• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2019年03月16日 イイね!

クラウンの新年初イジリのリベンジ2発目ww

クラウンの新年初イジリのリベンジ2発目ww  さて、アイドリングストップキャンセラーは無事装着できましたので、次はサンキューハザードの取り付けです。


こちらもしっかり検証して原因を突き止めてから作業して完了。

こちらは大したトラブルもなく、エンジンかけてステアリングスイッチのLDAスイッチを軽く押すと、無事に三回ハザードが点いて消えました~ (≧▽≦)





これでリベンジは終了ですが、なんで前回は失敗したか?なにがいけなかったかのかの説明は整備手帳に書きたいと思います。

それにしても、やっぱり・・・・・・




カスタムにはサプライズは付きもの(笑)



ですよね~(爆)
Posted at 2019/03/16 22:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年03月16日 イイね!

クラウンの新年初イジリのリベンジ1発目ww

クラウンの新年初イジリのリベンジ1発目wwまずはこちらのブログをご覧ください。


この時はアイドリングストップキャンセラーと、サンキューハザードの取り付けでしたが、上手くいかずに断念しました。

そして本日、やっとリベンジ出来ました~ (≧▽≦)

実は、正月休みが明けてからメーカーのサポートを受けて概ねは失敗した原因は掴めていましたが・・・

なんせ今まで寒くてやる気が出なかったのでした・・・(笑)

今日は寒くもなく暑くもないし、天気も持ちそうだったので重い腰を上げて作業に取り掛かりました。

作業時間は正味2時間半でしたが、半分の時間は前回の作業の失敗の検証に費やしました。

まずはアイストキャンセラーからですが、検証が済んで前回失敗の原因が掴めてこれでOK!!
って時にまたやっちゃいました~( ノД`)シクシク…

とりあえずアイストキャンセラーが作動するか、アイストのコネクターのみ差し込んでエンジンかけたら・・・・・・・

EPB(電動パーキングブレーキのこと)が故障です。販売店で点検を受けてください。


と表示され、慌ててEPBのコネクター差し込みましたが、


EPBは使用できません。


と表示されました~(ノД`)あ゙~ん

まぁ、仕方ないと諦めてあとでディーラーに行くしかないなと思ってシフトパネル回りなど組み付けて、キチンとアイストキャンセラーが作動するか試したところ、エンジンかけて数秒後、無事アイストキャンセルの表示がでました~(≧▽≦)

と同時に、あの独特の「キュイ~~~ン」という音がして、なんかEPBが勝手に直っちゃったみたい。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

クラウンって、車両の制御系システムのコネクターを抜いたままエンジンは掛けてはいけない!と学習しました。

みなさんもくれぐれもご注意くださいね(笑)
Posted at 2019/03/16 22:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年03月15日 イイね!

またクラウンの知らない装備(笑)

またクラウンの知らない装備(笑)ドン・キホーテなどに行くとよく、『ケータイの画面がテレビで見れる』とか、『YouTubeが家庭のテレビで見れる』とかの謳い文句でケータイとテレビを接続するキットが売られてますよね?

Miracast(ミラキャスト)とか言うらしいです。ミラコスタじゃないですよ(笑)





先日、ふとクラウンの画面を眺めていたらこんなアイコンがありました。






赤い矢印のところです。
ハッキリと「Miracast」って書いてあります。


そーなんです!!
220クラウンはMiracast標準装備なんですね~ ぉお(゚ロ゚屮)屮

早速、自分のケータイ(エクスペリア)が対応しているかどうか調べると、ミラーリングの機能がありました。

早速繋げてみると・・・・・・・






無事に接続できました~ (*^^)v

これでナビの画面でYouTubeも見れるし、トーゼンながらプライムビデオとかも見れちゃうわけれすよね?

知っていた方から見れば、何を今更・・・な感じでしょうが、Miracast自体に馴染みがない自分には、ドラえもんの道具並みのインパクトでした~(笑)
Posted at 2019/03/15 09:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年03月12日 イイね!

やっとクラウンが戻ってきました。

やっとクラウンが戻ってきました。2月の中旬から今日まで、あるカスタムのためにずっとあるメーカーさんにクラウンを預けておりました。









それではまずは、Before Afterをご覧ください。

もちろん、上がBeforeになります。




もうわかりますよね~(笑)



マフラーを変えました~(*^^)v

こちらのマフラーは、ワンオフマフラーで有名な、『SENSE BRAND(センスブランド)』さんです。

実はかなり早い段階でこちらのマフラーを付けてみたい・・・と考えておりました。
それは、この本の記事を見たときでした。



場所は神奈川県の寒川というところなので近かったのも理由の一つです。

そこで今年の年明けてからお店を尋ねていろいろお話を聞くと、マフラーは完成しているのでいつでも取り付け可能でしたがひとつだけ問題がありました。

それは・・・・・・


車検対応ではない!!

という事でした。
実は、現行車のマフラーの規制は下記のようになっています。

環境省_「自動車騒音の大きさの許容限度」(昭和50年環境庁告示第53号)の一部改正について

この基準により、平成22年4月1日以後に生産された車両は、車両に装着されているスポーツマフラーが「事前認証」を取得した性能等確認済マフラーでないと車検を受けることができません。

つまり、センスブランドさんではマフラーはあるけど「事前認証」を取得していなかったわけです。
当然、口うるさいディーラーでは車検は受けられませんし、下手すれば点検などでも断られるかもしれません。

そこで、自分のクラウンを試験車両として提供し、試験に合格していただいて大手を振って交換しよう、という件になったワケです。

そして、めでたくセンスブランドさんのマフラー(クラウンターボ)は「事前認証」を取得した性能等確認済マフラーとなり、本日完成して車両を受け取りました。
ちなみに同時期にハイブリットも試験合格してすでにリリースされています。

ほかの写真はフォトアルバムでご覧ください。洗車していないので少し汚れています( ;∀;)

音は正直言えば、思ったより出てしまいました。けっこう低速時に車内に聞こえてきます。
でも決して不快ではなく、4発ですがターボらしい重低音です。

こちらに音がアップされてますが、ちょっと違うと思いました(笑)


それから・・・これは気のせいか、願望なのか、1か月ぶりに乗ったからかわかりませんが、低速トルクがアップしたように感じます。
クラウンターボの欠点である低速時のもたつきがずいぶん無くなった気がします。

気のせいかもしれませんね~(笑)
まだ街乗りなので細かいことは分りません。

カミさんに見せたら一言、


クラウンがワルになったね~


って。( ゚Д゚)



Posted at 2019/03/12 21:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年03月07日 イイね!

オカマ掘られた・・・

オカマ掘られた・・・今日、出勤途中に渋滞中の3車線のトンネルの中でカマられました(´;ω;`)ウッ…





この場所は毎朝渋滞するところで時々追突事故が発生する場所です。家からは10分ほどのところでした。

状況はセガレが運転してて、トンネルの手前の側道か合流してくるのでフツーに第一走行車線。
前が詰まったので止まって一呼吸おいてから

ドカン!!!!!


あ~やられた~と思ってすぐ降りて後ろを確認。
30代くらいでまともそうな人で逃げる様子はないけど(渋滞で逃げれないけどね)念のためすぐにナンバーを撮影。(リアのドライブレコーダーもあるけど)

トンネル内は混雑していたのでそれほどスピードも出ていないのだろうから、セガレも自分も特にケガは無し。
病院に行ってレントゲンも取りましたが骨に異常なないようです。

でも、やっぱり衝撃は受けているのでなんか体は痛いです。

加害者の運転手さんに、なんで追突したのか?とケータイの録音ボタン押してから聞いたらよそ見していて止まっていたのに気が付かなかったと・・・(録音はあとで警察に違うこと言われるとイヤなので念のため)

走行車線は第二、第三共に渋滞で止まっていたので車線変更するために気を取られていたとは考えにくい。
クルマの壊れ方からしても2~30キロ辺りなので・・・・・・・



お前!スマホ見てただろ??



と言いたいとこですが、素直に自分の非を認めているので言いませんでした。

でも、自分もこんなケースは絶対にないとは言い切れないので、止まってるとき以外は今後、スマホに気を取られることの無いよう注意しようと思いました。


それにしても、こちらは止まっている状態ですから比率は0:100なので、キッチリ直してもらえるよう、近所の時々行くダイハツに修理出しました。

修理箇所は見た目、バックドア・バンパー・リアランプ左右ですが、現状で押されてしまってバックドアは開きませんのでまだよくわかりません。

修理期間は見込みで2週間くらい掛かるそうです。

余談ですが、クラウンは今無いし、ハイゼットも無くなってしまいました~(苦笑)

まぁ、台車は出るから不便はないんだけどね。

今回は被害者だけど、事故はやっぱり嫌ですよね( ノД`)シクシク…
Posted at 2019/03/07 19:44:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      12
34 5 6 789
1011 121314 15 16
17 181920212223
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation