• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月03日

あのさ、スロープレーって自覚、ないの?

あのさ、スロープレーって自覚、ないの? ゴルフでたびたび問題になることで「スロープレー」という物があります。
読んで字のごとく、プレーの遅いことを言うのですが、ゴルフ場というものは自分ひとりだけで回っているのではありません。コースによってバラバラだけども休日なら大抵は50組以上、約200人からの人が一つのコースでラウンドします。
いちおう、目安としてはハーフ(9ホール)2時間15分~2時間半以内を設定しています。
そこでみんながこの時間を守れればいいのですが、どこかで非常にプレーの遅い組がいると、当然ながら早い組や標準の時間で回る組は追いついてしまいます。
やがてそれは毎ホール待つようになり、次第にどんどんと後続の組に影響してきます。
どのコースでも自然と詰まり易いホールという物は存在し、通常でも一組くらい待つようなら、スロープレーの組の後ろは3組も4組もそこで溜まってしまいます。

では、スロープレーになぜなるのか?というと、総じてプレーの遅い組にはこんな共通点があります。

1.打つ前の準備が遅い。
たとえば、打つ順番が決まっているのなら最初に打つ人は前の組が離れて、打つことが可能となった時点ではもう準備ができていなければなりません。
それを前の組が離れてからバッグからクラブ抜いて、手袋して、ポッケからボール出して、四の五の能書き言いながら談笑してなかなか打たない、なんてことがよくあります。

2.セカンド以降でクラブを1本しかもっていかず、距離が見た目と違ってクラブが違うとカートに取り換えに戻る。
セカンド以降は残りの距離で使うと思われるクラブを2~3本持っていくべきで、それをカートまでいちいち戻っているようではその分の時間がかかります。しかも得てしてそのような人は急ぐ様子もなくチンタラ歩いて戻ります。

3.カートを止める位置が悪い。
カートは止めるべき場所という物があります。セカンド以降ではなるべく進行方向でみんなのボールのある場所に適した場所です。例えばAさんはのこり220ヤード、Bさんはのこり200ヤード、Cさんはのこり180ヤードDさんはのこり160ヤードとします。
そこで4人でカートで行き、まずAさんがボールを打ってカートに戻ります。次にBさんのところまで4人でカートで行きBさんが打ってカート戻ります。以降同様。
バカですか?
普通ならAさんとBさんの間に止めて、降りてもらって可能ならAさんが打ったらBさんボールの横まで動かします。そうこうするうちにBさんが打ち終わるころにはAさんも戻って乗ってCさん、Dさんの間くらいまで行けばスムーズに進みます。
ただし、体が不自由とか高齢とかの事情があれば別です。でのその場合でも4人全員という事はないですがね。

4.グリーンを速やかに空けない。
グリーンでのパッティングが終わったら後続に対し、速やかに空け渡さなければなりません。この時によく見るのが終わってからグリーン上でスコア書く、アプローチに使ったクラブがあっちこっちにあってそれを取りに行く、ダラダラくっちゃべりながらなかなか行かない、カートは通常、グリーン後方の次のホールに行く方向に指定のカート停止位置があるのにグリーン手前に止めてあって、しかもそこに戻る。その上、クラブ閉まってからカートに乗って発進。
後から見てたらイライラします。
まず、スコアはカートに乗ってから付ければいいし、クラブも持ったままカートに乗って次のホールについてからしまえばいい。アプローチに使ったクラブは進行方向に置くようにすればカートに戻りながら拾えるし、仲間なら最初に終わった人が散らばったクラブ集めてもよいし。何を置いてもグリーンが終わったら後続の組に対して速やかに空け渡すことを心掛けるのが当然なんです。

5.人のボールを探さない。またはいつまでもボールを探す。
ゴルフではどうしても変なところにタマが飛んでいくことはよくあることです。
こんな時は一人で探すよりも4人で探す方が見つかる確率は高い。なのに自分のことだけ一生懸命で他の人のことは知らんぷり。かと思えばいつまでもいつまでもしつこくボールを探す。ゴルフのルールではボールを探すのに使っていい時間は3分です。その時間が過ぎれば紛失球の処置が必要になります。
3分なんて探してるとあっと言う間です。未練たらしくいつまでも探しているのは迷惑だし見苦しいです。

まだまだありますが、キリが無いのでこの辺にしますが、スロープレーの組って、誰か一人がこれに当てはまるというよりは、その組のメンバーが総じて遅いんです。あと最近気が付いたんですが、スロープレーの組って後ろを振り向かないんです。前しか見てない。後ろを見れば待ってる組がいるのに気が付くし、もしかしたら後が詰まっていることに気が付くかもしれません。しかし、自分でスロープレーっていう自覚がないから気にしないんです。
打つときにはある程度、時間をかけてもいいと思うんです。でもそれ以外の部分では急ぐことができるだろ!!って事なんです。

たまにまだ初心者だなと思う人がいる組が前にいて、やっぱり変なところに行っちゃったり空振りしたりするんです。でも後ろの組に迷惑かけないようにってしていると、見てればわかるんです。
また、キチンとマナーを教える人が一緒にいるとそれも見てればわかるんです。
それが最近はにわかに人気になったものだから、みんな知らない者どうしでコースに来るから理解してないんですよね。ジジイだから昔のことを言いますが、自分が覚えた頃は親父や親父の仲間もみんなマナーにうるさくて、チンタラやってたら怒鳴られたもんです。その時にみんな、下手なのは仕方がないしみんな最初はそうだけど他人に迷惑かけるなって言ってました。それは同伴者だけではなく、その日そのコースでラウンドする人達みんなに迷惑が及ぶってことなんだな、と思いました。

いまの若い人達がゴルフをやってくれるのは非常に嬉しいし、業界が活発になるのは大変結構です。
敷居が高いと言われようとなんであろうと、ゴルフで一番大事なのがマナーだと覚えてほしい。他の人を 必要以上に待たせない「プレーファースト」は 、ゴルフの非常に大切なマナーであることを一番最初に覚えてほしいものです。

長々とジジイの愚痴ブログに付き合って頂いた方、感謝致しますm(__)m

ブログ一覧 | ゴルフ | 日記
Posted at 2023/04/04 00:22:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

☆日本のハンドボールをメジャーにす ...
kkkkktorokさん

6/14 Jリーグ2025 鹿島v ...
たけや~ぶさん

緊張しいだった!
伊号403さん

今日のゴルフ
C24キスケさん

FC東京対サンフレッチェ広島
wadu-Jさん

東京ヴェルディ対FC町田ゼルビア
wadu-Jさん

この記事へのコメント

2023年4月5日 8:40
たしかにスローな人が増えましたね~
注意してくれる人が少ないんでしょうね。
コメントへの返答
2023年4月6日 9:41
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

どうなんでしょうかね?
確かにキャディ無しが増えたのでわからない人、つかブログの内容のように自覚してない人が多いから悪いと思っていなんでしょうね。

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation