• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

愛車紹介の画像を変更しました

愛車紹介の画像を変更しました昨日は梅雨明けで晴天の中、御殿場までゴルフに行きましたので新しく写真を撮影してきました。
というのも、愛車紹介の画像はまだドアミラーもリップスポイラーもカーボン柄になっていなかったのです。
ホイールもリメイクしてるのでそれなりに変更点がある事からと思いました。

カメラはせっかくミラーレス一眼があるので、と思ってM5かPENか迷いましたが、真夏の車内に置かなければならないので、念のためサブ機のPEN EPL7を持っていきました。
あとで撮影した写真を見て気が付いたんですが、コントラストがハッキリしている被写体の場合、PENはかなりビビットに写りますね~(^^;)
ちょっと画像を調整しました。

でも、ワンちゃんだとちょうどいい気がしたんですが・・・

alt

そのうち調整しよう(笑)
Posted at 2021/07/19 11:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2021年07月08日 イイね!

先日の車検で一つだけ不都合なことがありました

昨日のクラウンの車検は、クルマ事態に特に不備は無く、またカスタム箇所(ほとんどないけどw)の指摘も無しで、無事終了しました。

しかし、一つだけ不都合なことがありました。

それは光軸。

普段のローダウンの状態で初期化しているので、クラウン自体はそれが標準と判断してくれています。
それなのに車高を上げたために、クラウンは、

「おや?オシリが上がったからライトが下向きになっちゃう。よし!上向きにしょう!」

と、してくれちゃうワケです(笑)
当然、車検の検査官がみたら範囲から外れてるために調整します。←ここが大事!!

一般的に、ライトの初期化はライトユニットを交換した、とかサスペンションの交換をした、とかの時にやる事らしく、車検で光軸がズレていれば機械的な作業をするワケですよ( ノД`)シクシク…

こうなると、ライトを初期化しても意味がありません。その証拠にエンジンONでライトがムービングした後、所定の位置に収まる上り幅は以前と同じです。
自分のクラウンだと、左右に動いて真ん中になった後、少し上に上がります。
最初にローダウンした時は、これが真ん中になった後、下がってましたからね。
という事は、元の車高に戻した時にクラウンはその車高が正しいと、キチンと認識してるんです(おりこうさんだw)

したがって、昔ながらのネジで調整する方法するしかないのです。
もっとも、作業としては上げなくていいものを上げられちゃったから元の戻す、だけなんですがね。

事前に光軸は弄らないで欲しいと希望は出しておきましたが、外れているものはそのままOKにはできなのは当然ですので仕方ありません。

とりあえず、どこをどのようにすれば光軸調整できるかその場で教えてもらいました。

6眼のクラウンの場合、黄色丸の部分の下にある調整ネジで上下できます。

alt

このままでやろうとすると、長~い+ドライバーが必要になります。また、ネジが回ってるか確かめながらやる意味でもカバーは外した方がやり易いです。

チンタラやっても仕方ないので最初に思い切って左右共に30回ネジを回して・・・といっても自分の手が回った回数ですからネジがキチンと30回転してるわけではありません(笑)
その状態で実走したら上向きすぎ(;'∀')
10回戻しでもまだ高くてさらに5回戻し。
今度は下がり過ぎた気がして3回ほど上げ。
たぶん、これでOKだと思うんだけど、また改めて以前の初期化の場所に止めて写真撮ったのと見比べようと思います。

ほんと、めんどくさ~い。
じゃあ、ノーマルで乗ってろよ!と言われそうですがあいにく、その言葉の時だけ耳が聞こえなくなります(爆)

とりあえず原状復帰したので来週、梅雨明けしたらたっぷり純水手洗い洗車してあげよっと。

Posted at 2021/07/08 12:15:14 | コメント(0) | クラウン | 日記
2021年07月07日 イイね!

今日はクラウンの車検です。

タイトルの通り、今日はクラウンの初回車検です。
満了日は7/24ですが、何かあるといけないので早めに受けます。

下準備として、昨日はノーマルタイヤに履き替え、今日は朝一からショップで車高上げ、終わってすぐにDラー直行しました。

とりあえず、11時半に預けて現在14時10分。何も言ってこないので不備はないと思う。

さて、車検の時間中に会社行きたいので代車でカローラセダンを借りました。
そこでちょっと気になったのですが・・・

alt

この写真のディスプレイオーディオですが、セガレがカローラツーリングなので見慣れてはいます。助手席からは。。。

自分で運転して思いましたが、はっきり言ってデカくて近くて邪魔じゃないですか??
慣れると気にならないものですかね?

ディスプレイオーディオの車に乗られている方にはほんと、申し訳ないのですが、自分の率直な感想です。

ちなみに220クラウンが出たての頃、散々悪口いわれたツインモニターは、ダッシュボードに奥まって設置されているので、実はとってもモニター自体は見やすい!!
と、改めて思いました。
操作側のタッチモニターはイマイチですが(;'∀')

まぁ、慣れでしょうが異様にモニターが圧迫してくる感じで、しかも結構顔を動かさないとナビが見えないと感じました。

このあと、夕方にはクラウン引き取って、そのままショップに直行して車高を元に戻して帰宅します。
段々、年取るごとに面倒になってきているのは確かです。
明日は20インチに戻すので、一年間はそのスタイルで乗れるので良しとしますが、次のクルマは恐らく、何かしないとDラーに行けない車には乗らないと思います。

おそらく、現実的にカスタムカーに乗るのはこの220クラウンが最後だろうなーと、ヒシヒシと感じております。

そうなるとみんカラも自動的に卒業してlivedoorブログ一本になるかも知れませんね。



あ、現状でもクルマネタはほとんどないからいいのか?(爆)

あと30分くらいしたらDラーにクラウン引き取りにいかないとね。。。
は~めんどい(;´Д`)
Posted at 2021/07/07 14:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2021年06月21日 イイね!

助手席シート調節スイッチのカスタム

助手席シート調節スイッチのカスタム220クラウンの内装のチャチさは今更言うまでもありませんが、カスタムの余地があると判断しましょうかね(爆)

さて、写真は助手席のシート調整スイッチなんですが、まー別にこのままでもいいっちゃ良いんですけど、ヤフオクでカバーが売っていたので試しにつけてみようかな~と思いました。

alt

商品自体は鏡面とサテンがあるようですが、サテンは写真で見る限りあまり好みではないので鏡面を選び、これをサテンシルバーにします。

まずは商品がこちら。

altalt

まさしく鏡面です(笑)
そこでまずは素材にサンドブラスト処理します。

alt

このままで写真ではいい感じに見えると思いますが、ステンレス自体の色は茶色っぽいのでクラウンの内装のサテンシルバーとはだいぶ違っちゃいます。
クラウンの内装のシルバー部分は色的に白っぽいシルバーなので、この上からクロームメッキを掛けます。

それがこちら。

alt

これだけ見ても分かりませんから比較して見ます(;'∀')

alt

上がステンレス素材のままで、下がクロームメッキです。

アップでも見ましょう。

alt

写真で見てもメッキ品は白っぽいシルバーになっているのが分かると思います。

クラウンのドアハンドルと比べて見ます。

alt
alt

ドアハンドルの方が艶がありますね(´ε`;)ウーン…
とりあえず仮付けしてみます。
あ、使うのは枠だけでスイッチ部分はしつこくなるので使いません(笑)

alt

alt

う~ん、どうでっしゃろ?
いいような、悪いような、あってもなくてもどーでもいいような(笑)

単品での使用なのでま~付けておきましょうかね(^^;)
Posted at 2021/06/21 11:51:57 | コメント(1) | クラウン | 日記
2021年03月24日 イイね!

半年毎のOIL交換

半年毎のOIL交換昨日、半年毎でのOIL交換を実施してもらいました。

走行距離は約1900キロ。
クラウン2.0ターボの推奨OIL交換は、5000キロまたは半年となっております。
走行距離はぜんぜん達していませんが、期間で交換時期となりました。

でも、ディーラーでは現状のままでは入庫出来ないので、いつもお世話になっているショップで交換。OILは自分で持ち込み、交換工賃は1500円です。
OILフィルターはちょっと面倒だと言うので、ショップではOILのみの交換とし、一年点検時にディーラーでOIL&OILフィルターを交換してもらってます。

OILの銘柄はTOPの画像の『Mobil 1 PLUS 0W-20』使用しています。
このOILは、仕様:API CF・GM 6094M相当、 適合規格 :API SP,ILSAC GF-6Aとなります。
謳い文句です。

モービル1 0W-20は、優れたエンジン保護性能と省燃費性能を持った先進の高性能合成エンジンオイルです。

モービル1 0W-20は、様々な最新のエンジンオイル規格の要求を満たし、従来のオイルより優れた性能を発揮します。

モービル1 0W-20は、その優れた低摩擦特性によりエンジンの効率を高め、モービル1シリーズ随一の省燃費性能を実現します。

モービル1 0W-20は、0W-20推奨車にご使用ください。

となっております。
まぁ、ディーラーのお勧め銘柄なんで、これで良いと思っています。
今年の夏はいよいよ初回車検ですが、まだ16000キロほどしか走ってないので特に不具合は無いでしょう(笑)
Posted at 2021/03/24 12:10:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラウン | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation