• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

乗り換えのための準備

乗り換えのための準備昨日、一昨日とハイゼットの乗り替えのための準備として、次の車に移植するためのパーツを取り外しました。





主に取り外したパーツはこちら。

1. ナビ 一式(ビーコン・フィルムアンテナ基部・ハンズフリー用マイク)

2. ETCユニット(すぐ外せるよう簡易的に取り付けてある)

3. ドラレコ

4. レーダー探知機

5. 後付タコメーター

6. スピーカー(フロントドア・リアサテライト・ダッシュ上のツィーター)

7. 社外セキュリティーユニット&自作セキュリティー

8. バックカメラ

9. LED関係

10. チューブオリジナルユニット(ドアロック連動ドアミラー)


と、まぁけっこうボリュームがありました冷や汗

この寒い時期にこれだけの作業は、50代半ばの自分には結構きつかったです(笑)

数日は写真の通り、ナビも音楽も無しの状態ですが、新しい車が来てもこれらのパーツを取付けするのかと思うと、些かゲンナリします。

正直言って、去年に4AT化して、エアコンコンプレッサーも交換して、オイルパンも交換(これはタダだけど)しているのでもっともっと乗りたかったのに残念で仕方がありません。

気になる冷却水漏れはだいたい、一週間で500㎜のペットボトル半分くらいなのでこまめにチェックしていればまだ乗れると思いますが、車検が2月22日なのと、長い目の見ればこれから壊れるであろう箇所が頻繁に出る前に乗り換えも賢い選択なのかな?と、自分では納得してますが・・・・・

やっぱり口惜しいです。

新しい車は今週納車ですが、とりあえずナビとETCだけは速攻で取り付けなければ・・・・・ふらふら
Posted at 2017/01/23 12:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2017年01月08日 イイね!

ついに200,000キロ達成~!

ついに200,000キロ達成~!ついに・・・・・


200,000キロに達してしまいました。





来月の後半になると丸8年になります。
毎日毎日、よく走ってくれました。


昨年はエアコンコンプレッサーの交換と、4AT交換して快適になりました。


しかし、長年3ATで毎日の高速通勤でかなり負担が掛かっていたのでしょう。

昨年末、急にヒーターが利かなくなりました。
自分の判断としてはサーモスタットがイカれたかと思いました。

ディーラーに修理に出したところ、ラジエーターに水が入ってなかったの事・・・・げっそり

いや~、始業点検って大事ですよね。
でも、半年点検の時には問題なかったのですがね・・・


ところが話はそれだけでは済みません。
水がないということは、どこかで漏っているのだろうと、ラジエーターキャップから圧力を掛けて調べるとどこからも漏れはなかったとのこと。

でも、圧力は徐々に抜けていってしまう・・・

と言うことは、どうもエンジン内部で漏れているらしいのです。

そこで、修理するということになると・・・・・












エンジン積み替えが必要です。







と言うことになりました涙

金額的にはリビルトエンジンを使っても本体だけで20万円前後、工賃合わせると30万超になってしまいますげっそり

おまけに積み替えと同時に修理した方がよいところの分がいろいろあって7万円くらい。

たとえ、修理してもそのうちウォーターポンプ、ダイナモ、パワステポンプ、ガソリンタンクの電動ポンプは交換が必要となってきます。

冷却水漏れの方は、今すぐ大量に漏ってしまう訳ではなく、毎日乗る前にチェックくれば、だましだまし、しばらくは乗れると思います。

しかし、来月後半に車検があります・
車検をとってもどのくらい乗れるかが不明な状態は、非常に気持ち悪いです。

もしかすると、近々乗り換えになるかも知れませんので、20万キロ達成もぜんぜん嬉しくはないのです。

Posted at 2017/01/08 12:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2017年01月07日 イイね!

カウントダウン。

カウントダウン。もうまもなくですねー😢
Posted at 2017/01/07 20:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2016年07月12日 イイね!

見せてもらおうか、ハイゼットの性能とやらを ‼

見せてもらおうか、ハイゼットの性能とやらを ‼ さて、タコメーターを付けたことにより、いかに4AT化したことによる性能の違いがあるかがわかってきました。


まずずばシフトポイントでの回転数。
これは3速でも変わりはありませんが、Lと2のレンジでは概ね5200回転くらい。
無理はしたくなかったけどLレンジ固定で引っ張ると6000ちょっとでレブリミッターがかかります。

速度による差はこんな感じ。

80㎞

3AT 3600rpm
4AT 2600rpm

90㎞

3AT 4200rpm
4AT 3000rpm

100㎞

3AT 4600rpm
4AT 3200rpm

と、結構違いますねー😅
これじゃ、相当に高速走行は負担が掛かっていたでしょう。

燃費は概ねリッター2㎞弱良くなりました😄✌


フフフ。コレがハイゼットの本来の性能です。



3速とは違うのだよ!3速とは!!(笑)
Posted at 2016/07/12 14:29:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2016年07月10日 イイね!

追加のタコメーターを付けて見ました。

追加のタコメーターを付けて見ました。4AT化に伴って、今までは気にしていなかったエンジンの回転数が急に気になりました(笑)

そこで、最初はハイゼット・ターボ用かアトレー用を探していましたがこのメーターを見つけ、買ってみました。

なぜこのメーターを選んだかっていうと、まず最大の理由が・・・・・

接続は診断コネクターにつないで終わりのポン付けなところと、小さ目な外観であることでした。


付けて見てから知ったのですが、このメーターって生意気にもオープニング・デモが付いているんですうれしい顔

動画を撮ってみましたのでご覧ください。





まずは、3速で80キロ時と4速で80キロ時の差とか、100キロ時の差とか見てみたいと思いますww

あ、O/DをOFFするスイッチもついでに付けましたので、さらに快適に走れるようになりましたウィンク指でOK


取り付け終わってカミさんと買い物に行ったときにほらって見せたら、

「それっているものなの?」

とか言われましたがい~んです。
男はメーターとか余分についてると嬉しいものなんですよ。ねっ!!

なんか最近、18万キロ超のハイゼット弄りが楽しくなってきました(笑)
Posted at 2016/07/10 23:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation