• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

我が家の家族紹介

我が家の家族紹介我が家にはヨークシャーテリアが4匹います(;^ω^)
ちょっと写りが悪いのですが4匹まとめて取るのはヒジョーに困難です(笑)

写真中央手前は女の子で末っ子の「茶々」2017年2月生まれ
中央後ろは元男の子で三男の「ノン」2010年2月生まれ
右は次男で現在の最長老で元男の子の「レン」2006年㋆生まれ
左側は4男の男の子で「吟」2014年2月生まれ

あ、『元』とついている子は去勢しているのでオカマです(笑)
ちなみに長男は2000年5月生まれの元男の子ですが、2014年に他界しました涙

今度、新しいカテゴリーとしてブログにしようと思っています(〃艸〃)ムフッ
クルマネタがすくないから・・・・・
Posted at 2018/09/09 11:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨークシャーテリア | 日記
2018年09月09日 イイね!

ノーマル車高に20インチってどう思います?

ノーマル車高に20インチってどう思います?なんだか車高さげる?さげない?という悩みが四六時中頭の中でグルグルするのですが、また別の悩みがあります。

TOPの写真は自分のアスリートが雑誌に載った時のものですが、このK-BREAK のホイールを保管してあるんです。




サイズが8.5J+38と9.5J+38なので入るかどうかもわかりませんが、そもそもノーマル車高に20インチって似合いますかね?
車高が高いのに薄っぺらい30タイヤに大径のホイールってどうなの?とか思ったりもするわけで・・・(;'∀')

まぁ、いっぺん履かせてみようかな?と思います(笑)
Posted at 2018/09/09 01:00:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2018年09月08日 イイね!

スポーツグレードならやっぱりペダルはこうじゃなきゃ!!

スポーツグレードならやっぱりペダルはこうじゃなきゃ!!TOPの写真は純正ですが、標準グレードですか?このゴムチックなペダルは!!
このペダルに関してはブログの『クラウンのBEST3とWORST3』の中で悪いところの第三位にランクインしています。

そして・・・・・その第三位が本日消滅しました~ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)指でOK




それではご覧ください。











おそらくは、この先220クラウンで定番となるであろう、『レクサス純正アルミペダル』です。
下の写真はレクサスLC500ですが、これと同じものになります。
フットレストも付きそうな気もしますが、自分の場合は3Dのマットで半分以上、隠れてしまうので不採用としました。



下の写真が3Dマットを合わせた時の写真です。



ね!隠れちゃうでしょ~(笑)

とにかく、とても満足できました。
このペダルはヤフオクや楽天でも売ってますが、実店舗で買うと半分以下の価格で買えます冷や汗
ただ、レクサス行って、「このペダルが欲しいんですけど」っ言うと車検証を持ってきてくださいと言われるかもしれません。自分は幸い、会社の上司である叔父がLC500なので、うまくできました指でOK

しかしトヨタさんね、ただでさえ高いRSアドバンスなどこのペダルにしたところでどれだけコストアップになるんですかね?この値段ならRSアドバンス買う人は差額分、高くなっても誰も文句言わないと思いますよ?そこんとこよく考えてくださいむかっ(怒り)むかっ(怒り)

前のアスリートの時もマークXのアルミぺダルに変えていたのでやっと満足できました~(笑)

Posted at 2018/09/08 14:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2018年09月08日 イイね!

やっぱり無いほうがいいよね(笑)

やっぱり無いほうがいいよね(笑)本日、リアのエンブレムを撤去しました手(チョキ)

200アスリートではしばらくそのままでしたが、のちにTOM’Sのエンブレのみにしておりました。



今度のクラウンはまず、新しくなった『CROWN』の字体ガキライです。RSは・・・あってもいいけどそもそもこの車のリアスタイルにエンブレムは邪魔とおもい、すべて取りました。




スッキリしましたよね~わーい(嬉しい顔)
真後ろから見てもスッキリ。




まだ、S220クラウンは少なめなので後ろについた車が「何の車だろう?」なんてことになるとたのしいなぁ(笑)

あ、ちなみにトランク中央のトヨタマークが200や210より小さくなってるのがうれしいですね~うれしい顔指でOK
Posted at 2018/09/08 13:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2018年09月06日 イイね!

S220系クラウンのローダウンについて。

S220系クラウンのローダウンについて。少しづつですが、各社からS220系クラウンのパーツが出だしてきました。

その中でダウンサスは今のところ、RS-Rとタナベとエスペリアが出ています。
いずれもダウン量が控えめで、RS-RとタナベはRSグレードだとフロントは5~10mmと、控えめすぎるほどですが、問い合わせてみるとフォグランプの高さ的に保証できるダウン量はこれで限界だと、両メーカーともに言ってました。
唯一、エスペリアだけは17~22mmとまぁそれなり?な感じですが問い合わせると当然保安基準は考慮してますよとの回答ですが、どうも疑わしい。

そんな中で、RS-Rがスーパーダウンサスをリリースしましたがやはりはっきりと『車検非対応』と書いていますね(;'∀')

ノーマル車高のフェンダーの隙間が気になる自分としてはなんとかタイヤとフェンダーの隙間をツーフィンガーまで持っていきたいんだけど、それだと車検対応のダウンサスは×。

車検非対応のサスだと車検時はなんとかするけど普段の点検やオイル交換でディーラーに入れなくなる恐れがあります( ノД`)シクシク…

そこで車高を落としたいならもう、車高調しか選択肢がないわけですが、そうするとトヨタご自慢のAVSがゴミに・・・(´;ω;`)ウゥゥ

どうしたらいいのだろう?

まぁーだいぶ先になるとAVS対応の車高調も出ると思うからそれまで待つか。
でもこのクラウンは5年しか乗らないと決めているのだからそんなに長くは待てないし、もう毎日頭の中でどーすっかな~って悩んでいてカスタムの方向性が全く決まりません。

以前ならフォグの高さが問題ならデイライトにして「その他の灯火類」にしてしまえば高さの制限は逃げられたんだけど、2016年にデイライトの規定が明確になって、高さがフォグと同様に250mm以上となってしまい、この手が使えなくなりました。

ほんとにどうしよう・・・・(;'∀')


こうなってくると、車高をとるかAVSをとるかになるんですが、さぁアナタならどうする?(笑)
Posted at 2018/09/06 16:40:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | クラウン | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45 67 8
91011121314 15
161718 1920 21 22
2324 2526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation