• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

キャロウェイ X-FORGEDウェッジのカスタム

キャロウェイ X-FORGEDウェッジのカスタムキャロウェイのX-FORGEDウェッジは2007年のモデルですが、石川遼選手や上田桃子選手が未だに手放さない名器です。

自分もこのモデルが好きで都合6本くらい買いました冷や汗





今回、ストックしておいた程度の悪い52&58のセットをカスタムしてみました。

ノーマルではこんな感じです。写真はメインで使っているものです。



下手くそなんでフェースは傷だらけですね~(笑)

今回、このミルキークロームのウェッジを黒くします。
じつは、このモデルにメッキとノーメッキはありますが、ブラックモデルは無いのです。

という事で、まずはメッキを剥がしてピカピカにバフ掛けします。できるだけ傷が取れるようにプロの研磨工業所に頼みました。
あ、ヘッドを抜くのは超簡単で、黒いセルを切ってむしってからガスレンジの直火で熱します。
適当なところで皮手袋をしてヘッドを捻ると接着剤が解けていればグルっと回るので抜きます。
相当熱いので火傷に注意です。

出来上がりがこちら。




細かい傷は消えたけど、深い傷は取れませんね涙
特にフェースはすごい傷だらけです。

そこで、フェースはサンドブラストで処理します。



ほぼ傷は目立たなくなりましたね~指でOK
サンドブラストも当然、専門の工場に頼みます。

そしてそのあとは工業用黒染め処理をします。これは、自分でブルー液で黒染めするのとは天と地ほどの仕上がりの差があります。

完成がこちら。



どうですか?見事に真っ黒です~(*^^)v
フェースもキレイになってます。



深い傷はどうしようもありませんが、十分にキレイだと思います。

特にこの角度からがタマリマセン(*´Д`)ハァハァ



透明感のある、ヌメっとした極黒。

きっと、古き良き時代のコルトやS&Wのリヴォルバーがこんな感じだろうと思います。



もっとも、磨き上げた鉄に工業用黒染めをするんですから、工程上は実銃と同じなので感じが同じになるのは当たり前っちゃ当たり前ですが(笑)


あとは刻印の部分にホワイトを入れてシャフトを入れれば完成になります。

でも・・・


傷が付くのが嫌で使わないかも~(爆)
Posted at 2019/03/05 23:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2019年02月17日 イイね!

シーズンオフの間にやっとくか・・・

シーズンオフの間にやっとくか・・・自分のゴルフは2月いっぱいをオフシーズンにしております。
これは、今から7~8年前に引っ越しをした時、肘を痛めてしまって治るまでにけっこう掛かりました。
その時期にやはり寒いと痛むので2月はやらないようにしていました。

治ってから2月にゴルフ行こうとしたらカミさんに、






2月はゴルフしないんじゃなかったの?


どうやら理由の如何に関わらず、カミさんの脳内では《 2月=ゴルフ行かない》という図式が出来上がってしまったようです・・・(;'∀')

さて、そこでというわけではありませんが、クラウンはないし、ゴルフも行かないからヒマつぶしにアイアンセットのグリップを交換しました。

特に減っていたとかではありませんが、純正のグリップは汚れやすいところが気に入りませんでした。
お友達にも何この牛みたいなグリップ?とか言われましたし(笑)

それがこんなグリップ。



握り心地はけっこういい感じですが、何しろ白い部分が汚れます。
そこで、自分のお気に入りのツアーベルベットラバーに変えました。



自分はとにかくこの地味なグリップが大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ほぼすべてのクラブがこれです。

いつも1~2本なら机の上でサクッとやるのですが、さすがに7本となると、そう簡単ではありません。
そこで、ホームセンターの年末セールで1480円で買った折り畳みの作業台にバイス(万力)を付けて作業しました。



これ、とても楽です (*^^)v
ちなみに写真はネットからの拾い物ですw


バイスにセットして向きを決めたらまっすぐ差し込むだけでバシッと位置が決まります。
また、立って作業することで力も入れやすいのがいいでね。

ふつうは座りながら机とかで交換すると曲がるんですよね (;^ω^)
作業台で作業するととにかくまっすぐ入れられます。
まぁ、バックライン無しなので向きに関してはアバウトでもいいんですけどね~(笑)

最近は歳のせいか、なんでも面倒なんですけど、やりだすとこの手の作業は楽しいです。
さあ、早く春にならないかな~ww
Posted at 2019/02/17 14:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2019年01月06日 イイね!

平成31年・初打ちに行きました。

平成31年・初打ちに行きました。昨日は今年初めてのゴルフに御殿場へ行きました。

写真はいつもと違うゴルフ場なので違うアングルから撮影です手(チョキ)





昨日は1月とは思えない暖かい日でとても楽しくラウンドできました指でOK
結果だけ見れば、前半の17番 PRA4、強烈な打ち下ろし後、直角に左に曲がるホールでUTで打ったショットが左に巻いてしまい見つからず、OBに・・・_| ̄|○

でもこのホール、グリーンすぐ脇から超お得な前進4打があるのでそこから2打で上がればダボなので良しと思いましたがなんとチャックリ2連発・・・げっそり
結局、6オンのうえ3パットで9打・・・・Ω\ζ°)チーン

で、16オーバーの52でした。。。

後半はなんとか100叩きは免れたいと、頑張って10オーバーの46指でOK

無事初打ちで100叩きは免れました~(笑)

帰りは東名の大渋滞に巻き込まれ、秦野中井から下道で帰り、2時半にコース出発して家の近くに付いたのが5時半の3時間コースでした。

その後は近所の練習場で1時間ほど反省会して帰りました。

でもやっぱりクラウンの渋滞時の追従機能は素晴らしくラクですね~目がハート


Posted at 2019/01/06 13:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2018年12月16日 イイね!

今年最後のアレはバックで黒ハート

今日は今年最後のラウンドに行ってきました(笑)

まさか、エッチなこと考えた人はいないでしょうね(;´・ω・)

さて、今日はさむ~いのに富士山近くの御殿場コースに。
朝はいつものお気に入りの場所で富士山とクラウンを撮影しました。



ゴルフのほうですが、きょうはそれほど混んでいないし、組み合わせで同伴になった方達もバックからと言うので自分もバックから。

御殿場コースのバックは6900ちょいあるのでけっこう厳しいです。
4つのショートのうち一つは190y打たないとダメ。残りの2つも180yは必要。
しかも、寒いのにいつものバックよりも後ろの、フルバックからたった10yほどのところがいくつもありました(-_-;)

スコアだけ見るとまた三桁の100点。テストならよかったのに~(爆)
でも4人のうちでは2番目で、いつも一緒に行くお師匠さんも93打ってたから難しかったのだろうと思う。
特に、コース改造してからはグリーンサイドにコレクション・エリアができたホールがいくつもあります。
トーナメントで有名な17番ショートはグリーン左にコレクション・エリアがあるのですが、グリーン右にも軽いコレクション・エリアがあって、自分はまんまと罠にはまりました~( ノД`)シクシク…

まず、今日のピン位置は右側に切ってあり、キャディさんの指示は180yしっかりと。
でも右に外してしまい、右のコレクション・エリアでした。
そこからのアプローチは冬の薄芝で左足下がり。ウェッジじゃトップしそうなので7鉄でランニング。自分ではまぁまぁと思ったけどグリーン速くて反対側のコレクション・エリアに・・・(´;ω;`)ウッ…

今度はライはフラットなのでウェッジで。
これもまぁまぁと思ったのですがちょっと強くて元の場所に。。。
今度はパターで打って何とかオン。なんとショートで4オンげっそりげっそり

でもコース改修が終わってグランドオープンの10月は来れなくて、11月は予約していましたがその2日まえにお袋が他界しましたので当然キャンセル💦

新しくなって正式にオープンしてからやっと来れましたので楽しかったです。

Posted at 2018/12/16 22:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2018年11月27日 イイね!

男ってヤツは浮気をするものでして・・・

男ってヤツは浮気をするものでして・・・今のパートナーにこれと言って不満はない。

でも、やっぱり他も気になるものでして・・・・・


そこで、浮気しちゃいました~(^^;































































ドライバーを(笑)

写真が新旧のクラブです。



新しいほう(緑の)は去年のモデルで、エピックサブゼロ10.5°
日本仕様のヘッドのみを買いました。

となると、シャフトはいろいろと選べるのでヤフオクでじっくり吟味します。
いくつか良さげなシャフトをウォッチして入札するもあえなく撃沈。
そのうち即決でお手頃なキャロウェイ装着モデルのシャフトを落札しました。

それがこちら。



ツアーADのGP-6Sです。おそらくはXR16あたりのものと思います。
グリップは純正のマルチコンパウンドMMCでしたが、じつはこのグリップは好きでない。
そこで切って重量計ってお気に入りのツアーベルベットラバーの同じくらいの重量を秤で計って買ってきて差しました。
いちおう、のちに調整してもいいようにノーマルポジションでどストレートに入れました。

で、バランス計ったらD4.5 (^^;

重量も320gくらいあるし、重りは交換できるので12gの標準から10gに変更。
これで重量318g、D3弱になりましたので早速試打に行きました。

じつは購入したのが今月初めでしたが、ちょっと私事があって今日まで打ちに行けませんでした。

さて、打ってみると・・・最初数発は飛ぶけどスライス気味。
でもこれは打ち方が悪いだけです。
弾道見たくて起き上がりました(笑)

こんどはしっかり振りきってやるとストレートからややドローでよく飛びます。
まあ・・・練習場じゃうまく打てるんですよね(笑)

スペック的にはフェース角マイナス3.5と、オープンフェース気味でスライサーには向かないようです。
レビュー見ても弾道上がりにくいヘッドだとのことで10,5°を選びましたがもともと弾道は高いほうなので全く問題なし。
そして、新しいシャフトのGP-6Sも最近のモデルでは挙動はニュートラルだけど球は上がりやすいほうではないみたい。




試打した結果は気持ちいい!という感想でしたww
という事で、次のラウンドで投入してみます手(チョキ)

でも、今まで使っていたX-HOT、まだきれいなんですよね。



フェースには傷ないし、ソールに多少の走り傷があるのみ。
売ってもいいけど、2013年モデルなんで二束三文です。

シャフトは2本あってこちらです。



どちらも組んだ重量は325g程度でバランスD1くらい。
GT-700は柔らかめなので重量に任せて振るといい球が出るシャフトでドローンとした球で飛んでいきます。
I65Cは「スライサーには地獄のスペック」と言われたI65の改良版でキャロウェイ専用。
こちらは振動数270と、結構硬めで手元寄りの中調子。軽く振ってもそれなりに飛んでいきますが、このシャフトはしっかり振るシャフトですね。

GPはちょっとI65Cに似ている気がします。
まぁ、中調子から手元調子の間ならへたくそゆえ、どれ使ってもそう差はないでしょうけど、最近流行りのスピーダーは合わないんですよね。
何回か御殿場コースで借りてコースで打ってるんですがみんな左に行っちゃいます(-_-;)

さて、そんなこんなで次回のラウンドが楽しみです。


Posted at 2018/11/27 00:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「これから東京に帰ります😭」
何シテル?   11/03 13:25
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation