• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

キャロウェイX-FORGEDウェッジを修理しました。

キャロウェイX-FORGEDウェッジを修理しました。TOPの写真は自分の愛用するX-FORGEDウェッジですが、この写真はだいぶ前なのでまだマシな方です。
最近ではけっこうハゲハゲになって補修に補修を重ねたためにだいぶ汚くなってきたので思い切ってシャフトから抜いて修理をしました。

まずは黒染めを剥がさないといけませんが、その前に刻印の文字に入れたホワイトを抜かないといけません。これはシンナーにドブ浸けで一時間くらい置いておいたらキレイに落ちました。
次に黒染めを落としますが、濃いめの塩酸に浸けたら速攻で落ちました。

alt

自分は仕事場で常に塩酸があるからカゴに入れて浸ければ超簡単ですが、一般の人がやるならトイレ洗剤のサンポールが良いです。
今回は実用品なので普段使えば付くような傷は取りませんでした。
ただ、フェースの溝はだいぶ傷んでいたのでルーターに超硬ビットをつけて底をさらってエッジもさらいました。
52度はそれほど悪くなかったので下2本を軽くさらったぐらいですが、58度はかなり痛んでいたので下から8本目までさらいました。特に下5本は結構丁寧にさらいました。

alt

写真じゃわかりませんが指で触ると角が立ってる感じでガッツリスピン掛かりそうですが、このあとにフェースのキズ取りにサンドブラストを打つのである程度は丸まってしまうでしょう。

それでは、という事でフェースにサンドブラストを打ってもらい、黒染めをしてもらいました。黒染めは自分でも出来ますがやはり工業用黒染めとはキレイさと耐久性で比較にならず、しかも2個で1,210円でやってもらえるなら断然お得です (^^♪

alt
altalt

サンドブラスト掛けたフェースの拡大です。ちょっとミラー地とサンド地の境目が波打ってしまってるのが失敗。使えばわからなくなるけど。

alt

ルーターでさらったエッジは見た目ではけっこう立っているような気がします。
触ってみてもそれなりに立ってる気がしますが、自分の腕じゃどうでしょうかね?それにバンカーショット繰り返せばすぐにダレてしまうでしょう。
例えばツアープレーヤーの場合、年に4回ウェッジを換えると言われていますが神経質なプロだと1試合ごとに替えることもあるそうです。

この後はお得意のホワイト入れます。
ウェッジの修理やリメイクでこの作業が一番楽しいですね(笑)

altalt

ネック部分の刻印にもしっかりホワイト入れます。

alt

今回は先述の通り、実用品なのでそれほどキッチリと仕上げていません。とりあえずミラー仕上ですが鏡面とまではいかず、ある程度ピカピカにはなってるけどってところまで止まりとしました。ヘッド自体にある傷もまったく取っていません。どうせ使えば普通に傷がつきますからね。
この前にリメイクしたタイトリストのSM4は丁寧に傷も拾って磨いてからバフ研磨に出しましたので、もう芸術品のような鏡面でしたがそこまでやると使いたくなくなっちゃうんですよね (^^;)
それでも写真の通り、しっかり対面したものが映り込む程度にはなっていますのでこれで充分だと思います。

alt

あとはシャフトに組み込めば完成です (^^♪
次のラウンドは明後日なので間に合わないけど完成したら使うのが楽しみです~♪
スピンとかギュギュっとかかったら嬉しいな~(笑)
でも、2024年までしか使えないんですけどね(爆)
Posted at 2022/09/29 22:40:43 | コメント(1) | ゴルフ | 日記
2022年07月11日 イイね!

超・久しぶりの箱根くらかけゴルフ場

超・久しぶりの箱根くらかけゴルフ場昨日は箱根の山頂にある「箱根くらかけゴルフ場」に行ってきました。
写真はクラブハウスのレストラン手前からの風景ですが、コースのあちこちから芦ノ湖が見えます。また、アウトコースからは三島・沼津の町から駿河湾を眼下に見下ろして一望できます。
そしてこのコースの面白い所はINコースは神奈川県で、OUTコースは静岡県になるんです(笑)

さて、タイトルに「超・久しぶり」と書いた通り、前回に訪れたのは10年近く前だったと思います。
もともとはよく通っていたコースなのですが、その頃はけっこう苦戦していた覚えがあります。
たぶん、その頃の自分ではこのコースで100以上は当たり前で、良くても90後半だった気がします。

結果だけ書けば前半のIN(PAR35)が42、OUT(PAR36)は46で88ですが、前半はスタートでイキナリチョロってダボ発進(笑)
でもあとは14番でOBもあったけど42は自分として良い方です。
昔はもっと苦労したのに多少は成長してるのかな~と実感しましたが、後半は欲を出してミスが多くなり、ダボが増えました(;'∀')
後半はなんかパットが入らなくて3パットばかりでした。
もうちょっと慎重に打ってれば・・・というパットもあって、そこら辺を注意すれば後半はあと3つくらい減っただろうと思うけど、ゴルフに「たら・れば」はありません(笑)

このコースは全体的に広くてハザードが少なく、初めてだとどこに打っていいかわからず困るかも知れませんが優しいコースだと思います。
そのため、初心者や若者が多くグリーンがピッチマークだらけです。
どんなスポーツでも始めるときにはルールなど学ぶと思います。コース保護もゴルファーの務めですのでもっとこの辺は確実に実行してほしいと思いますが、初心者でプレーが一杯一杯で余裕がないという事もあるでしょう。

それと良く思う事で、遠くから見てファッショナブルな女性がいると近くで見たい!という欲求がわいて近づくと・・・あとは書けません(笑)

でもこのコースは本当に若い女の子が多いです(〃艸〃)ムフッ
うるさいけどキャッキャッと黄色い声があちこちで聞こえます。

いまはコロナのおかげでゴルフブームだと言いますが、とても良い事です。
しかし、教える人が少ないのか、教える人自体が駄目なのか、口うるさい人とは来たくないからなのか、一般的なマナーができてない人が多いのも事実です。

さっきのグリーンのピッチマークもそうなのですが、とにかくプレーが遅い。
昨日のプレーでも3組前のツーサムは一人が明らかに初心者。
5回も6回も素振りしてやっと打つとチョロとか。
同伴者はそこそこ打てますが、全く面倒を見ていない。
自分たちは真後ろでないのでいいけど真後ろの組はたまったものではないでしょう。
前の組は3人のお兄さんで、カートが近づくと「お先に!」とか挨拶してくれる礼儀正しい気持ちの良い若者でしたが、惜しい事にプレーファーストの点では60点。
特にショートホールでカートの置く位置が悪い。そしてグリーンを空けるのが遅い。更にクラブしまってからカート移動。
これでマイナス30点。他にもプレー中ティーショット以降で気になる点があるのでマイナス10点。
こう書くと偉そーに何様だよ?なんて思われそうですね(笑)
よく、遅い組と言われる人達は、これらのプレー以外の事が遅いんです(プレーも遅いんだけど)
プレーはある程度時間を掛けてもいいと思います。しかし、それ以外に急げることはあるだろうという事に気づいてないから嫌われるんです。

例えば一番、後続を待たせることの多いショートホールではプレーが終わったら速やかにグリーンを空ける(グリーン上を走ってはいけないけど)そしてカートが飛球線上にあるならクラブは持ったままでまずは移動して、次のホールでゆっくりクラブしまえばいいんです。
それをグリーン終わったらグリーン上でスコア付ける、アプローチで使ったクラブをあちこちに置いているから取りに行ってカートに向かう、そしてカートは次のホール近くに回してないから待っててクラブ入れてから移動。
こんな事されたら(#゚Д゚)y-~~イライラと来ちゃいますよね。
そういった意味では前の組の若者は礼儀正しいし、プレーそのものはそれほど遅くないので、指摘点を改善出来ればきっと「グッドゴルファー」になれると思います。
自分くらいの年代だとゴルフを覚えるときにこれらの事って嫌って言うほど躾られて育ってきてます。
親父もうるさかったしその仲間も総じてマナーの点はうるさく言ってました。
だから、プレーが上手くいかない時で時間が掛かり、後ろの組に迷惑かけるときはまずプレー以外の事を急いで後続に少しでも早く打てる状態を作る事に気を使いました。
後から見ていれば自ずとわかるものです。

いま、ゴルフはブームかもしれませんが、今一度「ゴルフは自分達だけでプレーしている物じゃない」という事も心掛けて欲しいと思います。

という事で、ジジイの呟きでした~(笑)
Posted at 2022/07/11 14:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2022年06月19日 イイね!

今日は相模コース

今日は相模コース今日は太平洋クラブ相模コースでラウンドです。

今までは横横道路から東名横浜町田経由、大井松田インターでくるか、平塚市内抜けてくるかでしたが、今日は新しく開通した新秦野インターから来ました。
めっちゃアクセス良くて新秦野降りて5分でコースです♪
時間的にも横浜町田からだと1時間ちょっと、下道だと1時間半くらいでしたが今日はなんと!
45分くらいでした(⌒▽⌒)

あまりに早くついたのでレストランでカフェラテ飲んでまったりしてます。



さあ、今日は暑くなりそうだ。
Posted at 2022/06/19 07:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2022年01月04日 イイね!

新年の初打ち

新年の初打ち今年明けて4日に『太平洋クラブ市原コース』に初打ちに行きました (゚∀゚)ノ


当日は最初、マイナス2度でコースは真っ白、グリーンカチカチの冬ゴルフです。
しかし、前半終わるころにはだいぶ暖かくなり、インナーシャツを長袖から半袖に、ズボン下は脱いでのプレーになりました。

終わってみれば一番キライな12番ロング(ハンデ1)のガードバンカーで珍しくカーと来てやけくそで何発も叩いて13打も打ち、除夜の鐘ほど打ちました~(^^;)
まぁ、煩悩もこれで落ちたでしょう(笑)

最近はクラウンのイジリもほぼなく、「維持り」になりつつありますがたまには写真も撮って見ました。
やはり、スタイルはとてもいいと思います。まぁ、不満は言えばキリないですが、まーもういいでしょう。すなおにこの角度からはカッコいいと思います。

alt

今年は平均スコアのアップを目標に頑張りたいと思います。
Posted at 2022/01/11 16:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2021年06月07日 イイね!

前の組に美人女子プロが・・・

前の組に美人女子プロが・・・昨日はあいにくの天気の中、ホームの『小田原ゴルフ倶楽部日動御殿場コース』でのラウンドでした。

当日のコースは天気予報で日中は土砂降りの予報が出ていたのでキャンセル続出のためガラガラ。
当初のスタート時間は7:44でしたが、前が空いてるというので7:28に変更しました。


するとキャディーマスターが「前の組は女子プロの〇〇さんですよ♥」と教えてくれたので急いで練習グリーンに行くと、いました~(≧▽≦)

白いパンツに白い立ち襟のゴルフシャツで爽やかな恰好です。
身長が165センチあるから足が長くて程よく細身でとても良いスタイルです(*´▽`*)

さて、それでは誰か?発表します。

ジャ~~~~ン!!


alt

鶴岡果恋プロで~~~す。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

実はこの子はモロ地元の子です。
住いは自分の実家から歩いて行けるくらいだし、練習場も自分が始めたころ通っていた実家ちかくのところで、ウェアのスポンサーロゴの「龍ちゃん」は、自宅近所のラーメン屋でたまに行くところです(笑)

alt

本当はそれらの話をきっかけにしてお話ししたかったのですが、プライベートだろうからやめました。

さて、やっぱり打つところって見たいじゃないですか。近くには行けませんがちょうど10番は練習グリーンからティーショットが良く見える絶好のロケーションです。

alt

あ、そうそう。同伴者は若い男性3人で男性はバックティーから、果恋プロはレギュラーからです。

10番ホールのねらい目は右の斜面ですが、飛距離とティー位置で変わります。

alt

バックからだと正面バンカーの右縁先のネットまで215yです。いまは斜面の手前の木は切ってしまったのでありませんが、ロングヒッターならかなり上を狙わなければなりません。

まずは一人目若い子。多分10代。ハイドローで斜面のてっぺんから回していきました(;'∀')

二人目。ちょっとお兄さん風でパーマ掛けて上下黒の渋い恰好。かなり上手そう。こちらは斜面中腹からハイフェードでこれまたすごいショット(;'∀')(;'∀')

三人目の若い子。これもたぶん10代。二人目と同じようなハイフェードでした~(^^;)
みんなかなり上手いことが分かりました(笑)
ま~現役プロの同伴者ですからね(笑)

さて、果恋プロはというと、素振りだけ見ててもご飯3杯はいけそうな力みのないキレーなスイング( *´艸`)

で、ティーショットはレギュラーだと正面バンカー右の柵まで200yしかありません。こちらは前の三人とは違い、低いフェードで斜面すそから回り込んでランが出るショットでした~

さて、自分たちもスタートして、所々でプレーが見られたらいいな~と思いつつ進みますが、アップダウンがあるコースなのでなかなか見られる場所は少なく、プロたちの組はトップスタートなのでサクサク進み、一向に追いつかない。13番ホールはショートでそのあと茶店があるのでトイレ寄ってから14番行くともうグリーン終わるところ・・・(;´Д`)
4ホール目にして丸々1ホール空いてしまいました( ノД`)シクシク…

あとで聞いたんですが、同伴者三人のうち、黒ずくめでパーマの男性はティーチングプロ、残りの二人の若い子はメンバーで、次のプロテスト受ける子達だそうです( ̄□ ̄;)!!
どーりで追いつかない訳だ(笑)

まぁ、そんなこんなですが当日は空いているのでスルーとし、残り3ホールまでは雨は降ったりやんだりですが、降ってもミストシャワー程度でカッパなど要らないくらいです。しかし、残り3ホールでそこそこ降り出し、最終ホールではそろそろカッパ着た方が・・・くらいの降りになってきましたが、もう今更って感じで着ませんでした。ちなみに自分はカッパ着なかったら雨のラウンドと認めません(笑)

そしてラウンド終わって着替えてから食事して、さー帰りましょうかって表出たらもう晴れ間が出てました(笑)

でも、女子プロを近くで見れたし、帰りも渋滞なく早く帰れてとてもいい日でした~(*´▽`*)
Posted at 2021/06/07 12:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation