• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

「死にたいなら一人で死ぬべき」という非難は控えてほしい???

またもや罪のない子供が犠牲となる痛ましい事件が起きてしまいました。
謹んでご冥福をお祈り致します。

下記はネットでとある社会福祉士の方が上げている記事です。

====================================
「死にたいなら一人で死ぬべき」の危険性 凶行を繰り返させないために
報道の通り、5月28日(火)朝方、川崎市で多くの子どもが刺殺、刺傷される事件が発生した。

現時点では被害状況の一部しか判明していないため、事実関係は明らかではないが、犯人らしき人物が亡くなったことも報道されている。

それを受けてネット上では早速、犯人らしき人物への非難が殺到しており、なかには「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき」「死ぬなら迷惑かけずに死ね」などの強い表現も多く見受けられる。

まず緊急で記事を配信している理由は、これらの言説をネット上で流布しないでいただきたいからだ。

次の凶行を生まないためでもある。

秋葉原無差別殺傷事件など過去の事件でも、被告が述べるのは「社会に対する怨恨」「幸せそうな人々への怨恨」である。

要するに、何らか社会に対する恨みを募らせている場合が多く、「社会は辛い自分に何もしてくれない」という一方的な感情を有している場合がある。

類似の事件をこれ以上発生させないためにも、困っていたり、辛いことがあれば、社会は手を差し伸べるし、何かしらできることはあるというメッセージの必要性を痛感している。

「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき」「死ぬなら迷惑かけずに死ね」というメッセージを受け取った犯人と同様の想いを持つ人物は、これらの言葉から何を受け取るだろうか。

やはり社会は何もしてくれないし、自分を責め続けるだけなのだろう、という想いを募らせるかもしれない。

その主張がいかに理不尽で一方的な理由であれ、そう思ってしまう人々の一部が凶行に及ぶことを阻止しなければならない。

そのためにも、社会はあなたを大事にしているし、何かができるかもしれない。社会はあなたの命を軽視していないし、死んでほしいと思っている人間など1人もいない、という強いメッセージを発していくべき時だと思う。

人間は原則として、自分が大事にされていなければ、他者を大事に思いやることはできない。

社会全体でこれ以上、凶行が繰り返されないように、他者への言葉の発信や想いの伝え方に注意をいただきたい。

====================================

はあ?何言ってんの??この人は!!


と思いました。
確かに今の日本は他人にやさしくない人が多いですが、だからと言って無関係で無抵抗な子供を巻き込んだ犯人を非難しない理由なんて一つもないと思いました。
仮にこの人、自分の子供が犠牲になっても同じことを言えるんでしょうか。
自分は絶対に言えませんし。逆に憎むべき犯人がすでにいない今、こんなことをいう人を酷く憎むと思います。

今の時代、お年寄りに席を譲ることすらできない人が多いのに、社会福祉士の方の書いているようなことは、もはや絵に描いた餅ですらない。

特に、他人の事を思いやれというなら、この時期にこんな記事を被害者の家族が見たらどれだけ憤りを感じるのだろうと思いやれ!!
と思いました。
Posted at 2019/05/28 16:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2019年05月28日 イイね!

まだ前が高いか?の検証

まだ前が高いか?の検証そろそろ車高調も馴染んできた頃なので改めて確認します。







まずはガソリンが1/4以下の状態。



確実に前下がりと思います。220のRSはサイドにメッキのモールが入っていますが、これが後ろに向かって上がってるので余計に前下がりに見えます。

ちなみにレクサスのLSも同じようにサイドにモールがあって後方に向かって上がっていますが220よりもキツ目に上がっているので、実車を見るとかなり前下がりに見えます。



そして、日曜日の御殿場での写真ですが、ガソリン3/4以上でゴルフバックを積んでいるのでほぼ、満タン状態だろうと思います。



写真だと黒いのでよくわかりませんので画像加工してみました。



満タン状態でも前落ちになっていますので、結果的に前側は高くないと思います。
しかしながら、リアはフェンダーの隙間ゼロで、フロントは指一本なので何となく見た目でまだ前が高く見えるのですが、気のせいですよね(笑)
もし、フェンダーの隙間をバランスよくしようとすると、リアをあと指一本上げるといい感じになるのだろうと思います。
でも、そうすると更に前落ちになるのでは?と気になります。

ちなみに220はリアのバネが別体になって、調整するにはバネを外す必要があるようなので自分ではできなさそうです。(場所もないし…)

一度、パンタジャッキで少し持ち上げて感じを見てみようと思います。
上げたときのリアタイヤのツラも気になるしね。

新しいクルマはなかなか思うようにいかないよね~ (-_-;)
Posted at 2019/05/28 16:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年05月27日 イイね!

駐車場、ここまでくると笑える(笑)

駐車場、ここまでくると笑える(笑)なんでこんなに飛び出してるの?(笑)

最初は荷物積むのに間空けてるのかと思いましたがだーれもいませんヾ(´∀`*)ノ

本当にこの止めかたでいいと思ってるのか、一度トコトン聞いてみたいです😅
Posted at 2019/05/27 13:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2019年05月27日 イイね!

この止め方で良しとする神経が分からない

この止め方で良しとする神経が分からない写真はとあるホームセンターです。
例によって自分は左側が駐車スペースではない場所でめいっぱい左に寄せて止めてます。

その隣の青いアクアの止め方ってどーなの?
完全にはみ出してるぢゃん!!(# ゚Д゚)

まぁ、下手なんだろうけどそれでも駐車した後に車を降りてはみ出したままの駐車で良しとする神経が自分にはわかりません。

とは言え、めいっぱいに寄せて、縁石まで余らせて(スパッツの前方が当たるので)止めてる自分もどう思われているかはビミョーですよね・・・(-_-;)

ちなみに左側は駐車スペースではないので多少前に出ていても他のクルマの邪魔にはなりません。

↓これ買おうかな。
Posted at 2019/05/27 10:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2019年05月24日 イイね!

ハイゼットのライトを新品に交換

ハイゼットのライトを新品に交換先日、ハイゼットのライトを左右新品に交換しました。

ああ、日焼けで黄色く曇ったからか?
飛び石で割れたとか?
いやいや、まだ製造されてから2年半ですから紫外線による劣化は見られません。飛び石の小傷程度はありますが・・・・・



ではなぜ交換したか?となるわけですが、それはこれが原因だからです。



見てのとおり、ライトのリフレクターに白いV字のラインができてしまってます(´;ω;`)

これは、社外のHIDキットのバーナーの高熱による“焼け”なのです。
よく見てもらうレンズ側の上部も籠り熱によって白っぽくなっています。


そして、こちらは新品です。



当然、リフレクターの焼けやレンズの曇りなどなく、スキッとしていて透明感が抜群です(笑)
HIDは非常に明るくていいのですが、設定のないクルマに取り付けるとこんな弊害もあります。
特に軽バンやハイエースのようにライトに奥行きのない形状だとこの症状は顕著に表れるようです。
とは言え、お友達の越後の旦那のミラジーノも同じような状況ですから一概にどの車種、とは言えません。

幸いハイゼットは息の長~いモデルでしたからそこそこ奇麗なライトもヤフオクで出回っています。
自分のはその中でも新品未使用で送料入れても諭吉2人のカナリ手前で収まりましたので、超お買い得だったと思います。
ただ、新品なので当然光軸などがどうなっているのかが分かりませんから取り付けた後にダイハツに行って光軸調整してもらいました。費用も2,000円ですからケチらずに安心してお願い出来ました (#^^#)

しかし、ライトが新品になるとクルマが新しくなったみたいで気持ちがいいですよね~(笑)

Posted at 2019/05/24 13:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ・ハイゼット | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 234
56 789 1011
121314 15161718
19 20212223 2425
26 27 28293031 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation