• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverknightのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

重箱の隅をつつくような掃除を

重箱の隅をつつくような掃除を雨が降るかと思ったら、結局一日大丈夫でしたね。
特に予定を入れていなかったので、今日は普段掃除しないところをちょこちょこと掃除してみました。

フロントグリルとバンパーの間に固着してた土ぼこりを払ったり、フューエルリッドの内側をきれいにしたり。最後に、いつも洗車してから気づくリヤのライセンスランプの隙間を掃除しました。
リヤのライセンスランプの造りはK12マーチの?と思うパーツの一つで、レンズとランプ本体の隙間が妙に空いているので、ほこりが詰まって汚らしくなっちゃうんですよね。ほおっておくと、ほこりがコケみたいになって緑色になっちゃいますし。
ただひたすら、水をかけつつ長めのブラシでゴシゴシこするだけですが、これをやるだけで、リヤ周りが貧乏くさくならずに、すっきりとした見栄えになりますね。
Posted at 2011/06/19 22:03:51 | コメント(1) | その他 | 日記
2011年06月05日 イイね!

マッドフラップの色

マッドフラップの色なんとなく眠くなかったので、マッドフラップの色を変えて、遊んでみました(^^;;
マッドフラップを付けた時の後姿の画像をネタに色相変更してあります。
・・・今見ると、ステッカー貼る前だったので、すっきりとした後姿は新鮮に思えますね。

3mmEVA材で選べる色は、レッド/ブルー/イエロー/グリーン/パープル/ホワイト/シルバー/ブラックの8色くらいみたいです。

いつものように、脳内妄想しながらイメージを展開中。

赤はレーシングカー汎用、青はスバルのラリー車か日産車、黄色はスイスポなイメージを持っています。無彩色については、地味すぎたり汚れが目立ちそうだったりで、たぶん第一印象で選ばないと思います。緑と紫はちょっと・・・(^^;;

パッと見の印象では、色を変えるなら青か黄色かなぁ・・・。
現行の赤の収まり具合の良さが目立ちますね。

ちょっと悩みます。
Posted at 2011/06/05 01:57:39 | コメント(0) | 脳内改造 | 日記
2011年06月05日 イイね!

ステッカーが剥がれてました

ステッカーが剥がれてましたマーチのカスタム熱が一段落してまして、運転を楽しむ日々が続いてます。
ブログに書くほどのネタが無かったんですが、久しぶりに見つけました。

フロア下にネタが転がってました。
ふと見ると、リヤスパッツに貼ってあるステッカーがほとんど剥がれちゃってました。
左右共にズタズタな感じです。

ステッカーシートはマッドフラップで使ってるのと同じシートで、マッドフラップを見ると全部生き残ってます。
なんでスパッツだけ?と思って表面をよく見ると、サンドブラストしたみたいにザラザラになってました。砂利やらほこりやらがスパッツ表面を叩いた跡みたいです。フロア下を流れる空気の流れって結構すごいんですね。ちょっとびっくり。

仕方が無いので、残っていたステッカーは全て撤去しちゃいました。
さらに良く見ると、EVA材自体がかなり退色しています。装着してから3年半くらい経ってます。元々赤色は色が抜けやすいので覚悟はしていましたんで、よく持ったんじゃないかと思います。

そろそろマッドフラップの交換も考えなきゃです。
まずは色を決めて、3mmEVA材の調達をしないと・・・。

それと、ガラスに貼ってた「silverball」のロゴステッカーですが、こちらもついでに剥がしちゃいました。貼ってから1年半くらい経ってますね。
とても気に入ってたんですが、文字のエッジの端々がめくれ始めてたんで、エイヤッ!と取っ払いました。普通のカッティングシートじゃなくてハーフミラー地なので、熱収縮に弱いのかな、と。
Posted at 2011/06/05 00:52:06 | コメント(1) | 脳内改造 | 日記
2011年05月14日 イイね!

LEDランタンの使い勝手

LEDランタンの使い勝手Amazon.comから届いたLEDランタンの動作確認中です。

何種類か購入しましたが、「Coleman 4D XPS LED Duo Lantern」はとても使い勝手が良さそうな予感が・・・。

180度照らせるLEDパネルを取り外せるのがとても便利そうです。テーブルで使うなら、パネル1枚外してLEDランタン2個として使えますし、移動する時にも持っていけますし。
360度全周囲照射は、本体のフレームが邪魔をするので普通のランタン型に負けちゃいますが、残念なところはそれくらいじゃないでしょうか。
CPX6バッテリを組み合わせると、乾電池がいらないのもGoodです♪

そのほかのLEDライトは、フォトページへまとめてみました。
Posted at 2011/05/14 16:48:51 | コメント(0) | その他 | 日記
2011年05月10日 イイね!

Amazon.comからの荷物

Amazon.comからの荷物実家の両親’sからの依頼でLEDランタン関連を購入。電気屋さんとかアウトドアスポーツショップを巡ったらしいんですが、買えなかったらしいです。

調べてみましたが、流通も落ち着いてきたかと思いましたが、そうでもなかったみたいです。日本国内で揃うかと思いましたが、品薄だったりぼったくり価格だったりで、買う気が萎えました。

・・・で。

結局、本家Amazon.comで品物をチョイス。円高が続いてて助かりました。流通も無事に流れたみたいで、オーダーから一週間くらいで到着しました。

Cyclops CYC-MHC-W Micro Mini LED Hat Clip Light
Petzl E97 PP Tikka Plus 2 Headlamp
MAGLITE ASXD026 D-Cell Flashlight Mounting Bracket
Coleman Exponent 4AA Pack-Away Lantern
Coleman 4D XPS High-Tech LED Lantern
Coleman 4D XPS LED Duo Lantern
Coleman CPX6 Battery Rechargeable Battery Pack
Coleman CPX 4 LED Mini-Lantern
Coleman CPX 4 Rechargeable Power Cartridge

両親’sからはメーカ選びなんかはお任せされてたので、こんなときですがウキウキしながら選んじゃいました(^^;;

LEDランタンはColemanでそろえてみました。
デザインがかわいいのと、バッテリの統一規格CPX6/4が使えるので、無駄に乾電池を消費しなくて良い所がポイントかと。ライト2面を取り外しできるDuo Lanternは日本未入荷なので、物珍しさもありました。
あとは、夜間停電時に本を読めるようにPetzlのヘッドライトと、自転車サイクリング用にCyclopsのベースボールキャップライト。また、自動車に単一電池のマグライトを搭載したかったのでマウンタを購入。

週末にでも、動作確認してみます。
Posted at 2011/05/10 23:18:26 | コメント(1) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス スマホホルダー付けたいな③ https://minkara.carview.co.jp/userid/283810/car/3629521/8010291/note.aspx
何シテル?   11/16 18:53
スズキ アルトワークスHA36Sの4輪生活を気が向いた時に更新。 基本的に、いきなりの「お友達登録」はお断りさせていただいてます。 ごめんなさいm(_ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマットフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 22:22:49
リアマッドフラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 22:18:57
[スズキ アルトワークス] ど定番商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:52:07

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
青空駐車で12SRの外装の痛みが加速していたのと、ハイブリッドじゃない車両を持つのはこれ ...
その他 その他 その他 その他
2010/10/21 引越し完了。 今後は、D-TRACKER125関連の記事は、こちら ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
お買い物/通勤用に使用していた車両を入れ替えました。 我が家のメイン車両です。 初め ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2024/08/02 乗り換えました。 MT車の楽しさを満喫できる一台でした♪ --- ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation