• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

0-100㎞加速を測ってみた。

0-100㎞加速を測ってみた。ターボにやさしい涼しい季節になってみましたので、0-100㎞加速を測ってみました。

それではこちらをご覧ください。

動画を見ながらストップウォッチで測ってみました。

まず、タコメーターの針が動いてからは平均7.50秒くらいでしょうかね。
次はスピードメーターの針が動いてからは平均7.05秒くらいでしょうかね。

どちらも手動計測なので誤差はありますが(笑)
また、タイヤ外径誤差が1.67%あるのでこれも加味しないといけません。したがって、それぞれ7.62秒と7.16秒となりますが、たいして速くないですね(;'∀')
でも、使用上必要にして十分かと思います。

以前、こちらのブログでYouTubeの計測データを書いたことがありますがそれよりは少し速いみたいなのは、やっぱりマフラー交換の効果でしょうかww


Posted at 2019/11/11 10:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年11月09日 イイね!

初期化したクラウンの光軸を確認する。

先日初期化したクラウンの オートレベリング機能ですが、確実に光軸は上がったものの、上がり過ぎているのではないか?と、気になったのでセガレに協力してもらって確認してみました。

まずはカローラツーリングの光軸。



後ろ向きのおっさんは関係ありません(笑)
新車なので狂っていることはないでしょう。

で、こちらが220クラウンの光軸。



ほぼ、いいのではないでしょうかね?少なくとも対向車の迷惑になることはなさそうだと思いました。
それにしても、クラウンのライトって明るいですね( ´∀` )
それにカットラインが薄紫でクッキリ出てるんですね。

とりあえず、このままで大丈夫そうです(*'ω'*) 
Posted at 2019/11/09 21:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2019年11月09日 イイね!

クルマ乗り換えました。

クルマ乗り換えました。













セガレが、ですが(笑)

自分が200アスリートに乗り換えたほぼ同時期、S14から乗り換えたアテンザワゴンも15万キロ位走って、年数も10年選手。
あちこち不具合が出だしてきて、とくにドライブシャフトは毎年ダメになって、ついには交換しても異音が収まらなくなってきていました。

そこで今回は結婚したし、子供もできたので思い切って新車にしました。セガレがですが(笑)

乗り換えしたのはこちらです。




販売好調の、カローラツーリングです。
納車は10月26日で、自分のクラウンと同じディーラーですが一号車です。
早速、見せてもらいましたが内装とかほとんどの部分でソフトパッドが採用され、かなりいいと思いました。ナビは9インチですが、なんだかタブレットが付いてるみたい(笑)
エアロもフルエアロでけっこう派手ですよね~((´∀`))

なんにしても、安全装備は220クラウン並みですから親としても安心です。
Posted at 2019/11/09 21:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2019年11月09日 イイね!

刀剣博物館 企画展『日本刀の見方 パートⅡ 地鉄』其の参

本日も刀剣博物館の企画展、『日本刀の見方 パートⅡ 地鉄』の御刀紹介を致します。

其の参
Posted at 2019/11/09 10:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御刀 | 日記
2019年11月08日 イイね!

これって自分が悪いのでしょうか?

これって自分が悪いのでしょうか?まずは動画をご覧ください。




動画だけ見ると直進車線から割込みしているように見えますが、この交差点は↑の画像でもあるように、4車線道路で第一走行車線が左折車線、第二走行車線が直進と左折、第三、四走行車線が直進と規制されています。
交差点の手前には↑のような規制標識も出ていますし、路面標示もあります。
ですから自分は普通に、しかも内側からくる車両の邪魔をしないよう大回りで交差点に入ります。
するとこの0123のトラックがはらんできて前を塞ぎました。こちらが加速していたら間違いなく衝突するタイミングです。
もっとも、ここの交差点は大型のロングとかだとちょっとはみ出してきちゃうことはよくあるのでいつも注意して曲がっていますので大事には至りませんでした。

そこで疑問。
道交法では、【道路交通法26条の2】にこのように書いてあります。
1 車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
2 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
以下省略。

サーキットなら先にコーナーに進入した車にライン取りの優先権があると言われても納得しますが、普通は2車線で左折の場合、道交法の通りみだりに進路を変更をせずにそのまま第一走行車線にとどまるべきじゃないでしょうかね?
左折が終わり、直線状態に入ってその後に進路変更すべきじゃないですかね?
そう考えると、この0123のトラックは長くてはらむわけではなかっただろうから、単に・・・・・・

嫌がらせですかね?


スゴクムカついて鬼クラクションしてベタ付きして煽ってやりたい・・・

けどしない。理性があるもん(笑)
Posted at 2019/11/08 13:21:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345 67 8 9
10 1112 13141516
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation