• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあじんの"ゆあじん号" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年11月19日

リヤブレーキ キ〜キ〜鳴くの巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リヤブレーキがかまって欲しくてキ〜キ〜鳴いています。
どれどれ?
先ずはホイールキャップを外します。
2
フロントに車止めをかってゆあじん号がどこかに遊びに行かないようにセットします。
3
ロックナットを緩めてジャッキアップします。
ギヤをリバースに入れてゆあじん号が遊びに行かないようにして、サイドブレーキを緩めます。
4
ブレーキドラムを外して点検です。
ブレーキオイルの漏れはありません😊😊😊
外したタイヤを車体の下に置いて万が一の対策をします。
5
ブレーキドラムを#120番の紙やすりで磨きます。
磨き終わったらパーツクリーナーで綺麗に掃除します。
ブレーキパッドも紙やすりで磨き面を取ります。
その後パーツクリーナーで綺麗に掃除してブレーキスプリング、シリンダなどの接触部にブレーキグリスを塗布します。
6
ホイールナットを締め付けます。
最後はトルクレンチにて規定値に締め付けたらジャッキを下ろして試運転です。
7
んーーーー
鳴かなくなりました😊
最後にホイールキャップを取り付けて完成です。
この作業を反対側も行いました。
サイドブレーキのききも問題なく作業終了です。
今日は簡単な整備でしたが、ゆあじん号と触れ合えて楽しい1日でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキマスターバッグ交換

難易度: ★★★

待望の10インチ化

難易度: ★★

ブレーキホース

難易度:

フロントブレーキパッドを交換しました

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月19日 16:25
ワタシも昔彼女(今の奥様)とドライブ中にブレーキがキーキー鳴ってたからお猿を飼っているんだよ〜って誤魔化して、いちゃいちゃしました(笑)
コメントへの返答
2022年11月19日 17:19
次元さん
ありゃーのろけられました🤣🤣🤣
私は今も猿🐒のような女房を飼っています。😭

プロフィール

「@スレッガー 中尉 さん
えっ⁉️
なんだって‼️」
何シテル?   03/21 23:59
ゆあじんです。よろしくお願いします。 40年間憧れだったMINIのオーナーにやっとなれた50代半ばのじじいです。 とてもデリケートなミニと遊んでもらって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HORNET(加藤電機) SDR300H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:38:17
ステンメッシュブレーキホース交換(フロント左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:24:49
フロントブレーキホースの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:23:11

愛車一覧

ローバー ミニ ゆあじん号 (ローバー ミニ)
年寄りながら、憧れのミニに乗っています。 1.3iのスプライトです。 内気な性格の為なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation