2022年03月17日
戦争は決して許される事ではなく、起こしてはならないと思います。
ウクライナのゼレンスキー大統領は、米連邦議会でオンライン演説の場において、「真珠湾攻撃や同時多発テロを思い起こしてほしい」と発言しました。
この演説のゼレンスキー大統領の言葉に対し、非常に激しい不快感を感じました。
確かに真珠湾攻撃は我が国の先制攻撃で世間からは「騙し打ちだ」とか言われているのでゼレンスキー大統領はアメリカ人の感情に訴える意図で持ち出したのでしょう。
でも実際は当時の資料を調べれば必ずしもそうだとは限らないんだけどね。
詳しく述べると長くなるのでやめます。
しかし、真珠湾攻撃は軍事施設に対しての攻撃であって、
9.11のテロのような無辜の民を狙ったものと同列に扱われるのは誠に遺憾である。
まして、いま引き合いに出すことはないだろう。
日本人なら、真珠湾攻撃とは当時アメリカから石油と鉄も止められ、半年後には国としての命運が尽きるという状況に追い込まれたのが原因だと理解していると思います。
当時の日本はアメリカから交渉の打ち切りとも思える「ハル・ノート」を突き付けられて、この要求を受け入れることは不可能だと感じ、交渉決裂とし開戦を覚悟しました。
ゼレンスキー大統領は、今回のロシアの侵攻を真珠湾攻撃に等しいというニュアンスで用いたようだが、真珠湾攻撃を決断した当時の日本の状況を鑑みれば、
つまり、「ウクライナが実はロシアの命運が尽きるギリギリまで追い詰めていて、ロシアは攻めざるを得なかった」
と言っているのと同じことです。
これは、ゼレンスキー大統領が演説でロシアの攻撃を正当化したことを意味します。一国のトップが演説するのに歴史を調べないわけはないのです。
ゼレンスキー大統領は日本政府にも国会での演説を打診しています。
ゼレンスキー大統領は更なる対露制裁と各種支援を求めたいがために、米国民への理解を得る手段としてに真珠湾攻撃を引き合いに出したのだろうが、日本に対して非常に無神経ではないだろうか?だって、日本とテロ国家を同列に扱ってるんですよ?
はっきり言って、どのツラ下げて日本政府に国会での演説を打診してんの?
と、とても不愉快に思いました。
果たして日本への支援を働きかける演説では何を語るのだろうか。
昔の事を言うならば、太平洋戦争が終わった8月15日直後では日本の領土は千島列島と南樺太まで広がっていたが、日ソ中立条約を破棄したソ連が18日、カムチャツカ半島の先にある、千島列島北東端の占守島に侵攻した。18日は太平洋戦争が終わり、日本軍が自衛を除く戦闘行為を停止し、完全撤退する日だった。
この行為は『戦争と平和』の交替の日の直後のドサクサに紛れた火事場泥棒そのものです。
こうしてソ連は北方四島を力尽くで日本から奪いました。
ちなみにこの時、ソ連のスターリンは北海道本島も狙っていたそうです。
この話も長くなるので気になる人は調べてください(;^ω^)
つまり、ロシア(旧ソ連)と言う国はこんなことを平気でする国なんだろう。おまけに当時の兵士には当然、ウクライナ出身の兵士もいただろう。
そう考えると戦火に晒される戦闘とは無関係な市民は同じ人間として何とか支援したい気持ちはあるが、この演説以後、ウクライナもロシアも所詮は同じ穴の狢なのか、と感じて止まない。
Posted at 2022/03/17 09:41:11 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2022年02月19日
今日の午前、カミさんを病院に送ってそのままどこかで待つために移動中、写真のような光景を見ました。

カスタムカーなので個人の特定が出来そうな部分はモザイクしております。
さて、車を走らせていた時にふと、赤丸部分に何か黒い部品のようなものが落ちていることに最初、気が付きました。
なんだろう?と思いながら近づくと・・・・・

なんと!!
リアの三角窓が割られてそれが赤丸部分の黒い部品(窓そのもの)でした。
これは自分の予想なんですが、この車はプリウスαなので三列シートです。
泥棒なら本来は目立ちにくい助手席側の窓を割るだろうから、おそらくはこの窓を割って手を入れれば盗れるなにかがあったのだろうと思います。
それはブランドバッグかも知れませんし、高級カメラかも知れません。いやいや、ただのカバンかも知れません。
いずれにしても、車上狙いを防ぐには外から見えるところにバッグや盗まれそうなものを置かない事が鉄則です。特にお金は100円でも200円でも見えると、泥棒にはお金にしか目がいかず、もっとあるかも知れないと思われて被害の対象になります。
自分的に見てすぐに車上狙いだと思いましたので警察!と考えましたが、この場所は路肩利用のコインパーキングなのでそのうちに持ち主は戻ってくるだろうし、警察に電話してもどうにもならないのでやめました。
車上狙いに遭われたこの車のオーナー様にはブログネタにしたみたいで申し訳ありませんが、車上狙い防止の啓発になればと思い、ブログにしました。
このブログを読まれた皆様はくれぐれも車上狙いに遭わぬよう、対策を怠らないようにしてください。
Posted at 2022/02/19 17:14:19 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2022年02月18日
巷ではワクチン3回目の摂取が進まないなどのニュースがありますが、みなさんはどうでしょうか?
自分とカミさんはいまのところ3回目を打つ気がありません。
と言うのも、自分もカミさんもワクチン2回打ってその後昨年末辺りから体温が低いんです。
元々カミさんは体温高めで常に平熱で36.5℃くらいありました。自分も低めですが36度ちょっとだったのが、いまは二人とも35℃台から上がりません。
そのせいなのか、自分は今年は寒くて寒くて。
去年の冬までは家の中だと灯油ストーブ炊いているのでパジャマ一枚で過ごしていたものが、今年は上着羽織って靴下履かないと我慢できないくらいです。
カミさんも去年の秋以降、あちこちが悪くなって医者に行く回数がバカ増え。
確かにもう老人の域に入りますが、たった一年での変り方としては異常なくらいです。
そう考えるとその原因はワクチン接種なのでは?と考えちゃうんです。
実際にどうなんだかわかりませんが、人間そうだ!と思うと違っても気になっちゃうんですよね。
Posted at 2022/02/18 16:43:50 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2022年01月28日
とあるスーパーの立体駐車場の身障者用駐車スペースに止まっていたこのクルマですが、これで良いと思って止めてるなら即刻免許返納した方が良いですね。
それに、高齢者マークは貼ってありますが、身障者マークは貼っていませんでした。
まったく、本当に身障者用のところにクルマ止めるヤツって、何考えてるんでしょうね?
確かに身障者用のスペースは出入り口に近い便利なところが多いですが、ここにクルマ止める人はきっと、『自分さえ良けりゃいい』と考えている人なんだろうと思います。
個人的には身障者用と高齢者用があってもいいと思います。でもきっとこれも『自分さえ良けりゃいい』の考えの人が止めるだろうな。
昔はお年寄りは立派な人が多かったけど、最近は高齢者がそもそもだらしない。
それで若い人に見習えなんて無理な話です。
事故を起こして2人も死なせておいて車の異常だと最後まで醜態をさらした元上級老害国民とか、最近では82歳にもなってパパ活で殺されたり。(まぁ、気持ちはわからんでもないがw)
どーなってるんだ?我が国は!!
Posted at 2022/01/28 12:04:44 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2022年01月25日
まずは動画をご覧ください。
いあ~焦りました。
マジぶつかったと思いましたが、何とかぶつからずに済んだようです。
よく見るとカローラの運転手も回避行動は取っているし、ハイエースもこちら側の路地が広いので逃げられたようです。
でも・・・・・
もしあと少しタイミングがずれていたら・・・・
もし横断中の歩行者がいたら・・・・
間違いなく事故になっているでしょう。
このハイエースは明らかに何らかの理由で信号を見落としているのだから、下手すればこちらが危なかったかも知れません。
朝の眠くてダルいのが一発でふっ飛ぶ出来事でした (^^;)
Posted at 2022/01/25 16:42:17 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記