(笑)

カーブの多い首都高などはレーンキープアシストもあまりあてになりませんからねぇ・・・

やっぱり機械というものは使い方でしょうね(笑)
2018年8月30日 19:03
どもども
停止までの制御と115キロオーバーまでの設定可能なのはいいですね!
それだけの機能のために買い替えたくなります笑笑
コメントへの返答
2018年8月30日 21:20
どもどもww

先進装備満載ですが、そっちにお金がかかって思い切りちゃちくなりました(T . T)

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation