• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月06日

黒染めについてのウンチク(笑)

工業用黒染めとは、高温の苛性ソーダ溶液中における酸化還元反応の応用です。主成分は水酸化ナトリウムで酸化剤・促進剤が含有しています。
作業としては、脱脂して塩酸処理(これも工業用なので強い塩酸です)を行って素材表面を奇麗にした後に高温(130~150℃)の水酸化ナトリウムと酸化剤の作用により、酸化第二鉄(Fe2O3)を生成させ、次に水酸化ナトリウムと作用して、鉄酸ソーダとして溶解します。
鉄酸ソーダが還元されて、四・三酸化鉄(Fe3O4)となって、表面に強固なに黒色皮膜が化成されます。

漆黒で深い艶のある黒はこれらの作業を行って初めて完成するわけです。
ゴルフクラブでブラック仕上げはほぼ、この黒染めです。
あ、ブラックPV仕上げはまた非なる物なので今回は置いときます。

市販の黒染め液やブルー液は硫酸ニッケルや亜セレン酸とかを使いますので根本的に違いますね。
作業方法も黒染め液を水で希釈して脱脂して漬ければ黒く酸化膜ができて染まる、と言ったお手軽なものです。
しかし、お手軽でも効果は結構高くて油膜切れさせなければ結構錆びずに持ちます。

市販の液でも下地処理を丁寧にやればかなり奇麗に黒染めできますが、残念ながら耐久力はやはり敵いません。

ちなみに工業用の黒染めは表面処理としては安価です。工場によって価格はマチマチですが、自分の場合はつてがあるからかも知れませんが、2個で一式1,080円です。

ついでなので今回の費用をざっくり書くと、まずメッキ剥離は1,000円、バフ研磨は2個で2,000円、サンドブラストはマスキングを自分でやれば2個で500円、黒染めが2個で1,080円なので、合計が4,580円ですね~( *´艸`)

自分の手間賃が入っていませんが、安いと思います。まぁ自分の場合はそれぞれ仕事の絡みですから一般の人がやろうと思ったらもう少し高くなるかもしれません。

黒染めは自分の場合、中学生頃からモデルガンやトイガンの類でずっと使用していましたので、付き合いは長いですね~(笑)
ブログ一覧 | ゴルフ | 日記
Posted at 2019/03/06 09:43:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

首都高。
8JCCZFさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation