• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

またまた船ネタですが・・・(笑)

またまた船ネタですが・・・(笑)火曜日の事ですが、客先に行く途中に横浜・大桟橋で特別公開されている、『いずも型護衛艦・一番艦 いずも(艦番号183)』を、山下公園から眺めてきました。

トップの画像は言わずと知れた、横浜のシンボル『マリンタワー』ですが、いまでは大したことのない高さでも下から見上げるとけっこう高いですね冷や汗2






じつは朝晩の通勤時にベイブリッジから停泊しているのが見えていたので、いなくなる前に近くから見たかったので見に行きました。

この『いずも』は今年配備されたばかりの新造艦で、ずっと磯子のドックに入っていたので、数年はやっぱり通勤の帰りに見えてました。

現在は同じところのドックに、『いずも型護衛艦・二番艦 かが』が建造されています。
『いずも』は現用の海上自衛隊の艦船では最大で、長さは248mもありますが、現在横須賀に入港中の米海軍の原子力空母『ロナルド・レーガン』は333mですから、『いずも』よりも100mちかく長いんですね冷や汗

333mですから、ちょうど東京タワーが海に横たわっているのとおんなじです(笑)

ちなみに大桟橋の『いずも』のさらに後方には、瑞穂埠頭(横浜ノース・ドック)に停泊中の自衛艦も見えてました。



ちょっと調べるのに手間取りましたが、手前側は艦番号が4??と見えるのと艦影から、『ましゅう型補給艦・一番艦ましゅう(艦番号425)』と、艦番号はまったく見えませんがやっぱり艦影から『おおすみ型輸送艦・一番艦 おおすみ(艦番号4001)』と思われます。

客先に行く途中ですからいつまでも眺めていられないので早々と引き上げてきました。
途中で『氷川丸』も見れました。
思えばこの『氷川丸』も戦時中は海軍に徴傭され、特設病院船に改装されて第四艦隊に編入されたあとは、パラオ、ラバウル、ニューギニア、ソロモン、トラックと休む間もなく太平洋を駆け巡りました。

いまは引退して観光施設としてですが、美しい姿を今も横浜港に映しています。



最初に『氷川丸』の前を通り過ぎたときには『いずも』に目が行っていたので気が付きませんでしたが、船尾をながめているとおもしろい光景が・・・うれしい顔



係留(実際は船底が固定されていますが)されている鎖のところをよ~く見ると・・・・・・



鎖の上に鳥が鈴なりにたくさんとまってる~(笑)



アップにするとこんな感じ(笑)
ウミネコだと思われますが、キレーに並んでますね~冷や汗
よ~く見ると、ウミネコに混じって海鵜もとまってましたうれしい顔

横須賀なら自衛艦や米海軍の軍用艦があたりまえに停泊しているのですが、横浜港では客船などの華やかな船や貨物船がメインですから、いつもと違って見えました。

あ、横浜港といえば湾内観光もできる船のありますので、機会があれば乗ってみたいですね。

Posted at 2015/10/16 00:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2015年10月15日 イイね!

またもや信号無視なの?

前にも同じ場所の信号無視をブログにしましたが、またしても同じ交差点で同じ方向からの信号無視のクルマに出会いました。





ちなみに前のときのブログはこちら


この交差点は、画像の終わりのほうで見えるとおり、鎌倉街道の交差点がすぐ先にあります。
そのために手前の交差点の信号は見えてても認識しないで通過するのでしょうかね?

半年くらい前にこの交差点で事故の検分していたのを見かけましたが、もしかすると信号無視が原因だったのかも??

自分が見ただけでもう2回と言う事は、実際にはもっと多くの信号無視があると考えられます。
この自分がとった2回の信号無視の動画を所轄の警察署に送ったほうがいいのかな?と、思ったりしました(笑)
Posted at 2015/10/15 11:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2015年10月13日 イイね!

今日も三浦方面に行ってきましたww

もはや、説明するまでもなく日課となってる感のある、三浦方面への散歩(カミサンとの買い物とも言うw)に行ってきました冷や汗

なんで毎週のようにわざわざ買い物のために三浦方面へ?と言うと・・・・・

まぁ、そこは大人の事情ってヤツでして・・・・・わーい(嬉しい顔)

さて、先週は久里浜港に帆船が停泊していたと言うブログを書きましたが、今日は同じところを走っていると、↓のような船が停泊していました。



ご覧のとおり、飾り気のないその外観は、あきらかに軍用艦です。
艦番号の605で調べてみたら一発でヒットしましたうれしい顔

写真の自衛艦は、えのしま型掃海艇の「ちちじま (MSC-605)」だそうです。
配備が長浦なので普段から近くにはいるようです。

掃海艇とは、ざっくりと調べると、「掃海による機雷の排除を任務とする軍艦」です。
また、機雷とは、言わば水中に仕掛けられた地雷のようなもので、船がそれに当たると爆発する仕組みです。
もちろん、地雷と同じく無差別に爆発しますげっそり

調べてみて驚きましたが、掃海艇は磁気に反応して爆発する、感応機雷のと言う触雷を避けるため、船質は非磁性化を求められるようになったらしく、なんと船底はFRPでできているそうです。
銃撃されたらイチコロですね冷や汗2

日本の掃海艇は、国会でも取り上げられていましたが、遠くペルシャ湾にまで出張って掃海を行っています。
なぜ、日本が行っているかは全部説明し切れないので興味のある方は下記のURLから読んでみてください。

日本の機雷掃海部隊


なんか最近は船ネタが続いた気がしますが、これも海沿いだからでしょう。きっと(笑)

その後はスーパーで買い物して帰りましたが、夕焼けの富士山が駐車場から見えてきれいでした。

Posted at 2015/10/13 00:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2015年10月09日 イイね!

便利な物があるもんだ。

便利な物があるもんだ。普段の足に使ってるハイゼット・カーゴですが、本来はリモコンと鍵が別々になっていて、非常に使い勝手が悪いものでした冷や汗

たまたま、アスリートの失敗したカードキーを検索していたときに見かけたので、思い出したように購入してみましたうれしい顔

通常は←の写真のように別々です。
あ、このクルマは以前にナビ の盗難にあっているので、念のため鍵のミゾ部はモザイクにしました涙


こちらはブランクキーで、注文時に鍵のナンバーを連絡すれば作ってくれます指でOK




もともとのリモコンから内部のユニットを取り出して、ブランクキーの方に移植しますww




移植したら精密ドライバーサイズのネジを締めて、ハイ!完成~




いまどきはタッチするだけのキーレスエントリーですが、これだけでもかなり使い勝手がよくなった事だけは確かです。

ってか、ダイハツがもうちょっと考えてくれればいいだけの話なんですけどね~ぷっくっくな顔
Posted at 2015/10/09 11:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記
2015年10月06日 イイね!

スタン・ハンセン?(笑)

スタン・ハンセン?(笑)土曜日の話ですが、天気も良かったので朝一番から洗車して、いつもの如くカミサンと三浦方面にドライブがてら、買い物にいきましたわーい(嬉しい顔)

途中でカミサンが、「ねぇ、あれってなに?」って見つけたので、

おお!

と、慌ててアスリートを止めて、写真を撮りましたうれしい顔



調べると、「グローバル人材育成推進機構」が所有する帆船「みらいへ」というらしいです。
ホームページもありました。

場所は東京湾フェリーのある、久里浜です。
ちょうど、フェリーが出港していきました。




ついでなので、洗車してピッカピカのアスリートと撮って見ました(笑)




自分は地元が横浜ですから、見ようと思えばいつでも帆船の「日本丸」を見ることができますが、日本丸以外の帆船を見るのははじめてでした。

それにしても、帆船ってけっこうデカイですね~(笑)



Posted at 2015/10/06 21:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 678 910
1112 1314 151617
18 19 2021 222324
25 262728293031

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation