• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2018年09月21日 イイね!

おサボりゴルフの帰り道で気が付いたクラウンの機能(笑)

おサボりゴルフの帰り道で気が付いたクラウンの機能(笑)昨日は生憎の天気でしたが、堂々と会社をサボって客先のミニコンペゴルフに行ってきましたうれしい顔

でも本来は会社の代表として参加するわけなのでだいじ~~~な仕事ですよね(笑)


さて、ゴルフの方は前半に怒涛の大叩きをして沈没げっそり
後半は持ち直して前半後半の差が20打!!(どんなゴルフだよ・・・冷や汗

新ペリも嵌らずに見事にビリとなりました・・・(-_-;)

という事で、ゴルフの話は終了。

で、クラウンの機能ってやつですが、最近の車やレクサスなどに乗ってる方は「いまさら?」とか思うかもしれませんが、今度のクラウンには『HOLD』ってボタンがあるんです。

場所はこちら。




気にはなっていたんですが、昨日までは使ったことがなかったんです。
このボタンを押すと、メーターに緑色で(〇)なマークとHOLDの文字で表示されます。
オレンジの方は作動しているときに表示されます。





最初、押してみたけどよく分からないんで取説見ました。(216ページ)
そうしたら、どうやらこのボタンを押すとブレーキで止まった後にペダルを離しても止まった状態になる、『ブレーキホールド機能』なんですね~(゚Д゚;)

通常、200クラウンなら信号待ちなどでペダルから足を離したかったら、Pにするか、サイドブレーキ踏むかする必要があるわけですが、これだと発進するときにPならばレバー操作するか、サイドブレーキなら手で引いて解除する必要があるのですが、新クラウンではHOLDボタンを押せば、止まった状態で足を離し、発信するときはそのままアクセル踏めばいいだけなんです指でOK

信号の多い場所などで混雑しているときは便利な機能だと思いました。
高速の渋滞ならレーダークルーズの追走機能を使えば済みますが、一般道でそれをやると危険だし、信号などで先頭になると意味がなくなるのでホールド機能が役に立つ訳なんですね~ぴかぴか(新しい)

なんだか最初は不満も多かったんですが、だんだん好きになってきましたうれしい顔
Posted at 2018/09/21 10:35:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | クラウン | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45 67 8
91011121314 15
161718 1920 21 22
2324 2526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation