2020年03月09日
マスク大量出品の静岡県議が会見 888万円売り上げ
もう大々的にニュースになったので皆さんもご存知でしょう。
本人的には、「議員としての道義的配慮が足らず、誤解を与えてしまった。不快に思われた方に深くおわび申し上げます」と申しております。
自分がちょっと添削してあげましょう(笑)
「議員人間としての道義的配慮が足らず一切なく、誤解を与えてしまった。己の利益のみに囚われてしまった。不快に思われた方に県民の皆さんに不快な思いをさせてしまい深くおわび申し上げます」
フツーこうだよね?(爆)
この時期にマスクを買い占めた転売屋は人としてあるまじき行為でしょう。身の危険を感じてマスクの買い占めは人間の性としてまだわかります。
しかし、転売はあくまで利益を貪る目的での買い占めです。
この時期で花粉に悩む人や本当に必要な人にマスクがないのは困るどころの騒ぎじゃないはずです。
いくら転売ではないとはいえ、一般人なら単に持ってるものを売るだけですから、まぁ人の弱みに付け込んでと言われるでしょうけど、それだけです。
県会議員とは何してる人か?というと、下記のような仕事のようです。
『県議会議員(県議)の主な仕事は、条例の制定や予算の決定など県政の重要事項の議決、県の活動の監視、適切な議決や政策立案を行うための調査・研究です。』
県議の報酬(給料)月額は平均約79万円、平均年収は1369万円です。
また、給料とは別に政務活動費が支給されますが、調査研究などに使途が限定されており、政治活動全般には使えないため、多くの県議は自らの給料で必要な政治活動資金を賄っています。と、書いてあるが実際はどーだかね。。。(-_-)
何はともあれ、この時期にマスクをネットオークションで売るなら営利目的だって言われてもしょーもないことを、県民の代表である人がやるのはもはや、馬鹿ですよね?としかいいようがありません。
こんな人が県政の重要事項の議決するんですから呆れるを通り越して恐怖をも感じます。
この件では相当、名前は売れたでしょうけど、同じ名前が売れるでも、
『自分が保有しているマスクを県民の皆さん(とか県の医療機関、etc.)に寄付します!!』
と言えばこんな悪名で有名ならず、とても称賛されただろうに・・・
Posted at 2020/03/09 15:25:53 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2020年03月06日
蒲郡市の50代の男がコロナウィルス陽性と診断され、自宅待機を要請されていたにも関わらず、家族に「ウィルス移してやる」と言い残して2件の飲食店に行ったとか。
なんて身勝手な奴だろう。
もう、いきなり殺人未遂で逮捕したらいいのに。
常磐道の煽り殴打事件とかマスク買い占め高額転売とか、
なんで今の日本はこんな奴らが多いんだろう。
Posted at 2020/03/06 14:53:20 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2020年03月05日
マスク買い占めや転売に罰則規定 政府、新型コロナ対策で
政府は今日やっと・・・やっと、マスクの買い占めやインターネットでの転売を禁じる対策を講じることを明らかにしました。
いまさら感が強すぎですよね。第一、利口な転売屋はすでにマスクからなんて手を引いてるでしょ。
まぁ、政府の遅すぎる対策は今始まったことじゃないですね。(*´Д`)ハァ~
Posted at 2020/03/05 21:56:02 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2020年03月05日
自分の過去のブログでわりと安定してアクセス数の多いものに、どうしたらゴールド免許になれるかハッキリさせようじゃないか!!というものがあります。
このブログの続編となりますが、みんな知ってるようで知らないのがゴールド免許までの道のりです。
ケース①
まず、初めて免許取るとグリーンの免許をもらいます。
そこからスタートして3年間無事故無違反でブルーの免許で、それを3年間無事故無違反で晴れてゴールド免許をもらえます。このケースで6年間無事故無違反が条件です。
ケース②
現状3年のブルー(違反運転者)の場合はちょっと複雑で、前回の更新(ブルーの3年)時に更新前の2年間と40日が無事故無違反で、今回の免許更新の誕生日の41日前まで無事故無違反の状態なら2年+3年でゴールド免許です。このケースでは5年でゴールド免許です。
補足ですが、このケースの場合は現在の前の免許を受けている期間中に複数回の違反または怪我のある事故を起こしてブルーの3年になるわけですが、そのブルーの免許更新になる前の2年と40日間の無事故無違反で、かつブルーの3年間の免許更新の誕生日の41日前まで無事故無違反が条件です。
ケース③
現状3年のブルー(違反運転者)で前の免許の更新前2年以内に軽微な違反(継続して免許を5年以上保有し、かつ3点以下の軽微な違反が1回のみの場合)ならば一般運転者となり5年のブルーとなり、さらにこの5年のブルーを誕生日41日前まで無事故無違反の状態でやっとゴールド免許です。このケースではブルーの5年に最後に違反した日から更新の41日前までまでの期間が足されますので最長では7年近くになります。
ケース④
現在3年のブルー(違反運転者)で次の免許も3年のブルー(違反運転者)が決定している場合、まずは現状の3年を5年のブルーにする必要があります。その後はケース③と同様でゴールド免許になります。このケースでは最短でもゴールド免許までに8年かかることになります。
補足ですが、この場合はすでに違反運転者免許(ブルーの3年)と決まってる時点でケース②と違うと考えていますが、もし現状のブルー3年になって10か月と10日までの間に次の免許もブルーの3年となる要件を満たしてしまったがそれ以降無事故無違反ならケース②同様になります。
追記:ケース④は誤りでした。現在3年のブルー(違反運転者)で次の免許も3年のブルー(違反運転者)が決定している場合、結局はケース②の考え方と一緒でしたm(__)m
ケース⑤
いま5年のブルー(一般運転者)で前回更新時の誕生日の40日前から今回の更新の41日前まで無事故無違反の状態なら文句なしにゴールド免許をもらえます。
もしかしたら間違いがあるかも知れませんが、概ねこんな感じだと思います。
ゴールド免許所持で更新まで2年を切って違反してしまうとかなりの罰ゲームになることになります。自分が現在その状態です(爆)
みなさん、頑張りましょうww
Posted at 2020/03/05 16:56:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連ネタ | 日記
2020年03月05日
安倍首相「一斉休校要請」会見当日、茂木外相がゴルフしていた
別にゴルフくらい大臣だってするだろう。
しかし、学校を「一斉休校要請」するという緊急事態を発表する当日に、一国の大臣がゴルフってどーなの?
一般的に考えれば他の日に変更するとか中止するとかするんじゃないの?
こんな危機感のない大臣はいらないよね?それとも「オレは外務大臣だから国内の、まして病気の問題は関係ない」とでも思ってるのか。
自分もゴルファーですからゴルファーの気持ちは分かりますよ。ゴルファーの性として、この日に行くと決めたら是が非でも行きたい・・・というのは。
でもアナタ大臣でしょう?立場を弁えなさいって言いたいです。
目上の方に偉そうな物言いはしたくありませんが、偉い人なら他人の模範にならなければなりません。それが偉い人の宿命なんですから。
そういえば、森 喜朗氏が総理大臣の時にハワイ沖で愛媛県立宇和島水産高校の練習船「えひめ丸」が米原子力潜水艦に衝突され沈没した際、休暇中だった森氏は事件の一報を聞いた後もゴルフのプレーを続けていたとして非難を浴びたことがありましたね。
後日談で森氏はこう言ってますが。『森喜朗元首相 えひめ丸事件の際にゴルフ続けた理由を明かす』
その中で、
『ゴルフ場で座っているわけにいかないじゃない。後ろの組がどんどん来るんだから。そうじゃなくても嫌がられてるんだよ、SPが周りにいるから。だから、早くホールアウトしようとしたら、「事故の報告を聞いてるのにゴルフやってた」とか叩かれて。』
いやいや、すぐに中止していつでも行けるように着替えてロビーでもレストランでも待機してればいいじゃん。完全に言い訳だよね?
この人が今は東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長なんだからお先真っ暗だね。やるにしてもやめるにしてもグダグダになるのは間違いないでしょう。
まぁ、こんな人達がたか~いお給料もらって何やってるんだかわからないようじゃ世も末だよ。
Posted at 2020/03/05 12:10:09 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記