• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃花の"豆太" [スズキ ジムニー]

豆太(SJ10)の写真

投稿日 : 2010年08月11日
1
できることなら、エンジンのオーバーフォローしたいなぁ
2
家に来てから新しくしたのは、ラジエターキャップ・吸気ホース・ラジエターホース
3
それとブレーキオイルの関係
4
プーリーとファンベルト
5
暖房のダクトとシガーソケットそれとサイドブレーキのロックキー
6
荷台の塗装とリアゲートの板金&塗装
7
リア周りとウインカー&ブレーキランプ 。ブッシュ。幌のスナップ
8
車幅灯とウインカーランプ。サイドドアの板金&塗装。シートベルト

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月11日 21:55
新車のよう(笑)
コメントへの返答
2010年8月13日 0:41
板金は、焼付け塗装。
たぶん、当時の塗料よりずっと高級なはず…(笑)
2010年8月11日 22:20
ぴかぴか やんか
あとは エンジン 少しずつ 
ホームセンター行って
ペーパーコーナーで
スチールたわしみたいなんうっとるけん
うまくいくで(細目、中目みたいに種類があったよ)
ピカールはアルミには強すぎて色が換わるよ
コメントへの返答
2010年8月13日 0:44
エンジン周りは、やりたい事が多いんだけれど…
なるべく急がなければならないのは幌なんですよ。
外すと分解する危険性が…
ましてや、作成をお願いしたい職人さん、結構ご高齢、いつ商売を止めてしまうか…
2010年8月11日 22:30
新車よりキレイ・・・
コメントへの返答
2010年8月13日 0:48
ライト系は、土台のプラスチックがボロボロで、球を交換しようとしたら底抜けしちゃったので、レストアの時にすべて新品に取り替えました。
2010年8月12日 1:46
いやぁ~キレイなSJ、ピッカピカ☆博物館に展示してもいいくらい。
こんな極美車じゃ林道のはもったいなくて入れません(*^-°)v

自分のSJは最近あちこちから錆が出てきて困っています。
補修しなければ・・・と思いながらいまだにやっていません(・"・;)

これだけキレイなSJは国内では数えるほどだと思います。

これからもオリジナルを大切に末永くかわいがってください。

次回は、洗車後の写真をアップしてくれたらうれしいなwww
コメントへの返答
2010年8月13日 1:01
購入した時点で、素人目に見ても錆の進行が進んでいる箇所があって…
たまたま知り合いに、古いジープをレストアした方がいて、レストアをしてくださった方が親戚だというので紹介してもらったんです。

昭和の職人さん(笑)で、最初に表面かみて板金&塗装の見積もりを出してもらったのですが、塗装&パテをはがして見たら、予想以上に錆の進行が進んでいました。
錆び対策は、そのおじ様のすべてお任せして、徹底的にやってもらいました。

今お世話になっている整備士さんも、レストアを手がけて下さったおじ様も、ウチの[できる限り発売当時のオリジナルの姿を守っていきたい]という意向をくんでくれて…
それぞれの方が手をかけてくれた[芸術品]になっちゃったから、林道には乗っていけなくなっちゃいました(笑)

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation