• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

なんでコイツが偉そうに物言うの?

なんでこんなヤツが偉そーに上から目線で物言えるんだ?

舛添要一氏 1世帯30万円給付に疑問「所得減少をどのようにして証明させるのか」

コイツを起用するテレビ局は何を考えているんだ?
みんな何となくテレビで見てるだろうけど、コイツのやったことを忘れていませんか?
とても人前に顔を出せる立場じゃないよね?
それに税金使いまくる奴はコイツだけじゃない。日本はホントいい国だね〜

Posted at 2020/04/04 01:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2020年04月03日 イイね!

給付金自主申告は弱みに付け込む卑しい手口

給付金自主申告は弱みに付け込む卑しい手口なにやら30万円の給付金が決まりそうですね。

それは大変結構なことですが、支給の対象は住民税非課税世帯と一定の所得制限を定め、収入が5割程度下がるなど急減した世帯について対象とするとのこと。

ただ、本当に困ってる人はこれだけですか?
たとえば学校休校。
学校が休校になったことで食費、光熱費、または学童の費用とかで余計な出費がかさんだ場合は?
これでは支給の対象にはなりませんよね?

医療従事者や関係者、薬やワクチンの研究者など休みなく働いていれば収入は減らないだろうからこれらの頑張ってる人たちへはなにも無しですよね。(もしかしてマスク2枚?)

そうでなくても今回の騒ぎで余計な出費がかさんでる人も多いのではないかと思います。
そういう人たちには自粛しろ自粛しろというだけで何もしてくれないのですね。

また、自主申告という事は役所に行くわけですよね?申告者が殺到しませんか?
3密にはなりませんか?
ちょっと考えれば混雑したところには行きたくないから自己申告を躊躇するかも?
また、仮に収入が下がっていたとしても自分より困ってる人はいるのに自分ばかりは良くないのでは?と思うかも?

これが奴らのやり口です。
本当は申告したいところだけど日本人は他人の事を考え、申告しないかも知れない。そこに付け込んでるんです。
日本人は本来、控えめに自分のことを考える民族です。この給付はぜったいに『ズルいひとが得をする』という事になります。

自分的にはいま、大変な時だからこのお金で頑張ってくださいって、給付してそれでも足りないなら必要な世帯に出します、とするか、もしくは誰にも出さないのが公平でいいと思います。

よく考えてみましょう。今回、仮にみんなに給付金を惜しみなく出すとします。でも悪人は必ず『これは貸しだ。貸しはいつか必ず返してもらうよ』と言い出します。
そしてこの貸しはいつか大幅な増税で返すことになるでしょう。

Posted at 2020/04/04 00:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2020年04月02日 イイね!

チェルノブイリのドラマ・・・

チェルノブイリのドラマ・・・最近、自粛自粛で出かけられないので、TUTAYAで海外ドラマの「チェルノブイリ」というものを借りてみています。

見ていて感じたことは放射能って目に見えないだけに恐ろしいものだなと感じました。
奇しくもいまみんなが戦っている中国武漢ウィルスも目に見えないって点では同じですが放射能は破壊力がハンパない(@_@;)
そしてウィルスは治ることはあっても放射能で侵されたら早い遅いはあってもいずれ死を迎える。

さて、まだ2巻しか見ていませんが、ものすごく悲惨な事故だったことは十分わかりました。
そして、日本の震災での事故も原因は違えど内容は同じだと感じました。
この事故は1986年に起きたものですが、2011年に起きた福島の原発事故とおんなじことやってると思いました。そしてドラマの中で失敗していることを日本でも失敗している。

そこで言いたいのは、原発の事故など想定して研究していた人は、すこしでもチェルノブイリの事故報告書など参考にしていたんでしょうかね?

自分が感じただけではなにも学んでないんじゃないか?と思いました。
ただ、放射能の怖さは理解していてチェルノブイリのように悲惨な死に方した人はいなかったのだろうと信じたい!!

ちなみに国際原子力事象評価尺度 (INES) においてチェルノブイリは最悪のレベル7(深刻な事故)に分類されますが、実は福島第一原子力発電所事故もチェルノブイリと同じレベル7(深刻な事故)に分類されます。

日本人はチェルノブイリの事故はすごい大変な事故と捉えていると思います。自分もですが。
しかし、世界から見れば福島第一原子力発電所事故もチェルノブイリの事故同様すごい大変な事故だったという事を改めて認識しなければなりません。
そして、そのすごい大変な事故が収束していないのになにがオリンピックだ!
こちらのブログでも書いていましたが、自分はいまそれほど体力があるはずもない日本でのオリンピックは反対でした。
非科学的ですが、今回のオリンピック延期は天罰だったのだろう、と思います。
そしてその災いは反対していたとしても確実に降りかかってくる。

ちょっとまえに流行ったけど、もう「日本死ね!!!」と言いたくなります。
Posted at 2020/04/02 12:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2020年04月02日 イイね!

久しぶりにワロタ(笑)

久しぶりにワロタ(笑)昨日のニュースで「重大発表です。」って言うから何事かと思ったら、

全世帯に、布マスクを2枚ずつ配布する方針を明らかにした。

だって。



はぁ?一世帯でマスク二枚?一人にじゃないの?

( ゚д゚)ハッ!今日はエイプリルフールだからか?
と思いました。いやマジで(笑)

まったく言葉が悪いですが、一世帯で2枚ではクソの役にも立たない。
いったい何を考えてるんだ?やっぱりエイプリルフールかな?

どうやって配布かわからないけど日本中に配ったら郵送費だけでいくらかかるんだ?
少しは頭使えよ!って言いたい。
Posted at 2020/04/02 09:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2020年03月30日 イイね!

志村けんさんのご冥福をお祈り致します。

志村けんさんのご冥福をお祈り致します。先ほど、志村けんさん死去のニュースを見ました。
トップの画像で貼ったような笑顔はもう過去の映像でしか見られないのですね。
とても悲しいです。

我々の世代では日曜日の夜の『8時だョ!全員集合』は絶大な人気を誇ったものです。
途中、ひょうきん族に押されたこともありましたが、自分はドリフターズ派でした。

志村けんさんのご冥福を心よりお祈りいたします。









余談ですが、政治家から中国武漢ウィルスに感染した人が出ないのが不思議でしょうがないのですが、何か秘密のヤクでもあるのか?
Posted at 2020/03/30 10:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation