• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

まっくろくろすけ~(≧▽≦)

まっくろくろすけ~(≧▽≦)先日から手掛けている、タイトリストのウェッジヘッドが完成まであと一歩の最終段階になりました~(^^)v








それではご覧ください。

あ、写真は対比しやすいように磨きが終わった状態のブログと似た感じで撮ってます。

alt

オイルを塗ってあるので滲んで見えますが、実際は漆黒のふか~い純黒です。
ツヤツヤでヌメっとした印象の、このミラー仕上げした黒い表面が好きなんです。
まさに古き良き時代の実銃のリヴォルバーの仕上げを連想できます。

この写真が実銃でとても美しい透き通るようなガンブルー(黒染め)仕上げのコルト・パイソンです。

alt
alt

この銃はアメリカが豊かな時代に、熟練工がプライドを持って作り上げ、磨かれ、ブルーイング(黒染め)されたモダンリボルバーの傑作であり、再度作り出すために必要な要素は今ではもう失われてしまっており、この1950~70年代のパイソンは投資の対象にまでなって、現在でも多くのコレクターにより高値で取引されていて所有する喜びを得られるハンドガンの1挺となります。
ちなみに70年代後半からはアメリカ製品の品質が低下し、職人による手仕上げは次第に失われ、合理化による画一化したもの作りになってしまう。

前にも書きましたが、鉄を丁寧に磨き込んで黒染めする点で、自分のこのウェッジも実銃と同じ仕上げ方をしてるんです。個人でも黒染めはできますが、ここまで澄んだ深い透き通るようなガンブルー(黒染め)は、キチンとした設備を持つ工場の黒染めなくしては実現できません。
当然、色落ちの点でも個人でやる黒染めとは比べ物になりません。
自分のウェッジもラウンド時に太陽光の下で見ると上の銃のように透明感のある見た目になります。

だいぶ話がそれましたが、続けてご覧ください(^^;

フェースです。写真は52度ですが、58度はもっと条件が良かったので見た目で変化ないため割愛します(笑)

alt

ガリガリだった52度のソールもご覧の通り、キレーです( *´艸`)

alt

丁寧に傷取りしたエッジ部分。まずはトップエッジ。

alt

横から。

alt

バンスの辺り。

alt

最後に状態の良かった58度の全体。

alt

すごいキレイでしょ~(;゚∀゚)=3ハァハァ
あとはホワイト入れると完成なんですが、SM8のジェットブラックのようにホワイト入れずにこのまま使うのもアリなんですよね~(-ω-;)ウーン

ど~しよう?

まぁ、あとでホワイトはカンタンに剥がせるからとりあえず入れてみようかな。

Posted at 2021/03/13 12:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23456
78910 11 12 13
1415161718 1920
212223 24 2526 27
28 2930 31   

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation