• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

さすがトーナメントコース♪

さすがトーナメントコース♪今日は通院のため、会社をお休みしてます。

待ち時間が暇なのでブログを書いてます冷や汗

さて、日曜日はあいにくの天気予報の中、今年の5月に『日本プロゴルフ選手権大会日清カップヌードル杯』が行われた、太平洋クラブ江南コースに行ってきましたウィンク指でOK


こちらも共通ですからメンバーですが、やはり横浜(のはずれ)からは都内を横切るために時間がかかるのでたまにしか行きません。

一方、よく行く御殿場コースや相模コースは、仮に帰りの東名が渋滞ひどくても、大井松田まで行ければ下道で家に帰れるので便利です。

江南コースだと、道を知らないって言うこともあって、次の選択をしなければなりません。

①.ひたすら渋滞をがまんする。

②.圏央で厚木まで行く。

③.途中のインターで降りて下道から首都高に行く。

④.渋滞解消まで寝る。

と、こんな感じになるでしょう・・・冷や汗

実際、当日はスタート時間が遅めだったこともあり、終わったのが15時ちょっと前。
ここはいいアプローチ練習場があるので貸切状態で練習しました。15分のつもりが夢中になって1時間も・・・冷や汗

だって、ラウンド後の練習って身になるし、芝の上からアプローチ練習ってなかなかできないじゃない?
そのせいもあってお風呂入ってコース出発が約17時。

当然渋滞してます(笑)

東松山からずっと渋滞してるって情報だったので、関越には乗らず、下道から国道254線を経由し、与野から首都高乗って帰ってきましたが、このコースは大した渋滞はなかったです。距離は走ったけど・・・


あ、肝心の江南コースですが、トーナメント終わってまだひと月あまりなので、コンディションは抜群でした目がハート
御殿場コースもトーナメントコースではありますが、こちらは国内メジャー大会ですから、一味ちがうのではないかと思います。



天気も予想では「雨のち所により雷雨」なんて出てましたが、スタート時にはレインウェア着るかどうか迷う程度で、そのままスタートしたところ、終始、必要はなく、時折薄日が差すほどで、この時期あつ~い熊谷にしては、過ごしやすかったですうれしい顔

コースはフェアウェイは青々とキレイでラフはしっかり伸びてるし、けっこうフェアウェイは絞り込まれているところもあり、ファーストカットで止まっていないと、ラフからだと自分のウデではウッド系は使えませんでした。
しかも、当日は同伴がシングルさんなのでバックティーからだったから、400ヤード以上のミドルはティーショットがラフに入るとも~タイヘン(ヘタだから・・・)

し・か・も、なんと痛恨のパターを忘れるという事件が・・・げっそり

借りたのは白いピン型のテーラーメイド・GHOSTでした。
白いパターは初めてなのと、いつものオデッセイに比べると、「ガツン!」って打感が・・・冷や汗2
ただでさえ、パットが下手なのに前半はまったく入りませんでしたがまん顔

この時はぜったいテーラーメイドのパターなんか買わない!!って思いましたが、後半2ホール目の下りパットから、下りのタッチが徐々に合って来てそのうち、ロングパットもいい感じ~目がハート指でOK
前半22パットも打ったのに、後半は自分では上出来の15パットぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

テーラーメイドもいいかも?なんて思っちゃいました(白いのキライだから買わないケド)
スコアーは人に言えないスコアだけど、前半53:後半46のなんとかギリギリ二桁でしたが、トーナメントコースでパター忘れた&バックティーからを言うことを考慮すれば、自分としてはまずまずだと思います。

この日、ひとつだけ新しい発見がありました。
いままで、ショットするときは打つ方向とか、力まないようにとか考えてましたが、球筋をイメージして打つことはたまにしかありませんでした。
でも、同伴のシングルさんから数回、「今のショットはどんなイメージで打ったの?」と聞かれ、その都度???って感じでしたので、後半は毎回、イメージして打つようにしてました。

すると、ヘタですからすべてがイメージ通りには行きませんが、たとえば「4番ウッドで、あのくらいの高さで右の木の上から軽くフェードで!」ってイメージして打った結果、球筋はほぼイメージどおりだけど、打ち出しが右目になった、のようなミスが何度かありました。

シングルさん曰く、「ミスは仕方がない。でも常にイメージして打たないと単に結果しか見ないでしょ?」と言われました。
よく、ゴルフ脳って言葉を聞くんだけど、こんなことを言うのかな?と思ったのと、まだしょっちゅう父親とラウンドしていたときに、父から「お前のゴルフは雑なんだよ。」って言われてましたが、その時は下手くそだと言ってるのだろうと思いましたが、そうではなかったのかな?って気がしました。

そんなこんなで、ラウンド後の練習も含め、とても充実したラウンドでしたウィンク手(チョキ)

Posted at 2015/06/23 12:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年12月27日 イイね!

本日は打ち納めラウンドww

本日は打ち納めラウンドww今日は今年最後の打ち納めラウンドのため、御殿場にあるホームに行ってきました~うれしい顔

先に結果だけ報告しますが・・・今年のワースト1位でした~涙
でも、良いところも悪いところも全部でたって感じで、来年に向けての厄払いと思えばいいのかも?

さて、コースに着くと気温はマイナス3℃ですからあちこち凍ってます。
ただでさえ下手なのに凍ってると難しくなるんですよね・・・

でも天気良く、風もあまり無かったので日向にいるとポカポカして気持ちよかったです。

気温は昼になってもあまり上がらないのか、レストランから見える18番ホールの池は半分凍っていて、ボールが1個、氷の上に乗ってました。もちろん、氷が解ければ池のなかにさよならですネ冷や汗



こちら、15番ホールでは今年の『三井住友VISA太平洋マスターズ』で、バッバ・ワトソン選手が360ヤード飛ばした記念のプレートです。
せっかくだから、一緒に撮ってみました(笑)



ちなみにバックティーからは364ヤードですが、チャンピオンティーはわずか15ヤードほど後ろなのでそこから打ってグリーン手前かぁ・・・

う~ん、って唸っちゃいますよ(爆)

さて、ホールは進んで行き、17番池越えのうち下ろしショートホール。
できれば、グリーンから振り向いて富士山を見て写真撮りたい、と思いましたが、それには余裕がある状態であることが絶対条件です。
あっちこっちに行ってたらとても写真なんざ撮ってるヒマはありません冷や汗2

本日のピン位置までは185ヤードでややアゲインスト。
オナーは当然ナイスオンで、自分は二番手。

力まず振るのだけ気をつけて打って、ナイスオン!
したがって、写真を撮ることが出来ました。

ピンの左の白いボールが自分ですうれしい顔手(チョキ)



さて、18番ホールにやってきました。
正真正銘、最後のティーショット。

ナイスショットなんだけど・・・やや右目に打ち出してしまい、またなまじ飛んでいたのでセカンドは林がせり出ているので池の左にレイアップ。
余談ですが、バックからだとどっちにしろツーオンは狙えませんが・・・(笑)

しか~し、ラフにずっぽり入っていて自分の腕では出すだけがやっとで池のだいぶ手前のライの良いところに打ちました。

ピンまでは池の上を通って210ヤード。
自分の中では当然池をさけて左側から攻めて行くつもりでしたが・・・

なんとキャディさんが持ってきたのは4番ウッド(笑)
ああ、これは挑戦しろってことね、と覚悟を決めました。
だって、この日のキャディさんは、20代前半でこのコースで一番可愛い子だったんです(爆)

保険をかける意味でグリーンの左半分を狙って打ちましたがナイスショットで軽くフェードしてグリーンになんとかギリ届きました~うれしい顔ムード

ゴルフの好きな方ならご存知、このホールは池越えてすぐグリーンですから、届かなければ当然池です。
ただ、今日はピンが段の上でしたので、きっちり3パットしてのボギーでした。

でも、最後のショットは今年最後のショットとして、とても良いイメージで終わることが出来たと思います。

今年のゴルフは良いときと悪いときの差が激しい年でしたが、ホールインワンも達成できたのでとても良い年だったと思います。

来年はもっと飛躍できるよう頑張ります。
Posted at 2014/12/27 23:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年06月22日 イイね!

ワンコが穴に入ったうれしい顔指でOK

今日は雨の振る中、御殿場にある自分のメンバーコースの「ベルビュー長尾ゴルフクラブ」に行ってきました。

ここのところ、ゴルフの調子がイマイチです涙
とくにドライバーの調子が悪くて今日もハラハラしながら打つ始末でした。

今日はパターの調子が悪く、前半はホームなのに22パットも打ちましたがまん顔

後半もなんだかピリッとしないプレー振りでバタバタしてましたが、もうまもなくラウンド終了の17番ショートで事件はおこりました冷や汗

ベルビューの17番はコースハンデキャップ6の谷越えで、グリーン左は大きな木とバンカー、右はバンカーとOBでプレッシャーのかかるホールです。


※画像はネットから拝借ww


この日のピン位置はセンター奥でセンターまでは145Yくらい。
ややアゲてる気もしたけど7番で打ったショットは満足の行くショット目がハート手(チョキ)
ピンに向かってまっすぐ飛んで行き、グリーンセンターにナイスオンしたなと思ってみていたらピンに向かってスルスルっところがって・・・・



アレ?ボールが消えた?




落下後のボールの勢いからしてグリーン奥まで行ってしまう感じではないし・・・

と、一瞬みんな固まってしまった時間があった後、同伴者のひとりからから「いまの入ったんじゃ?」と言われ、他の同伴者も「入った入ったexclamation&question」って。

自分でも入ったようには見えたけど・・・・・とても信じられない!!

他の人が打つあいだ、ティーグランド後ろの高台から見てもやっぱりグリーン上にはないし、ゴル友のつねさんはコースに電話してくれて、セルフだとホールインワン保険の証明が難しいので、何とかならないか電話してくれているし・・・(笑)

で、なんかポーっとしてカートに乗り、グリーンに行ってカップを覗くと・・・

やっぱり入ってましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

初めてのホールイン・ワンうれしい顔手(チョキ)




ホールインワン保険は基本、キャディー付きじゃないと適用は難しいし、コースでも証明はしてくれないので残念ですが保険はおりません(ちなみに50マソ)

でも、同伴者からはお祝いを言われ、コーススタッフからもおめでとうございますって言われてとても気分は良かったです。

しかし、いまだホールインワンを達成したという実感がわかないのはどうしてだろう(爆)
Posted at 2014/06/22 23:19:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年11月17日 イイね!

三井住友VISA太平洋マスターズ観戦

三井住友VISA太平洋マスターズ観戦今年は、三井住友VISA太平洋マスターズの観戦にいきましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

TOPの写真は入り口ゲートの写真ですが、ここを入ったら基本的には携帯は電源を切らないといけませんので、プレー中の写真はありません(笑)
ゲートでは会員証を見せてメンバーの首からかけるカードをもらいます。
あとはパンフレットと、吸わないけどポケット灰皿もくれます(大会のロゴ入り)

さてさて、このゲートは2番ホールの中間地点にあるのでまずは2番ホールのティーショットを見ました。
このホールロケーションは、434ヤードパー4で、チャンピオン・ティーからはやや打ち下ろしになります。
フェアウェイの左サイドは池で288ヤードで入ります。
右サイドは池と同じくらいの距離にバンカーがあります。
クラブはスプーンで打つプロ、ドライバーで打つプロとイロイロでしたが、池には入れないものの、バンカーにけっこう入れてました。
でもみんな簡単に150ヤードくらいのバンカーからオンさせてきますね~冷や汗

その後、今回は割りと空いている2番ホールのグリーンサイドと3番ホールのティーグランドの中間地点で陣取って、最終組まで見ることにしました。
感じとしては、2番ホールのセカンドショットをグリーンから見てパットを見たらすぐに3番のティーグランド横にいってドライバーショットを見ます。

ちなみにグリーン脇にいるので、グリーンを外した場合はアプローチが見れます。
さすがに男子プロのドライバーショットはスゴイですね~げっそり
アマチュアと違って、出だし低くてグーンと舞い上がっていく弾道がステキですね目がハート

観戦していて気が付いた事がいくつかありました。

1.組によってお互い「グッショ!」と声を掛け合いながらの組もあればシーンと一言も発しない組があります。

2.プロはホールとホールの間の移動のときにけっこうタバコ吸ってました。
ちなみに片山プロは葉巻吸ってました(葉巻吸ってる人ナマではじめて見た冷や汗

3.プロもけっこうミスしてる。そんなにラフは深くなかったのですが、オンしないでグリーン手前10ヤードくらいのラフにまた入れてました。(でもパー冷や汗

4.片山プロはグリーンでもティーグランドでも賑やか(笑)

まだまだ他にもあったような気もしますが、一番印象に残ったのがこのあたりでした。
それにしても、人気プロが引き連れるギャラリーはすごいですね。
なかでも石川プロの組はハンパなかったです冷や汗2
やっぱり人気者なんですね。石川プロは。。。

でもやっぱりプレーもひと際光ってるし、ドライバーショットはやっぱりスゴイですね。
3番ホールは右サイドにバンカーがあって、ラフ上抜けてバンカーまで303ヤードなんですが、そのあたりまで行ってますね。
以外にも園田プロも同じくらい飛んでましたね。

いまが旬の松山プロは今回体調が悪いらしく、あまりパッとしませんでしたが、やはりカラダはデカイですね~ww
やや線の細い感のする石川プロとは対照的ですね。
でかいといえば、H・リープロもがっちりしててい大きいでした。

今回は終わりの方のホールは見ず、3番ホールを全組が終了した時点で帰ることにしました。
そのときにゲート出る寸前にちょっと写真撮っちゃいました(笑)



あと、コースまでの往復は今回電車にしました。
自宅からJR東海道線の大船で乗り換えて国府津に行き、そこから御殿場線にトコトコと・・・
だいたい2時間くらいですが、行きも帰りのぐっすり寝ちゃいましたほっとした顔

あ、そういえば朝は駅出てすぐのそば屋さんで天ぷらそば食べたのですが、天ぷらが頼んでから揚げるのでサックサクでとてもおいしかったです目がハート指でOK
入ってるエビもオキアミみたいなのじゃなくてちゃんとした小エビでした。
もっとも、タネから揚げるわけじゃなくてある程度できてるのをもう一度揚げるみたいですがおいしかったです。



それにしても、昨年の日本女子オープンも楽しかったし、今回もとっても楽しかったのだけは確かでした~うれしい顔手(チョキ)

Posted at 2013/11/17 01:25:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年11月13日 イイね!

太平洋クラブ御殿場コース

太平洋クラブ御殿場コース今週は三井住友VISA太平洋マスターズが開催ですねうれしい顔



見どころはなんと言っても先週から帰国しているディフェンディング・チャンピオンの石川選手と、今売り出し中の松山選手の戦いですわーい(嬉しい顔)



先週末は御殿場ウエストに行ったついでに御殿場コースに寄りましたが、写真のリーダーボードや観客席の設置、そのほかロープ張りなど色々な用意にスタッフはてんやわんやでした~冷や汗



色々あった太平洋クラブですが、これからも安心してプレーができるよう、心から祈りますほっとした顔
Posted at 2013/11/13 14:36:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation