• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

続・政治家ってヤツは・・・

そういえば、昨年末にも気になる議員がいました。

自民党の宮崎けんすけ代議士が通常国会の会期中に一ヶ月の「育休取得」を宣言した件です。

先ほどのブログでも書きましたが、よく政治家は『我々は個人事業主と同じです』といいます。

産休が悪いとは言いませんが、個人事業主は休めば給与は無しです。
ところが、今回の件では議員報酬は一切減額されないと言う。

これがいけません。

産休は大いに結構ですが、一般国民とは同じでない職についている事を忘れてはいけません。

本来であれば、産休・育休にかかる制度を整備するのが正しい順序だと思います。
しかし、宮崎代議士もそんなことは百も承知で決断したのだろうと思いますが、やはり『仕事をしないのだから、お金はもらわない』と考えないと『個人事業主と同じ』とは言って欲しくないです。

宮崎代議士にとって、129万4000円はどれだけの価値かわかりませんが、十分に大金だと私は思います(ビンボーだからw)

しかし産休については堂々と取れるような社会になっていかないといけないとも考えます。


そう言えば、『泣き喚き弁明』で有名になった野々村竜太郎元議員も罪に問われてるのに裁判をすっぽかしたり、「右耳からしか理解できない」など、相変わらず。




こんな頭になって反省しているのかと思ったらそうは見えませんね。




もっとも、頭丸めて反省っていうのは・・・・


峯岸みなみでたくさんだ!!


峯岸みなみほうがややかわいい分まだマシだ。。。

Posted at 2016/01/28 23:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

政治家ってヤツは・・・

政治家ってヤツは・・・甘利経済再生大臣の辞任。

テレビのニュースでやってますが、「またか・・・」ってくらいの印象しかないですね。
おまけに「任命責任は?」とか総理に記者が聞いてましたが、最初からそんな事をしてると知っていたら任命しないでしょう。

もしくは、「そのくらいの事はみんなやってる」って事だから気にしなかった?

本当のところはどうだかわかりませんが、いつも気になるのは簡単に「責任を取って辞任します」と言いますが、それで終わりですか?

政治家はよく、『我々は個人経営主の皆さんと同じです』って言ってますよね?
個人経営主なら犯罪を犯せばこれだけじゃ済みません。

せめて、『議員も辞めます。頂いた皆さんの税金によるお給料も返します』くらいはやってもらわないと納得できませんね。

議員さんの給料は月額129万4000円(文書通信交通費月額100万円含まず)
合わせれば229万円ももらって、その上いわゆるボーナスである期末手当が約635万円支給され、年収の総額は2200万円ほど。



せめて、これは返しなさいよむかっ(怒り)



今回の辞任の原因は賄賂ですが、笑っちゃうのが下記の記事(笑)

『2013年11月14日には、大臣室で甘利大臣に面会。桐の箱に入ったとらやの羊羹と一緒に、封筒に入れた桐の箱に入ったとらやの羊羹と一緒に現金50万円を「これはお礼です」と渡したという。』

『桐の箱に入ったとらやの羊羹と一緒に現金50万円』って・・・冷や汗

まるで時代劇の

『お代官様、この饅頭はお礼です』と言って饅頭の下に小判がぎっしり・・・
『○○屋、お主も悪よの~』
『いやいや、お代官様には叶いません』
『ワハッハッハッ』

てな事を地でやってるようなところが笑えますww

こんなことばっかりやってたから、今ではお国から政党に政党交付金として議員一人当たり年間約4000万円、立法事務費として月額65万円が会派に支払われてるんです。
おまけに政党によって異なりますが、政党交付金の一部、年間数百万円から1000万円程度は各議員に支給されてます。

よって、給与1,552万+文書通信交通費1,200万(非課税)+期末手当約635万円=3,387万円(さらにいくらかわからない政党交付金の一部があり)


これだけお金を国からもらってもまだ足りないんですかね?


こんな話を考えているとムシャクシャするので漫画の『アクメツ』を見て気を晴らそう(笑)

あ、『アクメツ』は検索するとウィキで出ますww
Posted at 2016/01/28 22:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

東京国立博物館の日本刀

東京国立博物館の日本刀先日、客先での賀詞交換会がありましたが、早めに会社をでて、『東京国立博物館』へ日本刀を見に行ってきましたうれしい顔

昨年も行きましたが、こーゆー博物館って定期的に展示品が変ります。
前回は写真を撮れると思っていなかったので持ってませんでしたが、今回はコンデジを持って行きました指でOK

それでは例によって紹介していきます。
あ、先に言っておりますが、刀って写真に取るの難しいんですがまん顔
だから時々は写りが悪かったりします冷や汗

『国宝 太刀 粟田口久国(あわたぐちひさくに) 』 鎌倉時代 刃長二尺六寸五分(約80.3
cm)




茎と鎺
金無垢一重



地鉄と刃文
小板目の約つた地沸の深い映り。
刃文は小沸本位の中直刃に小乱交り小足よく入る。



切先
小切先。この時代の流行です。




『国宝 太刀 伯耆安綱(ほうきやすつな)』名物童子切安綱  平安時代 刃長二尺六寸四分(約80cm)



源頼光が丹波国の大江山で酒呑童子(しゅてんどうじ)を斬った太刀であるという伝説太刀である。


茎と鎺
これも金無垢一重



地鉄と刃文
変化に富む小乱れの刃文を焼く。



切先
この時代にしては大きな切先。




『重要文化財 太刀 銘一(めいいち)号 今荒波 (ごう いまあらなみ)』 鎌倉時代 刃長二尺二寸八分(約69.1cm) 




茎と鎺
少し磨り上げ。角止め樋を掻く。
一文字派は銘を『一』の一文字で書くが、個人名を書くこともある。




地鉄と刃文
板目肌がやや肌立って乱映りが鮮明に立っている。刃文は高低差のある丁子刃を焼き華やかである。「今荒波」の号は、荒波のように躍動的な刃文によるものと考えられる。



切先
猪首鋒(いくびきっさき)となり、力強い姿となる。




『刀 和泉守国虎(いずみにかみくにとら)』 江戸時代中期




茎と鎺
茎に菊紋あり。鎺は金無垢二重鎺



地鉄と刃文
刃文は沸の強い直刃調で匂口あかるく映る。



切先
中切先。美しい・・・



別角度で切先




『重要文化財 太刀 志津兼氏(しづかねうじ)』 南北朝時代



茎と鎺
二筋樋に見栄えのよい金無垢二重鎺。




地鉄と刃文
地鉄は板目に地沸が厚く付き、刃文は直刃調に互の目を交えて沸つく。



切先
迫力の大切先。




『国宝 刀 相州正宗(そうしゅうまさむね)』 鎌倉時代 刃長二尺三寸三分(約70.6cm)





茎と鎺
茎は無銘だが、金象嵌銘城和泉守所持 正宗磨上本阿(花押)があり、江戸時代初期の刀剣鑑定家、本阿弥光徳(ほんあみこうとく)が正宗作と鑑定したとある。



本阿弥家とは、代々刀剣のとぎ(磨研)・ぬぐい(浄拭)・めきき(鑑定)の三業を家職とした名家。


地鉄と刃文
よく詰んだ地鉄で、沸出来の大きな湾れ刃を焼く。



切先
さすが正宗。と唸りたくなるような整った中切先。




『重要文化財 古青江正恒(こあおえまさつね)』 鎌倉時代 刃長二尺三寸三分(70.7cm)



茎と鎺
磨り上げでもまだこれだけの刃長がある。



地鉄と刃文
地鉄は、板目肌に澄肌(すみはだ)と呼ばれる青江派独特の黒い斑のようなものが出て、鎬より映りが鮮明に立っている。刃文(はもん)は、高低差のあまりない小乱刃で、刃中には小沸がよくつき、足、葉が盛んに入って複雑な変化を見せている。



切先
良く伸びてややふくら枯れごころに思う。




『重要美術品 太刀 大和千手院(やまとせんじゅいん)』 鎌倉時代



茎と鎺



地鉄と刃文
よく練れた美しい精美な地鉄。



切先
小切先。長く細身の太刀には小切先が上品に見えます。




『太刀 長船真長(おさふねさねなが)』 鎌倉時代



茎と鎺
茎は磨り上げ、鎺は金無垢一重で菊紋入りの変り鎺。



地鉄と刃文
刃文は直刃に子丁子、小互の目が交じり刃縁しまって冴える。



切先
上品な直刃にスラリと伸びた切先。さすが名刀揃いの「備前長船」



『太刀 長船盛光(おさふねもりみつ)』 室町時代



茎と鎺
棒樋添樋。棒樋に添うように細い樋を掻く。
鎺は金無垢二重鎺で、見栄えのよい細工を施している。



地鉄と刃文
地鉄は映りの立った板目肌で、刃文は互の目丁子刃を焼く。



別な角度から。
地鉄、刃文の中の細かな働きがわかるでしょうか。



切先
室町らしい中切先に派手目の刃文で見栄えの良い刀です。




『重要文化財 刀 堀川国安(ほりかわくにやす)』 安土桃山時代 刃長2尺5寸(75.7cm)



茎と鎺
非常に状態の良いうぶ茎。鎺は金無垢二重鎺。



地鉄と刃文
地鉄は、板目肌に地沸がついて地景よく入り、刃文は湾れ刃に互の目刃を交えて焼く。




切先
身幅が広く、反りが浅く、鋒(きっさき)が大きく延びた姿は、江戸時代初期の典型的な形態。



切先の拡大
地鉄の美しさ、刃文中の働きも良く見えます。





以上、今年はじめの分の展示を紹介しました。
今回は色々とISO感度を変えて何枚も何枚も撮ったらバッテリーなくなりました(笑)

冒頭にも書きましたが、刀は写真に撮るのが難しくて思ったようには写せませんでした。
ISO感度を落とすときれいになるんですが、シャッタースピードが落ちるためボケてしまいます。
今回はISO100~800まで変えてみましたが、100と200ではブレまくりだし、800だとザラ付が気になります。
よって、東京国立博物館の刀剣展示場ではISO400(コンデジなら)が限界だと思います。

でも、やっぱり自分の目で見ないとわからないところが多いので機会があればぜひ見に行ってくださいうれしい顔
Posted at 2016/01/27 20:22:26 | コメント(0) | 御刀 | 日記
2016年01月17日 イイね!

明日は雪が積もるかも?

今年は暖冬だって言うので、余裕かまして普段の足のハイゼットにスタッドレスを履かせていませんでした(^_^;)

お昼の天気予報見て、ヤバそうな気がして会社まで行き、履き替えて来ました♪

今年はおみくじで凶を引いたので、もし「大丈夫だろう」と、履き替えなかったら、大雪になったでしょう。。。

でも、私が履き替えましたから、明日はきっと大丈夫です(笑)
Posted at 2016/01/17 18:09:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | モブログ
2016年01月11日 イイね!

今日はゴルフ競技でした

今日はゴルフ競技でした今日は『太平洋クラブ御殿場コース・ファミリーベストボール』の競技に参加してきました~うれしい顔

この競技は2名でチームを組み、 各ホールの良い方のスコアだけをカウントする競技です。






最近お気に入りの貴重品BOXの番号(笑)



一番下の端ですから大抵、いつもあいてますww



さて、今日ご一緒したのは姫路の取引先の方で、いつも盆暮れの挨拶でゴルフの話になると『一度は御殿場コースに行きたい』と言われていたので、今回出張と併せてお誘いしました。

この方は研修会にも出てる方で、ハンデはもちろんシングルさんですウィンク

最初、キャディーさんにご自身のドライバー飛距離は240ヤードくらいです、と言っていたので自分と大して変わらないな~と思ったら大違い冷や汗


確かに240は240でしたが・・・・




キャリーで240ヤード飛んでる(笑)




前半は初めてのコースと言うこともあり、また不運なトラブルもあったりして43でした。
ちなみに自分もうまい同伴者に引っ張られて同じく43でしたww

後半になると徐々に本領発揮してきて、ドライバーが飛びすぎて林に入ったダボがあっても40!!

自分はやっぱり後半真ん中あたりから時折ダボをだして10オーバーの46。。。

でもOKパット無しのちゃんとした競技で43:46の89は上出来ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
バーディーもあったし、とても良いゴルフが出来たと思いますww

ちなみに肝心の競技は、良いほうのスコアを選んでなんと39:38で77目がハート

そして、自分のスコアが採用されたのが4ホール、同スコアが5ホール、あとの9ホールはお世話になりました(笑)

で、順位は・・・・・・

ダブルぺリア方式でしたがハマらずに20位涙
でも、100チーム中の20位ですから、自分としては満足です。
同伴者は納得がいかなかったようですが、初めての御殿場コースを堪能されたようで、自分もうれしかったです~指でOK


今年は昨日引いたおみくじが『凶』だったのですが、新年2ラウンド目で80台を出せたのは嬉しかったですが・・・・・




ハッ!!
これで今年は終わりか?(笑)
Posted at 2016/01/11 22:31:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 5 6789
10 111213141516
17181920212223
242526 27 282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation