• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

新型アスリートを見に行きました。

新型アスリートを見に行きました。今日は買い物の付き合いで池袋に行ったので、カミサンとムスメが買い物に行ってるあいだにアムラックに行って新型アスリートを見てきましたわーい(嬉しい顔)

前にも書きましたが、ここは自由に落ち着いてじっくり見ることができます。






いまは200アスに夢中ですけど、いちおうは見ておかないとねわーい(嬉しい顔)
とりあえず、黒のアスリートは悪くないですね。
でも・・・黒以外は・・・冷や汗


でも、こうするとカッコよくありません?
下手くそですからあまり大きな写真では見せられませんがわーい(嬉しい顔)


では、見てきた感想を・・・ウィンク

いいなぁ~と思ったところ。

①.ドア下部にペットボトルを入れるところが付いた。
ドリンクホルダーにコーヒーとか入れている時にペットボトルも置きたいことが多いのですが、200にはないのでいいなと思いました。


②.ハンドルの右下のパネルが化粧パネルになった。
200乗りならみんなわかる所ですね。自分が200アスの気に入らないところがココなんです冷や汗
ただし、黒木目ではなくワケのわからん模様になったのは非常に残念です。


③.これは最大のストロングポイント!!(笑)
リアのフェンダーから爪がなくなったww
ツラツラまで持っていくつもりはないですけど、爪がないと安心できる気がします。
ちなみにたくさんの人が見に来てましたけど、こんなとこ見てたのは自分だけかも?(笑)



次に残念に思ったところ。

①.ペットボトルホルダーの新設されたドア下部が硬い材質になった。
自分が200アス買って一番嬉しかったのが内装に硬いところが少ないことなんです。
他にコンソールも前側のニーパッドのところ以外は硬くなってました。


②.後部座席のアームレストが一体になってモノが入らなくなった。
自分はココにティッシュBOX入れてますからないと困ります。


③.マフラー出口の形状がフツーになってしまった。
200アスもレクサスLS&GSも120マークXもマフラー出口が好きだったので残念です涙



他ではやはり内装が安っぽくなった気がします。
インパネの液晶コントロールやメーター内の液晶もカラーですが、じつは200アスに付けてるミラー型レーダーのカラー液晶がうっとしいと思っていただけに、ここは嫌いです。
でもナビの画面は上方向に上がったので、運転中に見やすくなったかもしれませんね。


新色のプレシャス・ブラックはいい色ですね~目がハート指でOK
光の加減でガンメタっぽくのようなクローム色のような綺麗な光沢感が好きになりました。
もともと、自分はダーク系の色がスキでしたが、ソリッドの黒は洗車の度に心が折れそうなのであきらめました。


サイドから見た感じではレクサスっぽい感じですかね?
リアサイドの窓後半が切れ上がってる点はGOODです指でOK



と、色々な点からたっぷり見てきましたが、フロント周り以外に真新しい点はないですね。
リアはスマートでなかなかですが、フツーだし。

全体的な感想としては、200アスに夢中ですから200アスを100点とするならばまぁ、70~80点でしょうかね。
たぶん、初めてアスリートに乗るならば不満は出ないレベルでしょう。

旧型になったとしても、やっぱり自分のクルマが一番ですねうれしい顔手(チョキ)





Posted at 2013/01/14 00:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2013年01月11日 イイね!

今日は接待

今日は宇都宮で接待です。

写真は、みんな好きでしょう(笑)
Posted at 2013/01/11 23:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | モブログ
2013年01月09日 イイね!

これはホシーかも(爆)

これはホシーかも(爆)その名も『シャア専用オーリス』(爆)

トヨタはこの程、ジオンと新会社設立を設立してシャア専用オーリス商品化を決定、2013年内に発売予定であることを明らかにした。





だそうです(笑)
最近のトヨタはなんか変だと思っていたけど、こちら方面への進出はいいかも?
詳しくはこちらに


でもこのオーリス、素材としてはカッコいいぞ指でOK


内装もなかなか・・・ひらめき



ハンドルのトヨタマークのところがジオンのマークなのがステキハートたち(複数ハート)

対抗して『アムロ専用アスリート』仕様でもつくってみようかしら(爆)
自分のアスリートも白だからユニコーンのマーク入れて・・・冷や汗

ついでに誰か、ゴールドの車買ってボディに『百』と入れてくださいうれしい顔手(パー)



あ、白でユニコーンのマーク入れると『シン・カザマ仕様』になっちゃうかも?

Posted at 2013/01/09 19:32:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2013年01月06日 イイね!

2013年初打ち♪

2013年初打ち♪今日は正月休み最終日涙

そこで、御殿場のホームへ今年の初打ちに行ってきました~うれしい顔
今日は初打ちに相応しく、とっても良い天気で寒さもそれほどではなく、清々しくラウンドできましたww

今日は他にもイイことがありましたウィンク手(チョキ)


その①
一昨日の予報では夜~明け方にかけて雪の予報が直前になって前線が南下したため、晴れになった。

その②
一昨日の天気予報が雪だったため、ゴルフ場がガラガラだったうれしい顔
どのくらいガラガラかと言うと、トップスタートは7時20分でしたが、我々は8時07分スタートなのに2番手でした(笑)
前後がまったくおらず、このコースを貸切にしたような贅沢なラウンドでしたww

その③
ロングホールで今年初のバーディーが取れたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今日は空いていたのでバックやりましたが、ここのバックはドライバー飛距離230~240程度の自分にはけっこう厳しいです冷や汗

その④
キャディーさんが21歳ピチピチの若いコだった(爆)
この子はよく教育されていると見え、テキパキとよく動いてくれて、明るくイイコでした~揺れるハート
前にラジオで誰かが行っていましたが、キャディーさんの一番大事な仕事は、ボールの行方を見る事やラインを読むことやクラブを持ってくることではなく、お客さんに気持ちよくプレーしてもらう事だと言ってました。
このコはその事がちゃんとできていましたうれしい顔

その⑤
帰りの東名はUターンラッシュだろうと覚悟していたのがガラガラだった目がハート


と言う事で、スコアは人様に言えるようなスコアではありませんが、これ以上はないような良い初打ちとなりましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

Posted at 2013/01/06 22:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年01月04日 イイね!

新年初弄りはヒカリモノの小ネタで!!

新年初弄りはヒカリモノの小ネタで!!今日はお役所関係が平日なので、昨年末から準備しておいた、字光式ナンバープレートに交換するため、陸運局支局に行ってきましたうれしい顔手(チョキ)

役所は平日とは言え、まだ休みの人が多いから混んでるんじゃ・・・と思ったら、アラッ?ってくらいガラガラでした(笑)



さて、今回なぜ字光式に変えたかというと、第一にイトコからELの字光キットをもらった事、次にイトコが高級車には絶対字光が似合うから、と薦められたからです。

一部のお友達はワタシのイトコと知り合いなのですが、クルマに関してイトコは抜群のセンスを持っています冷や汗

また、本人曰く、『他の事はどうでもいいから車のことだけに関してはオレを信じろ!』と言っています(爆)

そんな訳でイマイチ自信がなかったのですが手続きからすべてやってみましたww

通常、字光式を選ぶ場合は登録時か希望選択ナンバーに変更するときにやる事が多いと思いますが、もともと希望ナンバーなので今回は、番号を変えずに字光式ナンバーにしました。

最初、ネットで調べてみるとなんだか面倒なことがたくさん書いてある・・・・

とりあえず仕事場から陸運局品川支局が近いので聞きにいきました。
受付の仲間由紀恵似で、研修中のおねーさんに聞いたらわからず、ダンプ松本似の先輩に聞き言ってくれたところ、まず車検証(コピーでもOK)持ってきてって言われたのでコピーを用意して持っていきました。

そしたら、登録受付のところで通常の用紙とは(登録や名義変更など)とは違った用紙をもらいました。
書き込むところは、車体番号、フルナンバー、所有者関連次項(要は車検証の記載事項ね)と受付に来た人(自分ですが)を書くだけ。

受付に出してハンコ押してもらってナンバー交付受付行ってお金払ったら引換証もらってはい、おわり。
え?これで終わりなの??ってくらいカンタンでした~うれしい顔手(チョキ)

あと、希望ナンバーで字光にすると5,300円前後かかるのが、同じ番号だと・・・




今なら半額の2,840円~
奥さん、安いでしょ~(笑)

(ジャパネットタカダ風に読んでね)

なんでかはわからないけどスゴイ得した気がしました(笑)

さて、実際に取り付けに関してですが、フロントはナンバー自体はELシートを挟んでネジ締めるだけでしが、電源を取るのに苦労しました泣き顔

クラウンのエンジンルームのヒューズBOXには、『尾灯・車幅灯』のヒューズがあるのでここからもらおうと思ったら、常に電気が来てる・・・il||li _| ̄|○ il||l

となると、ライトのスモール配線からとりますが、200系乗りなら周知の通り、ものすご~く大変でした。
しかも、あまり信用していないエレタップを使わざるをえない事となりました。

リアは配線取るところがあるから結線自体は簡単でしたが、字光式の照明器具を付ける時にまたまたサプライズが・・・・・冷や汗

整備手帳の写真を見るとわかるのですが、器具がふる~い、分厚いタイプの物をとりあえず用意しました。
なぜなら認可品でないと封印してもらえないからです。

封印を破ってナンバー外して、いざ付けようと思ったら・・・・・・





厚みがありすぎてバックカメラがあたり、取り付けできない・・・( TДT)



バックカメラが簡単に外せたから何とかなりましたが、少しのあいだ、フリーズしてましたげっそり

まぁ、なんとか付いたので、さっそく陸運局支局に持っていき、この前のホニャララを使って封印してもらって家に帰ってきて、ホニャララをホニャララして完成しました(^-^)v

まぁ、好き嫌いもあると思いますがクラウンで初めて字光式にして見ましたがけっこう綺麗で気に入りましたウィンク手(チョキ)
Posted at 2013/01/05 00:47:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 45
678 910 1112
13 141516171819
20212223 242526
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation