• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月13日

ゴールデンウィーク中の工作が完成!!その②

ゴールデンウィーク中の工作が完成!!その② さて、ヘッドはサクッと抜けたので、ホーゼルの中の接着剤カスとか錆とかをきれいに掃除しました。

シャフトの先端には重量調整用の重りがこんなに入っていました(笑)

alt

小さい方は3gで7Iに、大きい方は5.5gでPWです。
本当は当然こんな重りは入っていないほうが良いのですが、工業製品である以上、誤差は仕方ありません。
どうせ抜いたのならこのまま組んで、ヘッドに鉛を貼って調整がいいのですが、メインに使っているクラブはそうなっていないので、元通りに組みます。

シャフト先端の錆は表面だけで深く食われてはいないのでキレイにしてソケットを入れます。

alt

ちなみに自分でクラブを組み立てる人は大抵、ソケット入れるのにこんな工具を使うと思います。

alt

この工具は自作したものですが、似たような物がたくさん売っています。
ソケットはシャフトに対してとてもきついので写真のように被せ、ハンマーで叩いて挿入します。ネジは挿入量の調整で使います。

alt

でも・・・
最近気が付いたんですが、ソケットの挿入にはこの工具は使わないでできるってことを(笑)
このソケットって、材質がセルロイドでできています。そのため"セル”と呼ぶ人もいます。特徴としては熱をかけると柔らかくなる性質があります。
従って、ドライヤーで温めながらやるといとも簡単に挿入ができます。

alt

じつはソケットの調整って、工具を使うと入れ過ぎて接着後に隙間が空くなんてこともあります。しかし、この温めの方法で少し挿入し、押し込むのにヘッドそのものを使うと当然ながらヘッドへの挿入量しか入りませんのでピッタリです。
それでも多少不安なので、自分は0.5㎜ほど手前になるように挿入します。

alt

接着は信頼のセメダイン社のメタルロックを使用。
隣の白い粉は覚醒◯ではなく、ガラスビーズです。メタルロックにひとつまみくらいを混ぜて使います。シャフトのがたつき防止です。

alt

これのいい所はエポキシ系にくらべ、本剤と硬化剤ととの割合が厳密ではなくてもしっかり接着できる点です。
という事で、しっかり接着できました👍

alt

この後はソケットがホーゼルより太いので削ってピッタリにします。

alt

ソケットを削ると艶消しになるのでアセトンを塗って仕上げます。

alt

セルロイドはアセトンで表面が溶けてツヤツヤになる特性があります。
このようにキレイに仕上げられますが、付けすぎると溶けて大変なことになります(笑)

alt

ちなみにアセトンの代わりに女性が爪のマニキュアに使う除光液でも同じです。

この後はグリップを入れますがその時にバランスと重量を調整します。
まずは最初にレガシーブラックのバランスを測っておきます。

alt

簡易バランス計ですが、7IがD1.5、PWがD2.5弱でした。
X-フォージドはD1とD1.5弱でした。カタログではD2なんですけどね(笑)
ちなみにレガシーブラックのカタログ値はD1なんです。なんだかな~(笑)
重量はレガシ―ブラックの7IとPWでそれぞれ426gと448gでした。
X-フォージドは7IとPWでそれぞれ423gと444gでした。
グリップを外して計るとX-フォージドのグリップは45g、レガシーブラックのほうは50gなので、この差はグリップ重量のようですね。
そこでグリップもレガシーブラックと同じ50gにします。

実際に調整用グリップをかぶせて様子を見ました。
写真の手前から45g、50g、52gです。

alt

グリップはゴルフプライドのツアーベルベットラバー360です。
自分はゴルフプライドのツアーベルベットラバーが大好きで、本当は同じにしたかったのですが、コロナ以来、品不足で価格が倍になっています。

alt

それでは、という事でグリップそうにゅ~(笑)

alt

巻き方はメーカー物と同様で縦巻とします。あ、テープエンドをきちんと折り込まないと(笑)
で、完成しました~(^o^)

alt

あとはバランス調整のためにヘッドの弾道に影響しない部分に7Iで1g、PWで1.5gの鉛を貼って、バランスと重量はピッタリ同じになりました。

あとは実際に打ってみてどうだろうか?になりますね。
来週の平日にでも打ってみたいと思います。

以上でゴールデンウィークの工作を終了します。






ブログ一覧 | ゴルフ | 日記
Posted at 2023/05/13 13:24:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【現在所有】Irons:
ひなり@3年17組さん

パターヘッド分離
MIZMさん

Whats in the Bag
ひなり@3年17組さん

Whats in the Bag
ひなり@3年17組さん

Whats in the Bag
ひなり@3年17組さん

Whats in the Bag
ひなり@3年17組さん

この記事へのコメント

2023年5月13日 22:08
こんばんは😊
ゴルフ🏌️‍♀️には興味ありませんが😅
ヒートガンもクラブの補修等に使うんですね😵箱の説明書きにありました😁
かなり前に社長からクラブのセットを頂きましたが一度も振った事がありません😂
コメントへの返答
2023年5月15日 10:13
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
クラブのヘッドとシャフトの接合に接着剤が使われているので、それを熱するのに使います。

貰ったクラブは今すぐ中古ショップに持って行って売っぱらいましょう(笑)

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation