• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

新年の初イジリなのにトラブル2連発・・・_| ̄|○

新年の初イジリなのにトラブル2連発・・・_| ̄|○今年は喪中なので初詣も行かないのでヒマがあり、昨日は年末に買っておいたものを取り付けようと作業しました。


まずはデータシステムの『アイドリングストップキャンセラー』を取り付けます。
そのため、シフト回りの取り外しが必要だったのです。


そして、写真のコネクターがアイスト制御関係のコネクターです。




このコネクターの配線にユニットの配線を繋げるのですが、イキナリ取付説明書の配線情報と車両の配線の色が違うという、一番イヤなパターン・・・(-ω-;)ウーン

とりあえず、色は無視して結線するがアイストがキャンセルされない・・・_| ̄|○
メーカーは休みなのでサポートも受けられず、仕方ないのでジャンクションした配線は途中から切ってギボシを付け、ノーマルに戻します。ユニットへの電源供給用のリードも一度切ってギボシに。。。

まぁ、メーカーが始まったら電話してみましょう。


次はデンクルの『ステアリングスイッチハザードキット』の取り付けです。
こちらはコネクターに割り込ませ、電源とハザード信号を撮るだけですが、ハザード信号を取るためにナビユニット裏の28ピンコネクターの10番、桃色の配線に繋げるわけですが、DKの説明書のコネクター図はどちら側から見て、なのかの指示が書いていないうえ、10番と思われる場所の隣も桃色の配線ときたもんだ(笑)
どちら側から見るかによって、片方の桃色は11番になるわけですね~(笑)

とりあえず、図は配線の刺さっているほうじゃなさそうなので、そのつもりで結線し、エンジンかけてステアリングスイッチを操作。

しーん・・・・・


点かない(´;ω;`)ウッ…


これはきっと、隣の桃色と間違えてるんだな、と納得して繋ぎ直し、再度エンジンかけてステアリングスイッチを操作。

しーん・・・・・・・・・・・・・


もーいや!!

結局、両方とも外してノーマル復帰するという、パチンコで言えば10000円突っ込んで、数時間ほど時間つぶしただけで10000円にしかならなかった、みたいな虚しい気持ちです_| ̄|○・・・_| ̄|○



いつものことだけど・・・・・・










カスタムにサプライズは付きものだけど、これはサプライズ過ぎるだろ~~~( ノД`)




結局は正月のイジリで上手くいったのはコンソール照明だけでした(妥協した配線だけどね)
Posted at 2019/01/04 18:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
678 910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation