• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

やった~!アルファードデイリーランキング第2位!!

やった~!アルファードデイリーランキング第2位!!先日、アルファードのデイリーランキングで3位となってとても嬉しかったのですが、今回はなんと2位を頂きました~~~~👍










さらに!!

パーツレビューで、い、い、い、一位~~~~👍👍

alt

おまけに!!

整備手帳で、い、い、い、い、一位~~~~👍👍👍

alt

なんと嬉しいことでしょうか(喜)

この先はもう弄りネタがないのでここが最高だと思います。
みんカラの皆さま、ありがとうございました。m(__)m
Posted at 2023/03/21 22:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年03月14日 イイね!

なんと!アルファードデイリーランキング第3位!!

なんと!アルファードデイリーランキング第3位!!本日、朝にみんカラ開いたら、アルファードのデイリーランキングが第3位になってました~(^o^)

220クラウンの時はオーナー数が少ないのか、ノーマルに毛が生えたような自分のクラウンでも何度も1位になったし、ほぼ1桁台にいたほうが多かったのですが、今回のアルファードではメチャクチャオーナー数も多いし、すごいカスタマイザーの方も多いため、特に何の変哲もないフルノーマルの自分のアルファードなどは常に3桁台です(笑)

それが今回はこちらのパーツレビューで3,4位

alt

こちらの整備手帳で4位を頂きました。

alt

なんでもないような事ですが、みなさんに見てもらっているのだな~と思うとなんだかうれしくなるものですよねww

Posted at 2023/03/14 22:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2023年03月12日 イイね!

今日はいろいろとクルマイジリしました。

今日は天気もよくて暖かなので、いろいろとクルマ関係でやっておきたいことがあったのでやりました。

まずはハイゼット。
作業内容としてはこのようになります。

1.フロアマット交換
2.エアコンブロアのフィルター清掃

まずはフロアマットですが、純正のマットはひいてありますが、その上にフリーカットのマットを引いています。今回はこちらを使いました。

alt
alt
alt

次はエアコンブロアのフィルター清掃ですが、これはハイゼットに乗っている方はみんな経験する事で、ハイゼットは年数や走行キロがかさむとフィルターネットにホコリがゴッテリと詰まって吹き出し口からの風が弱くなります。
作業自体としては、コンソールBOX外して奥のボディコンピューターのステーのネジ3本外し、ブロアモーターをトルクスネジ3本を外して取り外します。
その奥のネットにビッシリ付いたホコリをエアーガンで吹いて飛ばす作業です。
大したことはないですが、これをやると風量が回復します。

つぎはアルファードの方ですが、パーツレビューと整備手帳に載せました、シフトブーツ取り付けとタッチランプの取り付けです。

本当はこの後に洗車もしたかったのですが、明日雨の予報が出ているのでやめました(笑)

大した作業ではありませんが、やっぱりクルマイジリは楽しいですよね。
Posted at 2023/03/12 23:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連ネタ | 日記
2023年03月12日 イイね!

観音崎から海を見ていた午後。

観音崎から海を見ていた午後。先日ですが、カミさんと昼ご飯食べながら、買い物がてらに三浦方面に行きました。

そこで天気が良く、暖かでしたので観音崎から海をみました。
平日だと観音崎の博物館横の駐車場は無料ですので、そこに止めました。

トップの写真が観音崎から見た浦賀水道です。
たくさんの船舶が行き交いますが、この日は軍用艦も見れました。

alt

右側の青と白の細長い船は オーシャントランス「天王丸」という貨物船で全長は190mあります。
一方のスライドする軍艦は海上自衛隊の護衛艦、むらさめ型護衛艦の7番艦で、艦名は「雷」(いかずち)です。



自衛艦とはいえ、れっきとした軍用艦ですから、普通に航行していてもあきらかに雰囲気が違います。

いつみても海はいいですよね~ww

Posted at 2023/03/12 22:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2023年03月10日 イイね!

ハイゼット新しくしました~(笑)

ハイゼット新しくしました~(笑)というのは嘘で~す m(__)m

実は不具合があって、ダイハツに修理に出している間だけ借りています(笑)

いまのハイゼットもはや6年、17万キロになりました。
最近、あちこちから異音が多くてエンジンルーム開けたときにエンジン上部のインテークマニホールド周辺にピンク色の結晶が結構目立ち、ネットて調べるとハイゼットのKFエンジンではインテークマニホールドが樹脂製なので距離を走ると変形して冷却水漏れが発生するらしいです。そういえば結晶の色は冷却水のピンクですね~(^^;)

とりあえず、修理前の写真はありませんが黄色丸の黒い部分が交換したインテークマニホールドです。

alt

交換後ですから綺麗になっています。ですが、掃除してくれたのでしょうけどうっすらとピンク色が残ってますね~

alt

とりあえずはこの部分はあと10万キロくらい大丈夫でしょう。

今回はそれとは別に、「カリカリ音」が気になってエンジンルーム開けてチェックした時にピンクの結晶に気が付いたのです。
そして、「カリカリ音」のほうはアイドリングでは聞こえずに回転上げると明らかにエンジン内部から聞こえてきます。
そこで、ダイハツで見てもらったわけですが、この音の正体は「タイミングチェーンの伸び」だそうです。
オマケにディーラーでは交換の必要はないし、できないのでいずれはもっとひどくなった時にエンジン交換ですって。

まぁ、確かにタイミングチェーンは20~30万キロもつらしいですが、交換できないはずはないんですがねぇ・・・
たぶん、高額になるんだろうと思います。とりあえず今回はこのままにします。

さて、気になっている異音のもうひとつは車内にエンジンルームからカタカタ・コトコトという音が常に聞こえてきます。
特にエンジン切った時とかに「ガタガタ」っと大きく音が聞こえていました。
この症状はもう1年以上前から発生していましたが、オートマのギアをNからDにすると大きくなったり、DからRにした時などギアチェンジの時に変わるので、エンジン関係の音ではなくマウント系だろうと、予想はしていました。
また、ダイハツのKFエンジンはウォーターポンプが弱く、これもガラガラ音がでます。この状態になったらすぐに修理しないといけません。

そこでは調べてもらうとやっぱりミッションマウントのブッシュ切れが原因でした。
これもハイゼットの持病の一つのようですが、初代のハイゼットは20万キロでも問題なかったんですが、まあマウント類は消耗品ですからね。
交換後はバッチリと異音は無くなりました。

alt

今後はいろいろと不具合がくるだろうから、今以上に注意を払って対処しないといけません。初代のハイゼットは自分の不注意からオーバーヒートさせてしまって結果的に買い替えるはめになったので、冷却水には特に注意しています。
そのためにレーダー探知機にはODBⅡ接続して水温をモニターしています。

alt
Posted at 2023/03/10 11:55:23 | コメント(0) | クルマ・ハイゼット | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長らく働いてくれた、ハイゼットの後継です。 主に通勤と買い物に使いますが、通勤で毎日往復 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation