• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

ルパン3世のクルマ

ルパン3世のクルマと言えば、ヌォーヴァ500(フィアット500=チンクチェントのベース車)をほとんどの方は思い浮かべると思います(特にカリ城)

その、フィアット500(=チンクチェント)がリバイバルされたようですね。





パッと見は良く似てますが、よく見るとカナリ大きい・・・
値段も当時はフィアットの廉価版だったのに、今度は約1万ユーロ(170万円)から約1万5000ユーロ(約255万円)とけっこう高いですね冷や汗

でも、初期のTV版では最初オープンのクラシック・カーでした。
でも石川五右衛門と最初の出会いのときに真っ二つにされましたが・・・
たぶん、アルファロメオだと思いましたが・・・(ロールスかも?)

↓ちなみにこれはアルファロメオです。


でも、やっぱりフィアットの方がイメージ強いですねw

余談ですが、ルパンの愛銃はワルサーP38のミリタリータイプ。
でもワタシはコマーシャルタイプのグリップの方がスキでした(笑)
Posted at 2008/02/28 22:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2008年02月22日 イイね!

なんじゃ~exclamationこりゃ~exclamation×2 (゜ロ゜)ギョェ

なんじゃ~こりゃ~ (゜ロ゜)ギョェ 今日の昼ごろ、ウチの会社の前にこんなのが止まってました。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

もう、ギラッギラですわ~冷や汗








しかも、近くで見るとこのクルマのボディ、全部細か~いカガミが貼ってあります。(-_-;ウーン





内装はまだ完成してないようなんですが、ピンクに塗られてたので、きっとアイドル系のPVか何かの撮影用でしょうか?(あゆかな?くーみんかな?w)



まぁ、ローダーの後ろに撮影用車両の会社名が入ってたので間違いないとは思いますが、気になりますね~冷や汗
もし、メディアで見かけたらぜひ教えてくださいね m(._.)m
Posted at 2008/02/22 18:53:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2008年02月12日 イイね!

理想的な車庫・・・

理想的な車庫・・・最近、セレブの方達の間では『ガレージハウス』なる物が流行りつつあるようです。
写真は某建設会社のHPから拝借してきましたが、ご覧のとおりリビングの隣にガラス越しのガレージになっています。

自分の愛車を眺めながら、きっとくつろぐのでしょうね・・・冷や汗




ワタシ的には屋根があるガレージで横に一段高くなったデッキがあり、ローチェストとテーブルがあって、時にはひとりで音楽でも聴きながらクルマを眺めたり、色々とイジッたりしたいですね(笑)

まぁ、大したクルマじゃないので笑われるかも知れませんが、あくまで理想ですウッシッシ
Posted at 2008/02/12 18:42:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2008年02月02日 イイね!

追記

みんカラの検索で『ナンバープレートカバー』とやると、たっくさん掲示板が出てきますが、いや~、反対だとかつけてるヤツはバカだのアホだの言われ放題ですね~冷や汗

言ってる事は理解できるし、見えにくいと言うのは事実です。
たとえ透明であっても夜間はライトの反射などで見難くなるでしょう。

ワタシが好きな理由としては、

①フロント・リアともボディーカラーと白いプレートがマッチしない。
②車両のデザインから浮いているのでナンバーのエッジ部分をカバーで立体感を出したい。
③ナンバーを汚したくない。

とまあ、こんなレベルです冷や汗

それなのにアホだのバカだの反社会的とまで言われる筋合いはないと思いました。
所詮、自己弁護に過ぎませんが、このような意見を他人にできる人って、よっぽど聖人君子なんでしょうね猫2

人それぞれ趣味趣向には違いがあります。
カスタムもそう。
自分は『超カッコイ~』と思ってもカスタムなどするヤツの気が知れないと言う人にとっては『バカじゃないの?』と思われるでしょう。

ワタシはナンバーカバーもつけてるし、車高も地上最低高は確保できていないし、マフラーも誰かほどじゃないにしてもウルサイです。

でもね、何でもかんでも決められた通りじゃツマンナイでしょ?

ワタシのクルマも違法改造車かも知れませんが、たとえば外見フルノーマルでもサイドウインドーが真っ黒てクルマなんて、どっから誰がみても違反じゃない。
最近ではいちいち止められるのがウザイからと○ヤの方でもやらないのに・・・
この場合はどうなの???
著しく整備不良だし、他人に危害を及ぼす危険性もたっぷりだけど、所詮やりたいからやっているだけでしょ?(他人に迷惑を掛ける点では爆音マフラーとかも同じだと思うが・・・)

でもこの手のクルマに横断歩道で巻き込まれて、なんで轢いちゃったんですか?って聞いた時に『いや~、窓が暗くて見えなかったから』とか言われたらぶっ殺したくなりますね。
禁止されている事をやるのだから、リスクはキチンと背負わなければいけませんねw

ちょっと話が反れましたが、フツーに走るだけではナンバーカバーは『著しく他人に危害を及ぼす』ほどではないと思います。
何でもかんでも禁止だと言うならアクセルひと踏みで180㌔でるクルマなど危険極まりないと思うが・・・

ついでに言うなら90㌔制限の大型トラックも所詮90㌔からノーブレーキで突っ込まれたら同じだと思う。

なんだか行政のやることはみんなチグハグだと思う今日この頃です(笑)

このブログを読まれた『ナンバーカバー否定派』の方はどうか、趣味趣向には色々違いがあると言う事を理解してほしいと思います。
Posted at 2008/02/02 19:10:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2008年02月02日 イイね!

ナンバープレートカバー禁止かぁ・・・

ナンバープレートカバー禁止かぁ・・・取り付けされている方も多いと思いますが、この夏以降、色の濃いナンバープレートカバーは禁止になる色合いが強くなってきました。

アンケートでは6割以上で『全面的に禁止』との意見が集まったようです。
しかし、『色の濃いカバーは禁止』と答えた方が27%あったので、ワタシ的にはサイドガラスのような透過率で決めた色のカバーだけでも残ると良いなぁと思いますがく~(落胆した顔)


もともと、ナンバーカバーが問題になった経緯は、「ひき逃げ、当て逃げがあっても、目撃者がナンバーを読みづらい」や、「ナンバーを見えにくくすることで、車を使った犯罪を助長するのではないか」と言った意見が多く、またひき逃げ、当て逃げなどでやはり見えなかった事があったため、このような問題になったようです。

よ・う・す・る・に・・・

ひき逃げや当て逃げする


ヤツが悪いんじゃね~


か!!



前にサイドウィンドーのフィルム貼りが禁止されたのも事故起こしたヤツが「見えなかった」と言い訳した事がきっかけでした。

ワタシはスモークガラスもスモークナンバーカバーもダイスキなので、いい迷惑です。
 

ああ、サイアク透明カバーだけでも許可になってほしい・・・涙
Posted at 2008/02/02 18:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation