• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

久々に三浦の海を見に行きました👍

久々に三浦の海を見に行きました👍緊急事態宣言以降、出かけることを自粛していましたが他県への移動も解除されたのでカミさんとドライブに三浦半島まで出かけましたww
とはいっても、横浜横須賀道路を使えばアッと言う間です。
ルートとしては、まず横横道路の終点まで行き、その後は走水から観音崎、三浦海岸、剣崎、城ケ島手前とほぼ三浦半島一周です( ´∀` )

写真は、三浦宮川風力発電所の風車を過ぎた橋の上からの撮影です。
この風車は老朽化のために平成31年に撤去されています。
その後、撤去を惜しむ声が多いことから昨年の今頃に再設置されました。

この写真はイプサム時代に撮りましたが比べると違うのが分かると思います。

alt

じつは、この風車前を通るのはかなり久しぶりです。風車が変わったことすら知りませんでした。
でも、カミさんが「なんか風車ちいさくなった?」と言ったので自分は「まさか。そんなことないよ」といったものの、気になって調べたら変わってました(;^ω^)
ちょっとダケ、カミさんすごいかも?と思っちゃいました(笑)

同じ場所ですがサイドからも撮影。

alt

ちょっと後ろからも(笑)

alt

久しぶりに海岸線を流して気持ち良かったです。
Posted at 2020/06/28 00:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2020年06月11日 イイね!

日本はつくづく平和な国だ。

他国はコロナ問題や人種問題など大変な騒ぎになってる国もある。
隣の国の話はどーでもいいけど反日の稼ぎ頭の問題で揉めてる。

我が国はコロナもやや落ち着いて、いまはゲーノージンの不倫問題で大騒ぎ(笑)

正直、いつもこの手の話題がでるとどーでもいいじゃん。と自分は思う。
よく、「あんなにきれいな奥さん貰ってなぜ?」とか言うけど、不倫する人はきれいだろうとそうでないだろうと必ずするだろう。
一般人なら不倫しても話題にもならないが、有名人だから、知名度があるから、社会的にどーだらかんだら・・・

そんなに騒ぐなら他国にもある「姦通罪」を日本でも復活させたらいい。
明治13年から戦後まではあったのだから(もっとも女性にだけだったから平等にしないといけないが・・・)。
そういえば、この頃は浮気も旦那の甲斐性のうちって言いましたからね。実際に「妾」っていうものが成立していた訳だし。

でも、今は男尊女卑はいけないことだし、いまこそ平等な「姦通罪」ってあったらいいかも知れない。と思いました(笑)

平等とは言えないけど、社会的地位がある人は不倫すると色々と不備が生じるので、社会的地位に応じた内容の「姦通罪」もいいかも知れないな~と思います(笑)

カミさんが面白い事を言ってました。

「不倫なんて、言ったらおかずのメインと付け合わせのようなもんで、メインのおかずが絶対に食べたいなら付け合わせとメインが逆転することはないよねー」って。「不倫されたときに自分がメインなのか付け合わせなのかで許せるかどうかだし、自分の方が付け合わせだったらそれはメインにするには不満があるからだろうから離婚するかなー」って。
なかなか面白い考えだと思いました(笑)

じゃあ、自分が「メインがお前だよって決めてたら俺も付け合わせ食べてもいいの?」って言ったら「同じ事されても嫌じゃないならいいよ。でもそうならその関係はもう終わってるよね。」だって(笑)結局ダメなんじゃん(爆)
Posted at 2020/06/11 14:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2020年05月20日 イイね!

アベノマスクのおかげで「価格が低下」 菅氏、効果強調

アベノマスクのおかげで「価格が低下」 菅氏、効果強調あの~、ウチにはまだ来てないんですけどね!!(怒)

菅さんはウチの地元の議員さんだからあまり攻めたくはないが・・・・・
つか、自分も付けてないぢゃん、アベノマスク。

日本国民のほとんどが思ってるよ。アベノマスクは日本建国以来、最大の愚策だと。

ハッキリ言って、もーいらない。
Posted at 2020/05/20 16:40:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2020年04月28日 イイね!

責任とは?

責任とは?先程は怒りに任せてバーッと書いてしまいましたが、文末に書いた『責任』っていったい何だろう?漠然とはわかっているが一度キッチリ調べてみました。



〖責任〗(Wikipediaより)
責任(せきにん)とは、元々は何かに対して応答すること、応答する状態を意味しており、ある人の行為が本人が自由に選べる状態であり、これから起きるであろうことあるいはすでに起きたこと の原因が行為者にあると考えられる場合に、そのある人は、その行為自体や行為の結果に関して、法的な責任がある、または道徳的な責任がある、とされる。何かが起きた時、それに対して応答、対処する義務の事。

とありました。また他の辞典ではこうもあります。

〖大辞泉の解説〗
1 立場上当然負わなければならない任務や義務。「引率者としての責任がある」「責任を果たす」
2 自分のした事の結果について責めを負うこと。特に、失敗や損失による責めを負うこと。「事故の責任をとる」「責任転嫁」
3 法律上の不利益または制裁を負わされること。特に、違法な行為をした者が法律上の制裁を受ける負担。主要なものに民事責任と刑事責任とがある。

こう考えると、安倍首相の責任と取り方とはなんだろう?どんな責任を取ってくれるのだろう?と考えたとき、一番ありがちなのは・・・

「責任取って総理を辞任します」

でしょうね。

確かにWikiでみれば、「元々は何かに対して応答すること、応答する状態を意味しており~中略~何かが起きた時、それに対して応答、対処する義務の事。」については事態についていちおうは応答しているし法的な追及は難しいだろう。よって道徳的な責任で辞任なんだろうな。
大辞泉の解説でみても何をすればいい、ということは書いていない。
もしかして、これがカンタンに「責任を取る」と口にできるワケなのか?

ということで、もしもの時は、「責任取って総理を辞任します」でいいワケなんだ。

んなわきゃねーだろ!!!

政治家とかお偉いさんて、なんでもかんでも責任取って辞めますって言うよね?
でもどう責任を取ったのか、なにもわからない。

じゃあ、責任ってどう取ったらいいの?となると、自分が考えるに責任を取ったことになるのは、

『相手を納得させること』

だと思うんです。つまり、たとえば仕事で何かヘマした時、謝って相手に納得してもらうとか、賠償して納得してもらえば責任を取ったことになり、反対に賠償しようとなにしようと納得しなければ責任を取ったことにならないと思います。

たとえば明治以前なら「責任を取って腹を切る」が当たり前でしたよね?ある意味、これで相手は納得していたんだと思います。

江戸時代ならお殿様が誰かにものを頼むとき、きっと「お前なら任せられる」と思って頼み、また「お前が失敗するなら仕方ない」とも思って任命したのは自分だから責任は自分にある、としていたのだろう。

つまり、今の日本に必要な責任感があるリーダーとは、

「国民を納得させる信頼感のある人物」という事だろうと思います。

前述の、「お前なら任せられる」「お前が失敗するなら仕方ない」と思わせる人物。いませんね。今の政治家では・・・・・



こう書いてもじゃあ責任て何?と聞かれればハッキリとこうとは言えないけど、少なくとも、責任取って辞めますってのは絶対違うと思う。

さっき責任を取るとは相手を納得させることと書いたけど、責任を取るという事は大抵自分が悪いわけで、どんなに責められても相手に納得してもらえる答えを出すことが大事だと思います。そうする事で納得してもらえば、たとえその時失敗があったとしても納得したのだから信頼関係まで失われることは少ないと思います。
反対に辞めてしまえばそれっきり。もうカンケ―ないとなるわけで責められることはなくなるだろうがその後の関係ももれなく消滅するでしょう。

つまり、責任を取って辞めることはじつは何にも責任を取っていないのです。そう考えると、今まで辞任した政治家がどれだけ「責任を取っていない」かが分かりますね・・・(*_*)



Posted at 2020/04/28 15:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2020年04月28日 イイね!

どちらにしても本気度が足りない・・・

なんでも岡山県で来県者に県東部の山陽自動車道下り線瀬戸パーキングエリアで検温を29日に実施予定だったが、「職員に危害を加える」といった電話が県庁に相次いだことから来県者への検温取りやめとなったそうだ。

なぜやめるんだ?とてもいい事なのに。
「職員に危害を加える」と電話した輩は人間のクズのクズのクズだから死ねばいいとして、こんなことでやめることはないと思う。心配なら警察に協力を要請すればいいだけの話。簡単でしょ?県の政策で実施しようとしたのに妨害するなら警察も協力するでしょう。それすらやらないのは本気度が足りない。

各観光地には人が集まることが予想される?だったら観光地に向かう道路はことごとく封鎖すればいい。いまは警察官にもくだらない取り締まりなどやめさせてそちら
に人員を回せばいい。どうしても出なければならない人は封鎖している警察官にその旨話せばいいだろう。いろいろ聞かれて時間食っても仕方がない。
これを週末のたびにやればみんな観光地に来なくなるよ。

また、この連休で沖縄には6万人も観光に行くらしい。キャンセル料の問題もあるだろうけど、本気で来てほしくないなら空港閉鎖くらいやればいい。
キャンセル料で言うなら結婚式が中止になった人たちに比べればマシでしょ?
安いチケットはキャンセルできないとか、リスクがあるから安いのだから今回はお金を道端に落としたとして諦めようとか考えられない?だって仕方ないじゃない?それに10万円貰えるしね。
キャンセル料惜しんで、もし感染して最悪周りの人間に移してしまったり、もし死んだら割に合うのか?

ひと月前の状況ならまだ実感なかったりすることも多いでしょう。多少は出かけることもあったでしょう。
でも、今はもうそんな時期じゃない。本気でやらないならいっそ、もう普通に暮らせばいい。感染する人は仕方ないし、そのうち集団免疫となって感染も下火になるでしょう。それが心配な人は自分で一切外出せずひたすら耐えればいい。

どっちにするにせよ、どこもかしこも本気度が足りないと思う今日この頃です。
でも、こんなことは国のリーダーが頑として強引にでもみんなを同じ方向に向させるくらいの行動が必要なのに政府はだらしないですね。
感染を抑え込むなら泣こうが騒ごうが首都封鎖くらいやるべきで、出来ないならみんな根性で感染しないように経済を止めず頑張りましょう。とすればいいのに結局ウダウダとどっちつかず。
経営者としたらいっちばん、ダメなタイプがこれですね。

首相は何かにつけて私の責任です、責任をもってとか言って責任を取ったことがあるのかと思う。
Posted at 2020/04/28 14:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation