• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

レー探のフル機能を堪能しました(笑)

レー探のフル機能を堪能しました(笑)ハイゼットに装備しているレーダー探知機の『COMTEC ZEROシリーズ ZERO 32V 』はもう古いモデルですが、レーダー探知以外にOBDⅡ接続により、様々な車両情報を表示させることができます。


じつは、200アスリートの時にはOBDⅡ接続にしていましたが、220クラウンに引継ぎするときにどうしてもうまく作動してくれなくて諦めていました。
ハイゼットはもともと、シガー接続でしたが、このたびはOBDⅡ接続にしたワケなんです。

ここでみなさんの頭にケーブル持っていたのになんで今頃?と思われることでしょう。
じつはハイゼットのOBDⅡにはタコメーターを接続しているのでいままで使っていなかったのです。

alt

しかし、レーダー探知機はタコメーターも表示できるので本来はタコメーターが無くてもいいんです。
でも、ほら男ってなんかメーターが余分についてると嬉しい物じゃないですか(笑)

そこで今回はこんなものを使って見ました。

alt

これは、『OBDⅡ 分岐ハーネス』という物で、密林で1,680円でした。
このハーネスは以前から存在を知ってはいましたが、使用すると車両にエラーが出るとか、使用しない分の配線はカットしなければいけないとか聞いて、なんか面倒な気がして使っていませんでした。
でも、今回はハイゼットにどうしてもこれを表示したくてやってみました。

alt

それは『水温計』です。
なぜこれかって言うと、じつは初代のハイゼットは一度、冷却水不足からオーバーヒートさせてしまった事があります。結果的にはそれが元で僅か18万キロでエンジンがダメになったのかも知れません。
そのこともあって、今回のハイゼットは10万キロを超えてからは少なくとも週1回のペースで冷却水の点検を実施しています。
それでも安全対策のためにもメーターがあれば安心だと思いました。

ちなみにこのレーダー探知機ではほかにこんなものが表示できます。

altaltaltaltalt

その他、ドライビングモニターみたいな内容もあります。
ちなみにメーターの表示面の上下で内容を選んで表示させることもできます。

alt

これは水温とタコですが、タコはもう一つのタコメーターに比べて表示が緩慢です。別付けしてるほうは針式のせいか、けっこうリニアに動きます。

幸い、ハイゼットはそれほど高度に車両信号で制御しているのではなさそうで、特に分岐ハーネスでエラーは出ないようです(^^;

という事で、すっごく久々のクルマネタでした~(笑)

Posted at 2022/03/21 23:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2021年10月11日 イイね!

ハイゼット、5年目の点検で交換した物・・・

ハイゼット、5年目の点検で交換した物・・・今日はハイゼットの5年目の1年点検でした。
作業内容は通常の点検のほか、オイル交換(エレメント含む)とイグニッション•コイルの交換です。


前のハイゼットの時もそうでしたが、ハイゼットのエンジンは点火系が弱まると教科書通りな症状が出ます。
まずはアイドリングが少し不安定、ときどき失火する、出だしが鈍くなる等です。
今回もそれらの症状が出だし、プラグは約9万キロで交換しているからIGコイルだろうと思いました。
当然ながらIGコイルも消耗品で、交換の目安は10万キロです。
すでに10万は過ぎて13万キロに近いので頃合いですね〜(笑)

さて、交換後はどうか?と言うと、アイドリングは安定してます。出だしも好調です。これでまだまだ頑張ってもらえますね👌

前のハイゼットはやはり3ATで毎日の連続高速走行でだいぶ負荷を掛けたおかげでエンジンのどこかで冷却水が漏れる不具合が発生し、20万キロでおさらばになったので、今回は4ATでかなり高速走行の負荷は減っているから30万キロ目指します。

とは言え、5年で13万キロだと10年乗って26万キロかぁ。。。
30万は無理かも(笑)
Posted at 2021/10/11 16:51:18 | コメント(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2021年08月11日 イイね!

ハイゼットのLEDヘッドランプ不点灯

ハイゼットのLEDヘッドランプ不点灯2019年6月はじめに交換した、ピカキュウのH4 LEDヘッドランプですが、一昨日の夜見たら片側のLoビームが消えていました;つД`)

Hiビームは点きますがそのままでは整備不良で捕まるので速攻でノーマルバルブに交換し、ピカキュウで片側だけ売ってないかな~と見るとすでにテンペスト2は廃版になってました。

確か、テンペスト2は2年保証だったように思いますが、2年と2か月経っているので保証対象外でしょうね(笑)

さて、そうなるとどこのメーカーにしようか迷いましたが、同じメーカーのピカキュウは新しいモデルがありますが14,000円と高いのでパス。
明るいと評判なのはIPCとfclになるかと思いますがどちらもいい値段します。
毎日乗る車ですからキチンとしたものを、とは思いましたがなんとなくノーマルバルブコネクター形状の物が気になって、Amazonで高評価のこのLEDヘッドランプにしてみました。

alt

メーカーでは3年保証と謳ってますが、はたして3年もつのか?仮にもたなかったときに対応してくれるのか?
不安は残りますが、まー安いのでお試し気分で買ってみました。

パーツレビューでも書いてますが、明るさは今までの物と比べても差はなく、色温度も共に6500Kです。
ただ、カットラインはこちらのほうが綺麗に出ます。テンペストのほうもカットラインは出てましたが、もっとぼんやりしたカットラインでした。
本体の形状見ると新しい方がLEDチップの上側に張り出しがあるので、これが影響してるのかも知れません。

とりあえず、しばらくは様子を見ることにしましょうかね(^^;
Posted at 2021/08/11 01:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2021年06月12日 イイね!

超・久しぶりのクルマネタ(爆)

超・久しぶりのクルマネタ(爆)前回のクルマネタのブログはなんと、5月2日でした~(;^ω^)

という事で今回はちゃんとクルマネタです(笑)

写真のドライブレコーダーはセルスターの物ですが、一番右のLEDが点いていません。これは、本体異常を示すことになります。リセットもしてみましたが再起動後数秒は点灯するんですがすぐに消灯してしまい、こりゃダミだと諦めました。



そこで、今回選んだのはこちらの製品です。

alt

カロッツェリアの最新ドライブレコーダー「VREC-DH300D」にしました。
やはり最近はドライブレコーダーが付いているのはもはや当たり前で、より良い物が必須となってきます。

選定する段階で、このモデルのレビュー見たときにVREC-DH300Dのウリは「高画質」「高感度」「大画面」とのこと。
オマケにフロントカメラはフルHDを超えるWQHD(370万画素)の高解像度を実現し、さらにフルHD解像度のリアカメラがセットになっています。
最近カメラにハマっている自分は、レンズのF値がフロント1.4、リア1.8と業界トップクラスの性能なのも心惹かれました(笑)

取り付け自体はハイゼットでは何度もやっている作業なのでフロントはラクラク終わります。

alt
alt

リアは、車体側とリアゲートを繋ぐシャバラに配線を通すのが一番の難関です。
これも2回目なのでジャバラの根元のプラスチックのようななにかを外してやったので、難易度は☆三つくらいかな?

alt

リアは今までの物は夜とトンネルの中はまるで映らなかったので、今回はかなり期待できます。後ほど頃合いを見てアップしたいと思います。

それにしても、今日交換しないといつできるかわからないのでめんどくせ~と思いながら作業しましたが、いやいや始める自分を見てカミさんが、「車いじりが嫌だなんで年取ったんだね。若い時なら次の日まで待てなくて夜でも外灯の下でやってたのに」って言われました(;^ω^)

まったくもって、仰る通りなのでぐうの音も出なかったことは言うまでもない(笑)

とりあえず、これで何かあったときのための準備はできましたね。
という事で、超・久しぶりのクルマネタでした~(^o^)


追伸

無残な古いドライブレコーダーたちの残骸。

Posted at 2021/06/12 17:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2020年12月01日 イイね!

またしても素敵なステッカー貼りました(≧▽≦)

またしても素敵なステッカー貼りました(≧▽≦)先日、フロントバンパーの傷隠しに旭日旗ステッカーを貼りました。
その時にできればリアに貼りたかったのですが、なかなかいい場所がなくてやむなくバンパーの傷隠しに貼りました。



今回、また旭日旗関連のステッカーを密林で見つけたので貼ってみました。

alt

どうでしょう?良くないですか?(爆)
リアにはなかなかいい場所がなかったので最大積載量の部分に旭日旗がデザインされています。
ただし、このステッカーは色が何色かあって、どの色が合うかわからないので3色買いました。

alt

上から、シルバー・グレー・ブラックです。
ハイゼットの車名ステッカーは黒に近いグレーです。

alt

色々合わせてみてシルバーは全く目立たずボツ。
グレーもハイゼットロゴよりは薄いのですが、それほど悪くはない。
でも、やっぱりしっくりくるのはブラックかな~と思ってブラックにしましたが、自分的にはいいと思います(*´▽`*)

でも、このステッカーって2枚一組なんです。普通は積載量の表示はリアにしかないので1枚でいいですよね?
そこで、各一枚ずつ不要なのでどなたか欲しい方います?
ひとりでも旭日旗を貼ってくれる人が増えると嬉しいのでプレゼントします。
欲しい方はコメント下さい。早い者勝ちです。皆さんに順番わかるようメッセージではなく、コメントにてお願いします👍
Posted at 2020/12/01 16:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation