• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

気にしなければ気にならないのか・・・

気にしなければ気にならないのか・・・昨日はゴルフ来場時のジャケット着用について、コメを頂きありがとうございました。

今日は、その続きという訳ではありませんが昨日の日記を書くきっかけとなった前後の組での気になったことを書いてみたいと思います。

日曜日にクラブハウスで昨日の日記の服装のことで気になった人達は、自分の後ろの組の人たちで3組のコンペでした。
まず朝ゴルフ場に到着していきなりイラっと来ました。
自分のホームコースはクラブハウスが小さく、当然クラブを降ろすために車を付けるエントランスも狭いのです。

みなさん、普通はクラブや荷物を降ろしたらすぐに車を移動させると思いますが、この人達はクラブを降ろした後も立ち話をしていて、一向に移動させる気配がありません。
仕方なく、軽く“プッ”とクラクションを鳴らしてようやくどいてくれました。

しかし、自分も荷物を降ろして車を移動してクラブハウスに入ろうとすると・・・

入り口付近に乱雑にボストンバックやシューズケースが置いてあって、邪魔でしょうがありませんでした。
どうしてちゃんとボストンバック置き場の棚に置かないのでしょうね・・・ボケーっとした顔

そしてその人たちのカッコと言えば、やはりジャケットを着ている人は2~3人。
中には車から降りた状態でもうボウシ被ってました(笑)

さて、プレーに入りますが当日は自分たちがトップスタートです。
前はいないから当然サクサク進みますが、数ホールすると後の組とえらく開いてしまってました。
自分のコースは狭い箱庭のようなコースなので、途中途中で他のホールが見えるところがあります。
そこで気が付いたのですが、なんと後の組、前が空いてるのにも係わらず、先頭の組は後の仲間のプレーを見て、後の組と雑談までしながらラウンドしてるようなのです。

自分たちは前だからいいですが、後の方の組はこれをやられたらたまらないですよね?
ハーフが終ってからマスター室には後の組ちょっと遅いのでは?と言っておきましたので、コースからは前の組からなるべく離されないようにしてくださいね~って言ったみたいですが・・・

続いては後半のラウンドで前の組のプレーに付いてですが、この方達(3サム)は典型的な躾けられていないプレーヤーでした。

1.ティーショットを打つタイミングがわかってない。
 おまえは一体どれだけ飛ばすんだ?ってくらい前が開くまで打ちません。
 しかも一人は毎回チョロかOBだし・・・(初心者なら仕方ないからこれは許せるわーい(嬉しい顔)

2.カートを置く位置がわかっていない。
 何度もだいぶ先に行ってからカートまで戻って来てました。しかも歩きで。
 
3.でたexclamation×2クラブを1本しかもって行かず、途中で取りに戻るわーい(嬉しい顔)むかっ(怒り)
 しかも歩きで!!
 大抵の人は後ろから見ていたらイラッと来ますよね?

4.ショートホールでいつまでも移動しない。(どのホールでも同様でしたが・・・)
 パットが終ってぇ、クラブ拾って歩きながらカートに戻ってぇ、クラブしまってぇ、スコアカード付ける。
 しかもカートストップではなく、グリーン手前の飛球線上で・・・

エー加減にせーよ、コラァ!!
てな感じで13番のショートでは「ファーーー!!打ちますよー!!」って声かけました。

他にもティーショットでダフっても目土しないし、グリーンのボールマークも直してないだろうな。
いや、ボールマークの修理は完璧にやってるかもしれない(笑)

ちなみに自分のお友達には常にマイ目土袋をもってプレーしている志の高いプレーヤーもいます。
自分もいちおう、マイ目土ボトルは持っていますが・・・あまり使ってません冷や汗

長々と愚痴のような日記を書いてしまいましたが、つまり昔はうるさい先輩方がこういった他のプレーヤーに嫌われる行いはしないように躾けてくれてたんです。

昨日の日記の「服装の乱れは非行のはじまり」と書きましたが、やはり通じる所があるかもしれませんね(笑)

Posted at 2012/10/29 18:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年09月29日 イイね!

日本女子オープンに行ってきましたうれしい顔手(チョキ)

日本女子オープンに行ってきました今日は地元、横浜カントリークラブで開催された『第45回日本女子オープンゴルフ選手権』の観戦に行ってきましたうれしい顔

ジツは、プロの試合を見るのはコレがはじめてww
完全におのぼりさんでした(笑)




さて、ゴルファーなら言わなくても知ってると思いますが、コース内では写真撮影は禁止されてますのでTOPの写真以外はありません。文章の雰囲気で想像力を膨らませてくださいませww

今日は8時にゴル友のつねさんと待ち合わせをして、コースに着いたのは8時半~9時の間だったと思います。
コース内に入ってすぐにドライビングレンジに目が行きました。
そこには黒いウェアに身を包んだマダムこと佐伯三貴プロがいました。
その向こうには原 江里菜プロも目がハート

しばらく見ていたら、そのうちアプローチ&バンカーの練習場に佐伯プロと飯島 茜プロが移動してきたので見に行くと、もうすぐ目の前(距離にすると六畳間の端と端くらいの距離。
見事なアプローチを堪能していると今度は原プロも黒ハート
原プロって実物かわいいですよ(○○もおっきいしww)
原プロの技も堪能しているところに今度は大江香織チャンも(あえてチャン付け)

いや~香織チャン、ちっちゃくて、も~かわいい~のハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)
思わずファンになっちゃいそうww
その香織チャンはもっと近くまで来てバンカーの練習してて、バンカーはもう5メートルくらいだから手が届きそう・・・

そうこうしていると・・・・

来ました!!大御所!!
有村智恵プロ目がハートハートたち(複数ハート)

有村プロもちっちゃ行けど、オーラある気がします(原プロとじゃれてたけどわーい(嬉しい顔)

さて、練習をたっぷ~り堪能して1番ホールに移動走る人走る人
ちょうど12組(9:31)の飯島・佐伯プロのスタートです。

いや~飛びますね~!!しかも曲がらないし。
その後、13組の原プロみてリ エスドプロ見て15組の大江プロと斉藤裕子プロのスタートを見ました。
言っちゃ悪いとは思いますが、2人並ぶと親子に見える(笑)

で、香織チャンちいさいのに斉藤プロに飛距離で負けてない!!
この組について2番、3番、4番と付いて行き、4番のスタートホールは空いててティーグランドのすぐ横に場所取れたので腰をすえて最終組まで見ました。
香織チャンの3組後には有村・全 美貞プロの組がきましたが、ギャラリーの数がハンパない!!!

隣のホールにいるのに歓声で地響きがするほど冷や汗

そのしばらく後には不動裕理プロと李 知姫の組が来ますがこの組もなかなかたくさんのギャラリーを引き連れてました。

そして・・・・

本日一番人気の組

宮里 藍プロ・ヤニ ツェンプロの組が来ます。
そのギャラリーの数たるやものすっごい人数でしたげっそり

ここまで見てもうかなりの満足加減でしたが、最終組は脚線美で有名な木戸 愛プロがきました。
今日のいでたちはショートパンツにニーハイ目がハート目がハート目がハート

ショーパンにニーハイでっせ黒ハート

絶対領域でっせ黒ハート黒ハート

もうおじさんはたまらない目がハート
それに膝から下がも~、なが~いのハートたち(複数ハート)

本当にこんな美脚見た時ないよーってくらいの美脚でした。
あ、フォンシャンシャンプロはおっきかったです(笑)


そんなこんなでいくら書いても伝えきれないのでこのくらいにしますが、どの子もテレビで見るよりずっと可愛くてスタイルも良かったです。
また、当たり前ですがインパクト音がみんなキレイで『ベシッ』とか『ポコッ』とかいった音は皆無でした~(爆)

まだもっと見たい選手はいっぱいいたけど早いスタートの選手は見られませんでした。
プロのトーナメントはぜひまた見たいと思いましたわーい(嬉しい顔)指でOK

Posted at 2012/09/29 23:49:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2011年01月29日 イイね!

今更?冷や汗

今更?タイトルの今更ですが、とうとうと言うか、まだ買ってなかったの?と言われるんじゃないかな~と思いますが、やっとこさXXIOのクラブを買いました(笑)

本当はミヤザキシャフトが入った、ゼクシオフォージドが欲しかったけど、いま使ってるミズノMPクラフトR1が気に入っているので、当分メインのドライバーは変えるつもりはありません。


買ったのは中古の5代目、『ザ・ゼクシオMP600M』うれしい顔指でOK
ここで、クラブの名前を見て、「はて?」と思った人はカナリのクラブオタクでは?(爆)
どうして?と思われる方もいるかもしれませんので、しばらく考えてから回答が見られるよう、ずっと下まで引っ張ります(笑)







































さて、気が付いた方は多いと思いますが、このザ・ゼクシオ、純正シャフトは『MP500M』で、MP600Mは現行の新・ゼクシオの物なのですww

じつはこのクラブ、いつもお世話になっているクラブ工房でやす~く値札が付いていたのを目ざとく見つけて買いましたww
それは、今日一つ前のブログネタにしてますNS1050のMP-57が中古クラブのために素性がわからないので、ライ角とロフト、バランスの測定&調整を頼みに行った時に見つけました。

聞くところによると、前のオーナーさんがこのザ・ゼクシオに入れていたカスタムシャフトをえらく気に入っていて、新品の新・ゼクシオを買ってきてそのシャフトを外し、差し替えたそうです。
したがって、ヘッドはけっこう使用感がありますが、シャフトは差し替えとは言え、新品なのですww

まだ、実際は工房の鳥カゴでしか打ってませんが、46インチだし冬場はこれでラクに打ちたいなあ・・・などと、怠けた事を考えておりますうれしい顔指でOK
Posted at 2011/01/29 21:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2011年01月29日 イイね!

ハンネ変更しなきゃダメか?(笑)

ハンネ変更しなきゃダメか?(笑)新年にできるだけ普段の出来事を書くと言いながら、もう1月も終わりでやっと今月2回目のブログです冷や汗

さて、自分のハンネはアイアンのシャフトに、日本シャフトのNS950を好んで使っている事から付けましたが、とうとう禁断のエリアに入ったのか、入ってないのか判らないけど、NS1050のMP-57を中古で買いました(安かったのでww)


とりあえず、振った感じはNS950よりしっかりしてるのはわかるんだけど、重さはそれほど気にならない。
初ラウンドでは最初、なんだか当たらなかったけど、後半&おかわりハーフ(冬なのに冷や汗)では特にNS950の時と比べて悪くはなかった。

所詮、まだ1ラウンド半しか使ってないので、合うのか合わないのかはいまひとつ判りません。
でも、スコアは変わらないのだったら、問題なく使えてるのかなぁ?とも思います。

今後、良ければ他のセットもNS1050にしようかと考えています(笑)
その場合、やっぱりハンネを改名しないとダメなんでしょうかネェ・・・・・・?

Posted at 2011/01/29 21:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2010年08月30日 イイね!

はじめての鷲(笑)

昨日は、メンバーのお友達と「ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部」に行ってきましたわーい(嬉しい顔)手(パー)

当日は朝のウチ、御殿場の箱根側だけ雲がかかって涼しかったんですが、途中からはカンカン照りで暑くなりました(笑)
それでもベルビューは平地より5度くらい涼しいそうです。

さて、スコアの方はというと、相変わらずバタバタしてて、前半は8オーバーの45(par37)、後半は9オーバーの43(par34)
で、トータル88でしたウィンク

さて、早いスタートだったので、追加のハーフもしました。
そのハーフでついに・・・・・・・初イーグルぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

思えば今までも2オンしてチャンスは何回かあったんですが、イーグルはおろか、いっつも良くてパー、ボギーになった事もあります冷や汗
まあ、谷越えのあとダラダラ打ち上げていく420yしかないサービスロングなんですがね
まぁ、それでも嬉しいです冷や汗


次は500y超のロングで取ってみたいですウィンク
Posted at 2010/08/30 23:11:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation