• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあじんの"ゆあじん号" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年11月28日

エンジン下からオイル滲み……の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近エンジン下のエンジンガードにオイルが垂れている……
どこからだろう?😭😭😭
先日のお休みの日に確認しました。
まずはエンジンガードを取り外します。
エンジンガードはパンタジャッキをあてて落下を防止します。
ジャッキを当てると作業が早いです!
2
エンジンガードを取り外したらジャッキアップしてサブフレームに馬🐴をかいます。
ゆあじん号に潜ってオイル漏れの箇所を確認出来る様にします。
3
取り外したエンジンガードです。
ドライバーの先端らへんにオイルが垂れた後があります。
ここは?
シフトロッドシール?
シフトロッドシールなら在庫あります。当然ブーツもあります。😊
4
さてと、
ゆあじん号に潜ってオイル漏れ箇所を確認です!
まずはエンジンガードにオイルが垂れていたと思われるシフトロッド部です。
オイルが垂れています!
ん?
でもブーツ付近からはオイルは滲んでいません……
5
ブーツを指でずらして見ました。
やはりオイルは滲んでいません。
6
じゃあどこだろう?気を取り直して
ゆあじん号に潜って犯人のオイル漏れ箇所を確認です!
左(助手席側)のデフサイド……
オイル漏れはありません。
ってか 錆びてます💦
錆びはまぁ後で……今回はオイル漏れの確認です。
7
続いて右(運転席側)のデフサイド……
オイル漏れです😭😭😭
デフサイドシールを交換ですかね。
しかしスキルの無いゆあじんです。
かなり問題です。
垂れたオイルがダウンパイプのステーにも付着しています💦
ここからのオイルがシフトロッド部まで伝わっているようです。

気を取り直して他の箇所を確認です。
8
タイミングチェーンカバー部です。
ここもオイルが滲んでいる様子です。
オイル漏れのデフサイドからは反対側の位置なのでオイルが伝わったとは思えません💦
早くも2箇所のオイル漏れ……
9
タイミングチェーンカバーから漏れたオイルが伝わっています……
タイミングチェーンカバーのパッキンはまたまたスキルの無いゆあじんには無理な箇所です。
こーなったら主治医の出番です。きっと……
10
仕方が無いので、エンジンのオイル漏れを綺麗にパーツクリーナーで洗って見なかった事にします。🤪

後半年で車検です。
主治医にまとめて依頼しようかな?

早くドラシャを抜いて作業が出来るスキルと工具が欲しいゆあじんです。

仕方ないのでエンジンガードのふちをシリコンコーキングで堤防を作りしばらくオイルが漏れても駐車場に漏らさない様にオイルパンみたいにしておきます。

今回はオイル漏れの箇所の確認でしたが、難易度高い箇所からのオイル漏れ……
少し凹んでいます。
まぁミニにはあるあるなんですけどね🤣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン20年ぶりの咆哮 が、しかし。

難易度:

エンジンゲットしたよ。

難易度:

購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度: ★★

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★★

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

続) 購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月29日 23:49
ゆあじんさん ミニのオイル漏れは仕方が無いとよく言われます。(^0^)
うちのミニはクランクシール劣化でエンジンを止めると2〜3滴ほど漏れてきます。
エンジン脱着が必要なので、いずれ必要になると思われるミッションオーバーホールの時にシール類の交換をしたいと思っています。
冷却性も上がるので、アンダーガードは外してしまいました。
家の駐車場ではエンジン下に薄い受け皿置いてます。
ゆあじんさんのミニレベルならオイル量の点検を時々すれば、機能には問題無いと思います。

コメントへの返答
2022年11月30日 0:08
KENUMAさん
ミニのオイル漏れはあるあるですね。
KENUMAさんのご指摘で凄く安心しました。
クランクシールは別として、デフサイドシールの交換は行ないたいところです。
でも、おもらしゆあじん号で乗り続けてしまうかもです🤣
2022年11月30日 0:12
漏れるのは入っている証拠なので安心するアメ車乗りのノリでOKです(笑)
コメントへの返答
2022年11月30日 6:48
楽農家さん

そーですよね!入っている証拠ですよね🤣
あとはオイルの点検を欠かさない様にします!
コメントありがとうございます😊
2022年11月30日 6:55
まだ気にしないレベルだなあ(笑)
ゆあじんさんの駐車場屋内なのでワタシならダンボール敷いて、もうちょっと悪化するまで様子見しますね〜
コメントへの返答
2022年11月30日 8:19
次元さん

ミニあるあるですが、まだ初歩ですか?
皆さんがまだまだと言っているので少し安心した気持ちになれました。
限界までの間にスキルを身につけて自分で交換出来るようになりたいゆあじんです。
誰か交換作業を見せてくれないかな?
ゆあじん号でトライならなお嬉しいですが🤣
2022年11月30日 11:40
ついにきましたねー!って思う反面、まだ断定は早い気がします。
意外とロッカーカバーガスケットからの漏れがエンジン背面を伝わって下部で広がって、、、というのもよくあります。
1箇所ずつクリーナーで掃除しては経過観察してみてください。
コメントへの返答
2022年11月30日 12:25
TomBowさん

了解しました!
ロッカーカバーからのオイル漏れだと凄く嬉しいんですけど!
ゆっくり確認してみます!
コメントありがとうございました!
2022年12月4日 20:54
どちらも部品代は安いですが工賃が・・・

なので車検のタイミングでまとめてやってもらうのが対費用効果がいいと思います。
タイミングチェーンカバーの組み込みはコツが要るみたいで、うまくセンターを出して組まないとすぐに漏れます。
僕のがそうなってます・・・
微量なのでシカトしてますが(^^;
コメントへの返答
2022年12月4日 21:02
しんじ大阪さん

言われる通り部品代は安いですがね…
作業工賃が高くつくので車検時に合わせ技で行うかそれともこのまま…
オイルシーリング添加剤もあり?
ただいま色々と模索中です。
コメントありがとうございます😊

プロフィール

「@スレッガー 中尉 さん
えっ⁉️
なんだって‼️」
何シテル?   03/21 23:59
ゆあじんです。よろしくお願いします。 40年間憧れだったMINIのオーナーにやっとなれた50代半ばのじじいです。 とてもデリケートなミニと遊んでもらって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HORNET(加藤電機) SDR300H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:38:17
ステンメッシュブレーキホース交換(フロント左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:24:49
フロントブレーキホースの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:23:11

愛車一覧

ローバー ミニ ゆあじん号 (ローバー ミニ)
年寄りながら、憧れのミニに乗っています。 1.3iのスプライトです。 内気な性格の為なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation