• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

九州旅行初日(番外編)

九州旅行初日(番外編)九州旅行初日の軍艦島まで行く間の長崎港で見たものを紹介します。

港の造船関係の会社は、なんといっても三菱重工業長崎造船所が有名です。
戦時中は、戦艦「武蔵」を作った港でもあります。



まず目についたのが写真の巨大クレーン。
ここは、『三菱重工 長崎造船所 香焼工場』の造船ドックで、長さはなんと約900mあるそうです冷や汗2

ちなみにクレーン中央の白抜きの三菱マークがありますが、その白い□がテニスコート1面と同じ大きさだそうです・・・げっそり


こちらの写真の緑のクレーンは、日本で最古の巨大クレーンだそうです。




三菱重工ですから、自衛隊の艦船の製造やメンテナンスもします。



艦番号が115と119で調べると、115番は、「あきづき型護衛艦(2代)」の一番艦、119番は「あさひ型護衛艦 (2代)」の1番艦だそうです。


その他にもこんな変わった船もいましたが、カッコは帆船ですが港内なのでエンジンで航行しているのでしょうかね。




他にもこんな船がありました。



かの有名な、三菱最後の豪華客船、『アイーダ・プリマ(Aida Prima)』です。
この船のために三菱は膨大な赤字を出してしまい、豪華客船の事業から撤退を余儀なくされました。


以上、1日目番外編でした~(笑)




Posted at 2017/05/04 14:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年08月16日 イイね!

夏休みのお出かけ

夏休みのお出かけ昨日はカミさんとムスメとワンコ3匹連れてハイゼットで海に行きましたウィンク

夏休みはどこ行っても混むし、末っ子のギンは長い時間車に乗ると酔うので辛そうなのがかわいそうなので、近場の三浦海岸に行きました。



ここなら仮に帰りに横横道路が渋滞しても、ハイゼットならスペシャルな道を通ってスイスイ帰れます(笑)

昨日は朝から曇り模様でワンコ達を海に連れていくなら絶好の天気です。
なぜなら、砂浜が熱くないからですww

でも、海で遊んでからゆっくりとくつろいでたらいい天気になりました。



海に入った後なのでなんか毛がグチャグチャに・・・冷や汗





ハイゼットのリアゲート開けて日よけにし、リアシートはたたんでフラットにしたあと、ブルーシート引いて大きなバスタオル引いてワンコ達が自由に動けるようにしています。
リアに座る人は、背もたれがなくなりますが、『簡易リクライニング』用に使う、座椅子があるので快適です指でOK





とてもいい天気なので海岸を眺めながら、ハイゼット止めた駐車場の道路挟んだ『南風 COFFEE』というこじんまりしたお店で水出しコーヒーをテイクアウトして飲みましたうれしい顔




ワンちゃんもご機嫌で、娘にチューしちゃいました(笑)




麦わらのルフィーならぬ、麦わらのギン黒ハート

昼過ぎからののんびりしたお出かけでしたので、3時間ほどゆっくり海にいてその後はカミさんとムスメはホームセンターに寄り、待ってる間は自分とワンコ達と爆睡してました(笑)

帰りの横横道路は予想に反してガラガラで、4速化した恩恵で100キロ巡航でサッっと家に着きましたww


さて、明日からはまた仕事かぁ~ボケーっとした顔


Posted at 2016/08/16 12:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月17日 イイね!

韓国旅行 番外編 ボーイングB787

韓国旅行 番外編 ボーイングB787フォトギャラリーにアップしようと思ったのですが、フォトギャラリーだと画像が小さくなるので、ぜひ大きい写真で見せたく、こちらにアップわーい(嬉しい顔)

今回の韓国旅行は、行きも帰りもANAのボーイングB787でした。
さすが、最新鋭の旅客機ですので、装備もいい感じでした指でOK





全席ヘッドレストモニターで、映画やお笑い、ゴルフも見れます。ゴルフはレッスン物が3個、昨年の男子トーナメント最終戦、東京よみうりカントリーでのJTカップとかも見れます。
音楽も、もちろん聴けます手(チョキ)



さあ、離陸しました。
写真は浦安上空、左下に東京ディズニーリゾートが見えます。



さらに上昇。
旋回してるのでまだ千葉上空ですウッシッシ





眼下に富士山が見えてました。
御殿場に毎月ゴルフ行くので、富士山はしょっちゅう見ますがこういう見え方は初めてです。



行きの機内食。
白身魚の何かとそーめん。わりとおいしかったです。
なぜかチョコパイ(笑)
おやつか?



帰りの機内食。
なんか、中華丼みたいな何かとそーめん。

中華丼みたいなのはイマイチボケーっとした顔

以上、番外編でした~わーい(嬉しい顔)手(パー)
Posted at 2015/05/17 09:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月17日 イイね!

韓国旅行最終日 その2

韓国旅行最終日 その2さて、韓国観光旅行もあとすこし・・・
最後に観光したのはユネスコ世界文化遺産にも登録されている、「水源華城」です。




ここは、ソウルから車で小一時間くらい、京畿道(キョンギド)・水原(スウォン)市の中心部を取り囲むようにして建つ壮大な都城が「華城(ファソン)」です。
朝鮮王朝後期の1794年、第22代王・正祖(チョンジョ)が政争により悲運の死を遂げた父を悼み、2年8カ月の歳月をかけて造り上げたそうです。
総面積130ha(東京ドーム約28個分)、城壁の全長は5.7kmにも至るので、すべてを回るには4時間くらいかかるそうです冷や汗



とってもファンキーな乗り物で回ればラクですが、これも予約が必要で団体はムリでした~がまん顔



さて、歩きなのでテクテク歩いていきます。
すべてはムリなので、途中の何とか門(笑)ってとこにバスを回してもらい、そこまで行きますが、概ね2キロくらいは歩くようです。

ここからは写真で風景をお楽しみください。
ところどころに写ってるキレイな花はツツジですが、日本のツツジとはちょっとちがう、小さめの花でした。

















以上で「水源華城」の観光は終わります。
最後の写真は、韓国の観光地のあちこちで見かけた鳥です。
大きさはカラスをすこし小ぶりにした感じで、韓国名は「ガチ」っていうらしいです。
調べると、日本では九州のごく一部と北海道のごく一部にだけいるらしく、日本名は「カササギ」で、鳥綱スズメ目カラス科の1種らしいい。別名でカチガラスもしくはコウライガラスとも言うらしいです。



韓国ではカラスはあまり見なくて、このガチは韓国のどこにでもいるそうです。
カラダは黒に白いところがあって、ペンギンみたいですが、羽の後半はビロードのように光沢のあるきれいな玉虫色って言うのか、光の具合で濃緑や濃紺みたいに変わるのできれいな鳥だな~と思いましたうれしい顔



いよいよ、韓国旅行も終わります。
金浦空港に着きました。

あとは、空港内に入って残ったウォンを使い、帰るだけです。
正直言って、韓国行く前は日本で見るニュースでは日本を批判する韓国政府や反日の人が多いなんて聞いてましたから、すこしイヤでした。

しかし、実際に行ってみるとべつに日本人だからって嫌がられるわけでもないし、日本語も東大門や南大門などの大きな商店街では通じるし、韓国に対しての印象はよくなりました。

でも・・・韓国のトイレはちっと困りました冷や汗
基本的に韓国の水洗トイレは紙を流せないのです。
なので、トイレには便器の後ろに大きめのゴミ箱があります。これにオシリ拭いた紙を捨てます。
ホテルは少しずつは流していいと書いてありましたし、空港などは普通に流せそうですが、じつは初日の夕食時にお腹痛くなってやむなくトイレに行きましたが、しば~らくどうすっかな?と考えちゃいましたが、「郷に入れば郷に従え」と言われるとおりにしました冷や汗

さいごに汚い話で申し訳けありませんあせあせ(飛び散る汗)

そんなこんなで、初めての海外旅行の韓国旅行も終了しました。
次の海外旅行は、ぜひ海のキレイな国に言ってみたいですウィンク手(パー)
Posted at 2015/05/17 01:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月08日 イイね!

韓国旅行最終日 その1

韓国旅行最終日 その1さぁ~韓国旅行も最後の日となりました涙

まずはホテルをチェックアウトして、写真のお店で朝ご飯を食べ、「韓国民族村」を観光します。



ちょうどこの日から韓国でも連休に入るため、けっこう韓国人の観光客が多かったです。
あ、中で他の日本人観光客の小団体に出会いました。
また、中では民族衣装を着たキレイな女性スタッフがいて、にこやかに一緒の写真を撮ってくれますうれしい顔



「韓国民族村」は昔の韓国の生活風景や建物などを保存している野外博物館です。
約20万坪の広大な敷地内には、各地方の特色が現れた伝統家屋がたくさん見られます。



建物は同じアジアだし、どこか昔の日本の農家や沖縄の旧家に似ているような気がしました。



昔の縁側を思い出し、横になってみました。気持ちよかったです(笑)



パーク内には民族衣装を着た男性が馬に乗ってたり、牛や豚、鶏などが飼育されています。



この建物は日本で言えば、遠山の金さんがいる奉行所のようなものだそうです。




武官らしき服装の人形が職務をしているようすがわかります。



奉行所ですからこんな物もありました冷や汗



首になにか付けられ、罰を与えられているのでしょうか?



この施設は、テーマパークが少ない韓国にとって、憩いの場所となっているのでしょう。たくさんの家族連れがいたし、高校生の男女グループや、制服着た中学生の団体なんかもいました。
とくに、中学生の女子はK-POPの影響なのか、バッチリ化粧して制服を改造したかなりタイトなミニスカート履いてて、絶対に足開けないぞってな感じでした~冷や汗

それにしても、韓国の中学生の化粧って、みんな「いま人食ってきた?」ってぐらい真っ赤な口紅・・・
いや、真っ赤というよりは朱肉付けたの?って感じでした(爆)
多少のちがいはあるけど、化粧したり制服のスカート改造するあたりは日本と変わらないですねあっかんべー

日本にも昔はこんな風景がどこにでもあったと思います。
すこし懐かしい感じがして、日本にも似たような野外博物館はあるけど、ここまで広大な物はないので、無理だと思うけどあってもいいなと思いました。





まだまだ続く・・・

Posted at 2015/05/08 22:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation