• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

トーナメント後の御殿場コースに行きました。

トーナメント後の御殿場コースに行きました。11月の第二週に開催された「三井住友VISA太平洋マスターズ」の会場の太平洋クラブ御殿場コースに行ってきました。

当日(11/22)は11月とは思えない、暖かくて風もなく絶好のゴルフ日和でした。

TOP画像の富士山も程よく雪がかかって朝焼けに染まってとても綺麗でした。

この場所でお決まりの愛車とのツーショットも撮りました(笑)

alt

さて、コースの方はトーナメント後はとても綺麗でコンディション抜群です。
ちなみにトーナメント後って、トーナメント中はディボットを直すのに砂を入れますが、景観重視で緑色の砂を入れるんですね。それがまだ残っていてとても綺麗でした。

スコアは・・・まぁ置いておいて、お昼はレストランから18番ホールを撮影しました。
この景色は何度見ても大好きですw

alt

普段、午前中は富士山が良く見えていても午後になると雲が出て来て見えなくなることが多いのですが、当日は一日中、よく見えました。

写真は帰り際に膝をアイシングするために氷嚢バッグに氷を入れてもらっているときに撮りました。

alt

昼間のコントラストがくっきりしたこのアングルも好きですが、夕方近くのこの写真もとても好きです。

ちなみにこの写真は前の週に行った、熊谷にある太平洋クラブ江南コースのレストランからです。この日も暖かくて半袖の人もチラホラいました。
最近の天気はどうなっているのだろう?

alt

以上、ラウンド報告ですがクルマネタがないもので(笑)


Posted at 2023/11/30 15:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2023年11月16日 イイね!

松島に行ってきました。

松島に行ってきました。先月、仕事の関係で航空自衛隊の松島基地に行ってきました。
TOPの写真は基地に行くまでに多少時間があったので、「日本三景」と言われる松島の海岸に立ち寄りました。

当日はちょっと天気がイマイチであまりきれいに写りませんでした(^^;)
それほど時間がなかったのですが、松島に来たら、伊達政宗ゆかりの「瑞巌寺」に・・・は寄れませんでした(笑)
その代わり「五大堂」は見てきました。

alt

ついでにパノラマも撮影しました。

alt

この後にサッと昼食を食べてから基地に入ります。
お昼はやはり、宮城に来たらコレって感じで、松島海岸の「利休」でした。

alt

美味しかったことは間違いないんですが、観光客が多いせいかアツアツじゃないし、量的にもなんだかな~って感じです。

さて、基地に向かうと入り口からもうブルーインパルスのT-4が見えました。

alt

バスを降りて基地内に入ると、2011年3月の震災の爪跡が残されていて、当時の津波のすごさを目の当りにします。

次の写真は津波でひしゃげたベンチの跡です。当時の災害を忘れないよう保存してあるようです。

altaltaltalt

津波がこの展示してある飛行機の赤線の所まで来たそうです。一緒に写っている人は自分と同じくらいの背なので、176㎝以上の高さまでも津波が襲ってきたのですね(@_@;)



この後は滑走路に行って、駐機しているF-2戦闘機を見学します。

alt

いや~、かっこいいですねww
どこをどう見てもカッコいいとしか言葉が浮かんできませんね。
この後は車に引かれて格納庫に行ってしまいました。

alt

余談ですが、基地内は写真なんか撮れないだろうと思い、せっかくデジイチを持っていたのにバスに置いたままでした(:_;)

この後はブルーインパルスのT-4がある格納庫の見学をしました。

alt

ブルインパススカラーのT-4もいいけれど、自分はやっぱり戦闘機ならこちらの標準的なカラーが好きです。

alt

後ろ姿。均整がとれた美し姿ですね。



余談ですが、戦闘機って文字通り戦闘するためのもので一切の無駄を省いた姿って、どこか日本刀と似ているなと思いました。

その後、基地を後にして仙台の宿に向い、夜は某え〇さんのスキな宴会です(笑)
その席で出た料理。赤丸のものが何かってわかりますか??

alt

コレハ、イナゴです(笑)
子供の頃に食べたっきりでしたが、べつにバッタだと思わなきゃ普通に食べられますよねww

宴会のあとは〆でこれ食べました。

alt
altalt

東北地方らしい濃い目のしょうゆ味でとても美味しかったです(*^^)v

以上で終わりですが、仙台の夜の街も賑わってますよね。

alt
Posted at 2023/11/16 13:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2023年11月16日 イイね!

2023年度現代刀職展 -今に伝わるいにしえの技-最終回

このままだと放置民になりそうなので、せめてこちらでもご覧ください(笑)


2023年度現代刀職展 -今に伝わるいにしえの技-最終回
Posted at 2023/11/16 09:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御刀 | 日記
2023年11月13日 イイね!

2023年度現代刀職展 -今に伝わるいにしえの技-其の五

またまた引き続き、クルマネタがありませんので(笑)


2023年度現代刀職展 -今に伝わるいにしえの技-其の五


Posted at 2023/11/13 09:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月08日 イイね!

そろそろ準備をしないとね・・・

そろそろ準備をしないとね・・・思えば2010年に規制がはじまった、ゴルフクラブの「溝規制」ですが、当初はプロゴルファーやトップアマなどの競技者が対象で、一般アマチュアは2024年までは猶予されていました。
従いまして、猶予期間が2023年12月31日に終わると、新溝規制に適合していないクラブは「ルール違反クラブ」となってしまいます。
まぁ・・・ぶっちゃけ競技に出るでもなく。仲間内だけでのプレーであればそのまま使用していてもいいと言えばいいのですが、やはり違反クラブを使うのはどうも気分が悪いです。

そこで、一昨年より準備としてこちらこちらこちらでブログにしております。

いままではヘッドだけの状態で保管していましたが、まもなく2024年がやってくるので、もうそろそろ準備しなきゃ・・・という事でまず、タイトリストの方を組んでもらいました。

それがこちらです。

alt

そして組み合わせるシャフトはこちらです。

altalt

日本シャフトのウェッジ専用シャフトの「N.S.PRO MODUS3 WEDGE 115」です。
このシャフトは105g、115g、125gと3タイプの重量があり、115gではメーカーの謳い文句としては「重さを手元で感じてヘッドを十分に活かすタイプ」とされています。
ちなみに105gは「軽くしなりを感じてフィーリングを出しやすいタイプ」、125gは「全体に重量を感じてボールをコントロールするタイプ」とされています。

別売りウェッジとしてはラインナップで多いのがダイナミックゴールドS200か、日本シャフトのNS950あたりが多いのですが、前者は自分には重く、後者は自分には軽いもので、当然ながらアイアンセットの重量帯ともマッチしません。
最近では日本シャフトだとモーダス120が刺さっている物もちょっと前まであったのですが、モーダス120で組むとピッチングとの重量差が付かなくなってしまうのです。もっともそれじゃダメか?というとそんなこともないんですが、自分は下手くそなんで道具だけは正しい数値にしたいのです。そうすればミスは道具のせいではなく、自分のせいと明らかですから(笑)

さて、そこで新しく組んだウエッジのスペックはというと、下記のようになりました。

52度:35.25” D2.6 462.6g 353cpm
58度:35.00” D3.1 465.8g 355cpm

こんな感じとなりました。
組み合わせるアイアンセットの48度が451.3gなのでちょうど良いと思います。

早速試打してみましたが、いままで使っていたものと比べて、特に不備はないと思います。どっちにしてもスピンをかけて止めに行く、なんてことはできないので(笑)

まだコースでは使いませんので、実際はどうかは楽しみです。
Posted at 2023/11/08 15:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 67 891011
12 131415 161718
19202122232425
26272829 30  

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation