• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】

Q1. 現在ヘッドライトで使用しているバルブメーカー(ブランド)は?
1,GIGA 2,PIAA 3,IPF 4,純正 5,その他(メーカー名: )
回答:

Q2. S6000の良いと感じた点は?
1,バルブ1個あたり3000ルーメン 2,H.I.D.に迫る明るさ 3,放熱性能と配光 4,夜間の死角が少なくなる 5,その他( )
回答:


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/25 15:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月20日 イイね!

懲りずにまたしてもダイヤル式タイヤゲージ買いました(笑)

懲りずにまたしてもダイヤル式タイヤゲージ買いました(笑)先日、すぐにぶっ壊れたダイヤル式タイヤゲージですが、懲りずにまたダイヤル式を買いました(笑)






今回買ったのは、写真の通りBLITZの物を買いましたうれしい顔

届いた状態はご覧の通りケースに入ってなんか豪華チック♪




中身を出しますと本体と保証書と説明書。




文字盤はカーボンチックでBLITZのロゴ入りでカッコイイ気がします(笑)




でも・・・・・

外観だけ見るとどう見ても前回すぐにぶっ壊れた、DAITONA製とそっくりなんですよね~冷や汗

おそらく生産しているのは同じところなんじゃないかと思います。
でも、今回は壊れても保証書があるから1年間は大丈夫指でOK

BLITZも国内のメーカーで、走りを売りにしているメーカーですからぶっ壊れまくる物は売らないと信じます。

お願しますよ!BLITZさん(笑)
Posted at 2017/09/20 10:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2017年09月17日 イイね!

ハイブリットには及ばないか。

昨日は成田コースまでゴルフに行きました。
ちなみにスコアはまた前後揃わず、10打の開きがありました。
ただし、今回は前半悪くて後半良い、と言ったパターンに(笑)


さて、タイトルの「ハイブリットには・・・」ですが、今回成田コースまでは行きも帰りもほぼ高速の区間なので、どのくらい燃費を伸ばせるか、試してみました。

経路は首都高速湾岸並木線の磯子乗り口から、東関東道の冨里インターまでで、コースまでは108キロ。

ほとんど真っ直ぐな場所が多いので、オートドライブで80キロに設定してトコトコ走ります。
このくらいの速度だと走行車線の2車線だけで詰まることもなく走れました。
あ、スタートが早かったので、帰り道もスイスイで、ディズニー渋滞にも巻き込まれませんでした~うれしい顔

そして、帰り道の高速降り口に近づいたところで給油後平均燃費がこちら。



そして高速降りた直ぐの信号待ちで最高値がでました指でOK



この数値だけ見たら、重いクラウンでV6 2.5Lとしてはすごくいい数値です。
まぁ、ハイブリットには及ばないけどブタ

でも、家に帰るころには13キロ台に・・・涙
そしてしばらく街乗りもすると結局いつも通り給油後平均燃費は10キロ台に落ち着くでしょう冷や汗
Posted at 2017/09/18 11:02:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2017年09月15日 イイね!

タイヤの空気について考える。

タイヤの空気について考える。自分はクラウンのタイヤにはチッ素ガスを入れてます。

理由はやはり抜けにくいからという事ですが、いちいちABまでガスを入れに行くのがけっこう面倒と思いました。


不意に、よくよく考えたら家には0.7MPaまでのコンプレッサーがあるじゃん。それで空気を入れればいいのでは?と気が付いちゃいました(笑)

という事で、早速タイヤに使うエアーチャックを購入。ためしにハイゼットのリアに入れてみる。
問題なく入りますww

ちなみにハイゼットのリアは指定空気圧が3.5㌔と高いんですがそれでも問題なかったので、3.2㌔のクラウンは大丈夫でしょううれしい顔

しかし、自前のコンプレッサーを使うのに気になったのが水分の混入です。
従いまして、こちらのエアーフィルターを購入。




こいつをコンプレッサーのチャックに地下付して、それからエアーホースを接続して、コンプレッサーは持ち運びできるサイズなので車の近くに持っていけばいつでもエアーの充填が決定指でOK

ただし、チッ素よりも空気は抜けやすいので、今までより小まめにチェックする必要はあります。
でも少なかったらいつでも充填すればいいだけですよねww


てか、いままで気が付かなかったのがアホなのか・・・・・冷や汗

Posted at 2017/09/15 17:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2017年09月08日 イイね!

黄色いナンバーなどやめてしまえ!!

黄色いナンバーなどやめてしまえ!!前回はラグビー応援とかのナンバーで軽自動車も白いナンバーに出来ることに関して反対のブログを書きましたが、ラグビーのナンバーで予想以上に儲かったことで味をしめた行政がこんどはオリンピック応援のナンバーをやるらしい。

ラグビーの時のブログはこちらです。





もう、軽自動車の


黄色いナンバーなどやめてしまえ!!(怒)


特例で金払えば白くなるなら何のための黄色いナンバーなんだかわからないじゃん💢💢

要するに軽自動車は黄色いナンバーでなくても良い訳なんだからやめてしまえばいいでしょう。

意味がないんだから。
Posted at 2017/09/08 13:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
171819 20212223
24 252627282930

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation