• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

先程のブログの追伸

先程のブログの最後の方の元ネタの記事で下記の内容について笑えました。




『すぐに軽だとわかって「格好悪い」という声が根強くある。』





自分で軽四輪を買っておいて、すぐに軽だとわかってカッコ悪いって、意味わからない~(笑)




自分的には軽の黄色いナンバーは、白い車には似合わないだろうけど別に悪くないと思ってますが・・・
Posted at 2017/10/11 16:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2017年10月11日 イイね!

今更?「軽の黄色がこれほど不人気とは…」

注意!!

軽四輪の白ナンバーについて自分勝手な言い分を書いていますので、ご了解の上お読みください。



先日のネットニュースにタイトルのような記事が出ていました。

自分は数回ブログのネタにしていますが、軽四輪に白いナンバーが付けられる今回の措置が大っ嫌いです。

軽四輪の黄色いナンバーは「道路運送車両法施行規則」で決められていることなので、どうしても納得がいかず、検索すると国土交通省に問い合わせした方のブログを見つけました。

その内容によると、下記の内容になります。


改正前
車両番号標の塗料は、事業用自動車にあつては黒字に黄文字とし、
自家用自動車にあつては黄地に黒文字とすること。

改正後
車両番号標の塗料は、事業用自動車にあつては黒字に黄文字とし、
自家用自動車にあつては黄地に黒文字とするほか、国土交通大臣
の定めるところによる。

以上のように、2016年12月28日付けで「道路運送車両法施行規則」を改正したので、国土交通大臣が黄色でなくてもよい、と定めれば他の色でもよくなったとか。




なんでそんなことするの?


だったら軽四輪の黄色のナンバーにはなんの意味も持たなくなるんだから、すべて白にすれば?


タイトルの、「軽の黄色がこれほど不人気とは…」って最初から知ってたんじゃないの?
そこで足元見て白いナンバー出したら売れるかも?とか思ったんじゃないの?


だってこの改正のお加減で、前回はしらないけど今回のオリンピックの応募でざっと1億2千万円もの臨時収入があるのだから。(軽四輪の分だけで)

それに、白いナンバーにした人達は知っているかどうかだけど、前回の「ラグビーナンバープレート」は、通常のナンバープレートとは異なり、ラッピング式のナンバープレートなので、耐久性が非常に低くできていて、耐用年数は5年の想定。実際はもっと短い期間でボロボロになると予想されています。

再交付は可能ですがまた7020円かかります。
たぶん、今回もラッピングと思われます。

何度も書きますが、自分はキチンと決められたことをお国の都合で勝手に変えられてしまう事が我慢ならないんです。

黄色のナンバーが廃止になってすべて白になります、って言うのなら別ですが、特例でとかのご都合主義が許せません。

今回のオリンピックのナンバーなどはラグビーで味を占めてやっているに違いないと考えています。

白いナンバーに変えて喜んでいる方には申し訳ありませんが、ジジイの戯言と笑ってスルーしてください(笑)



元記事

軽の黄色がこれほど不人気とは…白地の五輪ナンバー人気

10/9(月) 20:23配信 朝日新聞デジタル

10日から交付が始まる東京五輪・パラリンピック記念のナンバープレートの事前申し込みの約7割が、軽自動車用に偏っている。軽は通常は黄色のプレートだが、記念版では普通車と同じ白にできることが人気の秘密のようだ。

 国土交通省によると、申し込みは9月4日から30日までに2万4300件あり、約7割の1万7604件が軽用だった。本来の軽用の黄色いプレートには、すぐに軽だとわかって「格好悪い」という声が根強くある。今春から交付の2019年のラグビーワールドカップ(W杯)の記念プレートも同様に白地にできることから、軽自動車の利用者に人気となっていた。

 今回は特に、全体にカラフルな図柄が入るデザインへの申し込みが4455件なのに対し、右上に大会エンブレムをあしらっただけの白地が目立つデザインが1万3149件を占めた。

 「黄色プレートがこれほど不人気だとは思わなかった」と国交省の担当者。「動機はどうであれ、街に五輪のエンブレムをつけた車が増えることは、大会機運の高まりにつながる歓迎すべき現象」と話す。

 記念プレートの交付費用は地域ごとに異なり7千~1万円で、図柄入りの場合はさらに1千円以上の寄付金が必要。専用ホームページ(http://www.graphic-number.jp)から申し込む。五輪後も使い続けることができる。
Posted at 2017/10/11 16:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8910 1112 13 14
15 1617 18192021
2223 2425 262728
293031    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation